プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:851
- 総アクセス数:2784303
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ 取りあえずはグリスぶち込んどきましょ(^_^)ノ
- ジャンル:日記/一般
- (リールメンテナンス)
台風がまともに向かって来てますから何処にも行けません。
日曜日は仕事の予定だたのですけどキャンセルで、、、( -_-)
暇なので一晩かけてリョーガを解剖(^_^)ゞ


洗って整理をしながら各部の部品を眺めつつうだうだと想いを巡らしながらの夜更かしなんであります、、、
リョーガをバラしながら感じるのは、とにかく丁寧な造りだなと感心させられます。

切削跡が渋いんですよ。
完全な無垢からの削り出しでは無いようですが外観は完全に加工面で魅せますよね〜(^_^)ゞ


Oリングを彼方此方と多用してるし、調整ツマミ部は総て節度のあるクリック音が高級感を演出します。
ドラグもチチチチ、、、ってね(^_^)ノ
ピニオンの支持にはベアリングにカラーを挟んだり、ワンウェイに負担をかけないようにベアリングを組み合わせてたり。その他ベアリング数も多く、シムで各部のガタを良く調整してあり、非常にカッチリしてますわ。

逆転防止のストッパーまで着いてるんですね。
ワンウェイが有るのに之も着いてるってのは安心感があります。

クラッチのトラブルが多いらしいんですけど〜
確かに華奢な印象をうけますな。
他の剛性感に比べて強度が足りないような気もしますね。こまめなメンテが必要かもですね〜(-_- )
ひと眠りして、、、
雨音を聞きながら遅い朝食の後組み立てであります

ダイワのリールだし、ハードな仕様のパワフルリールですからな、ギヤグリスは此でいきます(^_^)ゞ
メグさんが折角プレゼントしてくれた物だしね、使わないと勿体ない(^_^;)

バラした通りに組み上げれば良い訳ですから難しい作業ではありません。
なんて事は言いませんよ(^_^;)
要領が解らないとなかなか苦戦するんですから。
今回苦労したのはクラッチの所

スプリングの収まりがなかなか上手く行かないのよ。初めに部品同士を組んどいて割と固めのスプリングを上手く曲げながらフレームにはめ込んでいくのでありますけどクラッチの造りが華奢だからポキンと折っちゃいそうで、気を使います。

師匠、
ドラググリスはシマノさんのしか無いから気に入らなければ塗り替えてください(^_^;)

内部のベアリングにはグリス天こ盛り。
スプールのベアリングも外し、掃除してからオイル挿して組み込み。

こんな道具が要りますんですな(^_^)ゞ
ずすきさんからお借りしてます

部品も余る事無く無事に組み上がりました。
状態の良い品物です。
痛みも少なくまだまだ現役でバリバリ使えると思いますよ(^_^)ゞ
前のオーナーが手放す前にオーバーホールしているようでしてね、師匠も買ってから数回しか使ってないそうなので中はとっても綺麗でしたわ。ギヤの減りも少ないからあんまり酷使されてはいない様子です。
でもね、師匠、、、
ベアリングはあんまり良く無いですな。
ドライブギヤ奥のが塩ガミしてたのとハンドル部の奴がゴリっと。
洗ってみたら割と良い感じになったのでグリスを思い切り詰めて誤魔化してますんですが、弱冠出てるノイズが気になるようでしたらブレーキのマグネットと一緒にベアリングは8個、
ハンドルも入れれば12個ですね。交換をお勧めします。
以上、今回のミッション完了で〜す(^_^)ゞ
次は何だ?
あ、その前に仕入れとかないと(^_^;)


グリスなんか買った時に
「こんなにいっぱい、使い切れんよ、、、」
なんて思ってたのにな、、、
iPhoneからの投稿
- 2017年9月17日
- コメント(7)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
8月29日 | 真夏の羽田で小突いてエギタコ |
---|
8月29日 | シーバスの釣り魚としての魅力 |
---|
登録ライター
- ひとつしか叶わない
- 5 時間前
- はしおさん
- エバーグリーン:エスドライブ
- 7 日前
- ichi-goさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント