プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:299
- 昨日のアクセス:431
- 総アクセス数:3139740
QRコード
7/22沖堤 久々の仲間と。
土曜は川崎へ。
先週久々に行ったのだけれど、
実は今日の川崎での釣りの方が前から決まってた。
と言うのも、
以前毎週通っていたときにはしょっちゅう「かるがも隊」していた、
横浜スズキさんと石井02さんが、
約1年ぶりに行くことになってて、
久々に合流しようってなっていたから。
自分は前夜に電車で現地入りして、
…
先週久々に行ったのだけれど、
実は今日の川崎での釣りの方が前から決まってた。
と言うのも、
以前毎週通っていたときにはしょっちゅう「かるがも隊」していた、
横浜スズキさんと石井02さんが、
約1年ぶりに行くことになってて、
久々に合流しようってなっていたから。
自分は前夜に電車で現地入りして、
…
- 2017年7月23日
- コメント(2)
ヒアリと怪情報。
「ヒアリ、横浜で700匹」
ニュースで報じられてましたね。
場所も釣り人にはお馴染みの、
本牧海つり施設のある、本牧D埠頭。
女王蟻が見つからなかったと言うことで、
他にも巣があるのでは、とか懸念されてますね。
この一連のニュースを見ていて、
自分を含め、多くの人が思ったであろうことが、
「もう普通にあちこち…
ニュースで報じられてましたね。
場所も釣り人にはお馴染みの、
本牧海つり施設のある、本牧D埠頭。
女王蟻が見つからなかったと言うことで、
他にも巣があるのでは、とか懸念されてますね。
この一連のニュースを見ていて、
自分を含め、多くの人が思ったであろうことが、
「もう普通にあちこち…
- 2017年7月18日
- コメント(2)
7/17沖堤 久々に。
二ヶ月半ぶりに川崎へ。
毎年GW明けからこの時期は横浜沖堤が面白いので、
川崎の頻度が落ちるのだけれど、
ここまで間隔が空くのは久しぶりかも。
この間の横浜沖堤だけで50本ほど釣ってるけど、
川崎に通いつめていたら数はもちろん、釣りそのものも楽しめなかったかもしれない。
で、久々にその修行を(笑)
これまた久…
毎年GW明けからこの時期は横浜沖堤が面白いので、
川崎の頻度が落ちるのだけれど、
ここまで間隔が空くのは久しぶりかも。
この間の横浜沖堤だけで50本ほど釣ってるけど、
川崎に通いつめていたら数はもちろん、釣りそのものも楽しめなかったかもしれない。
で、久々にその修行を(笑)
これまた久…
- 2017年7月18日
- コメント(0)
7/16沖堤 終了の確認。
土曜日のアクセス数が凄かった。
金曜に2つログアップして、
内容的にも多少は増えるかな、と思ってたら、
まさかの「FIMO全体1位」
下に村岡さんや大野ゆうきさんの名前が下にあるのは、何とも不思議(笑)
もちろん「1日天下」でしたが。
その明けた日曜は、また横浜へ。
もちろん、
最寄り駅まで30分ほど歩いて始発電…
金曜に2つログアップして、
内容的にも多少は増えるかな、と思ってたら、
まさかの「FIMO全体1位」
下に村岡さんや大野ゆうきさんの名前が下にあるのは、何とも不思議(笑)
もちろん「1日天下」でしたが。
その明けた日曜は、また横浜へ。
もちろん、
最寄り駅まで30分ほど歩いて始発電…
- 2017年7月18日
- コメント(0)
保存版「VJ-16取説・最終回」
すっかり「VJな人」のバッシーです。
さて、
昨年から二度ほどVJについて書きましたが、最後にもう一回、
(の予定ですが)
・チューニング
・小さいけど大事なポイント
「チューニング」
最近VJがヒットルアーになることが多いですが、
ログで「○○チューン」とか書いてあるのを見かけると思います。
○○チューンの種類は、…
さて、
昨年から二度ほどVJについて書きましたが、最後にもう一回、
(の予定ですが)
・チューニング
・小さいけど大事なポイント
「チューニング」
最近VJがヒットルアーになることが多いですが、
ログで「○○チューン」とか書いてあるのを見かけると思います。
○○チューンの種類は、…
- 2017年7月14日
- コメント(0)
お知らせ~。
まずは、はい。
既に発見された方もいらっしゃるかも知れませんが、
COREMANフィールドスタッフに加わりました。
「え、マジっ?」って人と、
「え、まだそうじゃなかったの?」って人がいらっしゃると思います。
活動自体は昨年あたりから何となくやってましたが、
晴れて今日ホームページに掲載されました。
身近な方は…
既に発見された方もいらっしゃるかも知れませんが、
COREMANフィールドスタッフに加わりました。
「え、マジっ?」って人と、
「え、まだそうじゃなかったの?」って人がいらっしゃると思います。
活動自体は昨年あたりから何となくやってましたが、
晴れて今日ホームページに掲載されました。
身近な方は…
- 2017年7月14日
- コメント(2)
ジャーキングで使うミノー。
最近話題、と言うほどではないけども、
「ブローインのジャーキング」
村岡さんの「宣伝の上手さ」もあり、
「ジャーキング=ブローイン」
と言うイメージなのか、
ブローインでジャーキングしてる人をやたらと見る。
天の邪鬼なバッシーは、
「非ブローイン」でジャーキングラインナップを構成しちゃう訳ですが、
そもそ…
「ブローインのジャーキング」
村岡さんの「宣伝の上手さ」もあり、
「ジャーキング=ブローイン」
と言うイメージなのか、
ブローインでジャーキングしてる人をやたらと見る。
天の邪鬼なバッシーは、
「非ブローイン」でジャーキングラインナップを構成しちゃう訳ですが、
そもそ…
- 2017年7月13日
- コメント(1)
7/9沖堤 死海にて。
懲りずに横浜沖堤へ。
前回、
だいぶ終焉に近い雰囲気を感じてて、
この潮回りで終わりそうなので、
年間で一番楽しいのがここの、この時期なので最後まで味わい尽くすことにした。
船は結構満員。
シーバスが釣れてるってことではなく、
クロダイ、マゴチが釣れてる時期だからね。
6時過ぎ、上陸。
前回からさらに水質悪…
前回、
だいぶ終焉に近い雰囲気を感じてて、
この潮回りで終わりそうなので、
年間で一番楽しいのがここの、この時期なので最後まで味わい尽くすことにした。
船は結構満員。
シーバスが釣れてるってことではなく、
クロダイ、マゴチが釣れてる時期だからね。
6時過ぎ、上陸。
前回からさらに水質悪…
- 2017年7月9日
- コメント(0)
マゴチをルアーで狙う。
気づけば7月に入ってる。
梅雨の最中なはずだけど、
梅雨と真夏を行ったり来たりの天候が続く。
季節外れの台風や大雨で災害に遭われた地域の皆さんには、お見舞い申し上げます。
横浜方面で夏の定番釣り物と言えば、
「マゴチ」
照りゴチなどとも呼ばれてて、
産卵のために浅い水域に入り込むのが、
少し前なら梅雨明けが…
梅雨の最中なはずだけど、
梅雨と真夏を行ったり来たりの天候が続く。
季節外れの台風や大雨で災害に遭われた地域の皆さんには、お見舞い申し上げます。
横浜方面で夏の定番釣り物と言えば、
「マゴチ」
照りゴチなどとも呼ばれてて、
産卵のために浅い水域に入り込むのが、
少し前なら梅雨明けが…
- 2017年7月6日
- コメント(2)
最新のコメント