プロフィール

バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:202
- 昨日のアクセス:268
- 総アクセス数:3186389
QRコード
▼ 岸ジギロッド考
- ジャンル:style-攻略法
水深のそこそこある堤防で、デイゲームをする上で「岸壁ジギング」が有効なのは、皆さん知っての通り。
で、手持ちのベイトロッドを持ち込んでトライしますが、操作性が悪かったり、釣果に恵まれずに止めてしまうケースは多い(と思います)。
自分もスピニング岸ジギで釣れたから、と専用タックルを持ち込むと裏目に出るを繰り返してきました。
専用ロッド。
限定的なシチュエーションだからか、アイテムが少ない。
系統で分けると「硬調」「軟調」の二種類に大別できます。
前者はフォールバイトを掛ける、シャクリでジグを大きくダートできる。
後者は繊細な操作性が可能で、バラし低減が期待できる。
では、専用ロッド以外は使えないのか?
身近に「エキスパート級」が数名いますが、意外に多いのが、
「ライトジギングロッド」
「バス用グラスロッド」
前者はある意味「専用ロッド」なので、当たり前かもしれないですが。
後者は素材自体の軟らかさに、感度とパワー伝導を補う為にファーストテーパーが多い。
いずれも専用に比べて短いですが、7.2ftの専用でも水面まで届くわけではないので、6.5~6.8ftなら差はないと思います。
いずれも軟調の部類ですが、自分のオススメは「バス用グラスロッド」。
入手しやすい上、オカッパリで使用しやすいガイドやテーパーだからです。
元々、プラグの吸い込みの良さとバラしの少なさを狙って作られているロッドなので、岸ジギの悩みもクリアしていると思います。
お持ちの方は是非お試しを。
自分はナマズ用グラスロッド「テイルウオーク・ナマジー672MG」。
メガバス・ディアブロを使ってましたが、硬いのが好みでなかったのと、やはりハジく頻度、バラしが多かったので、グラスにしました。
岸壁ジギングを語れる程の実績はないですが、参考になれば。
ちなみに岸壁ジギングをする人だけでなく、様々なジギンガーからの意見を参考にしてはいますよ。
(説得力あるかな?)
で、手持ちのベイトロッドを持ち込んでトライしますが、操作性が悪かったり、釣果に恵まれずに止めてしまうケースは多い(と思います)。
自分もスピニング岸ジギで釣れたから、と専用タックルを持ち込むと裏目に出るを繰り返してきました。
専用ロッド。
限定的なシチュエーションだからか、アイテムが少ない。
系統で分けると「硬調」「軟調」の二種類に大別できます。
前者はフォールバイトを掛ける、シャクリでジグを大きくダートできる。
後者は繊細な操作性が可能で、バラし低減が期待できる。
では、専用ロッド以外は使えないのか?
身近に「エキスパート級」が数名いますが、意外に多いのが、
「ライトジギングロッド」
「バス用グラスロッド」
前者はある意味「専用ロッド」なので、当たり前かもしれないですが。
後者は素材自体の軟らかさに、感度とパワー伝導を補う為にファーストテーパーが多い。
いずれも専用に比べて短いですが、7.2ftの専用でも水面まで届くわけではないので、6.5~6.8ftなら差はないと思います。
いずれも軟調の部類ですが、自分のオススメは「バス用グラスロッド」。
入手しやすい上、オカッパリで使用しやすいガイドやテーパーだからです。
元々、プラグの吸い込みの良さとバラしの少なさを狙って作られているロッドなので、岸ジギの悩みもクリアしていると思います。
お持ちの方は是非お試しを。
自分はナマズ用グラスロッド「テイルウオーク・ナマジー672MG」。
メガバス・ディアブロを使ってましたが、硬いのが好みでなかったのと、やはりハジく頻度、バラしが多かったので、グラスにしました。
岸壁ジギングを語れる程の実績はないですが、参考になれば。
ちなみに岸壁ジギングをする人だけでなく、様々なジギンガーからの意見を参考にしてはいますよ。
(説得力あるかな?)
- 2011年7月31日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 19 時間前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 3 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 9 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 10 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント