プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:413
- 昨日のアクセス:461
- 総アクセス数:3134746
QRコード
▼ 気づくと、Wapaha。
- ジャンル:日記/一般
先日の本牧フェスタに、ブース出展していた「Wapaha」。
お馴染み、bayashiさんこと若林さん主催のツールブランド。
ブースに立ち寄った際、bayashiさんとお話。
昨年購入して使ってきたロッドホルダー本体のクリップを、
いつの間にか紛失してたので、それについて。
と、その時にふと目に入ってきたのが、
「Bukotsuタモステー」

販売用ではなかったようだが、特別に売っていただきました!
(つり助には入荷してて2980円)
同型のタイプはバレーヒルからも出ているが、
こちらはステンレス無垢。
ネーミングの通り、武骨な雰囲気で作るの簡単なんじゃない?と思いがちなツール。
しかし、これは装着、装着時の安定性から、
ランディング時の外しやすさまで考えられてる。
微妙な角度とか、滑りとか、いろいろ理にかなっている。
マグネット着脱式を使うことが多い自分ですが、
気分次第でステータイプも併用するので、これは気に入りました。
特に新しいライジャケでは、脇差しにしているので、便利ですね。
ブースではさらに、
「話題」のストリンガーホルダー(小)も購入。
大会とかでしか使わないアイテムだし、
XEFOのも使いやすいが、よりコンパクトなのが良いね。
「定番」の吸殻入れは、早くも使い初めてから2年半が経過。
ないと困ります。
前出のロッドホルダーと合わせて、Wapahaツールが気づくと増えてきた。

開発中アイテムもあるようですし、
ルアーもブランク製作してたりするので、
まだまだ増えそう。
港湾の達人、のぶでござるさんがテスターやってたり、
気の利いたアイテムが出てくるのが楽しみです。
個人的には、
・夏用メジャーホルダー
・ライジャケ用ウォッチホルダー
・ライジャケ用ジグホルダー(アタッチメント式)
いかがでしょう?
お馴染み、bayashiさんこと若林さん主催のツールブランド。
ブースに立ち寄った際、bayashiさんとお話。
昨年購入して使ってきたロッドホルダー本体のクリップを、
いつの間にか紛失してたので、それについて。
と、その時にふと目に入ってきたのが、
「Bukotsuタモステー」

販売用ではなかったようだが、特別に売っていただきました!
(つり助には入荷してて2980円)
同型のタイプはバレーヒルからも出ているが、
こちらはステンレス無垢。
ネーミングの通り、武骨な雰囲気で作るの簡単なんじゃない?と思いがちなツール。
しかし、これは装着、装着時の安定性から、
ランディング時の外しやすさまで考えられてる。
微妙な角度とか、滑りとか、いろいろ理にかなっている。
マグネット着脱式を使うことが多い自分ですが、
気分次第でステータイプも併用するので、これは気に入りました。
特に新しいライジャケでは、脇差しにしているので、便利ですね。
ブースではさらに、
「話題」のストリンガーホルダー(小)も購入。
大会とかでしか使わないアイテムだし、
XEFOのも使いやすいが、よりコンパクトなのが良いね。
「定番」の吸殻入れは、早くも使い初めてから2年半が経過。
ないと困ります。
前出のロッドホルダーと合わせて、Wapahaツールが気づくと増えてきた。

開発中アイテムもあるようですし、
ルアーもブランク製作してたりするので、
まだまだ増えそう。
港湾の達人、のぶでござるさんがテスターやってたり、
気の利いたアイテムが出てくるのが楽しみです。
個人的には、
・夏用メジャーホルダー
・ライジャケ用ウォッチホルダー
・ライジャケ用ジグホルダー(アタッチメント式)
いかがでしょう?
- 2013年1月31日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント