プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:428
- 総アクセス数:3132491
QRコード
▼ 金星人の季節。
- ジャンル:style-攻略法
「金環日食」。
朝から大騒ぎでしたね。
ヨドバシでも書店でも、関連コーナー人気だったね。
でもいつからそんな「天体好き」になったんだ?(笑)
普段うつむいてるのかな?
釣りへの関連性はあるのか、気になりますが。
「朝マズメが二度来る」みたいな。
ネタは金環日食は関係ありません!
「クラゲパターンの季節」
(金星人ってクラゲでしたよね?)
昨年もちょっと触れたネタなんですが、昨年はあたりパターン化まではいきませんでした。
あの赤い蝕腕の長いクラゲは、スピンテールなんかに絡みついてイヤなのですが、
水クラゲびっしりの団体さんは、実は爆釣の合図なもので。
理由はいくつかありますが列挙すると、
・シェード効果
・ベイトの隠れ家
・壁効果
・オートマな喰わせタイミング
シェード効果は、何となく判ると思います。
ベイトはシーバス等がいるとクラゲの隙間に入るので、
「クラゲ・ベイト混成ボール」
の様相になります。
壁効果は、全てのベイトがクラゲの隙間に隠れられる訳ではなく、
クラゲの真下にびっしり固まるようになります。
そもそも、クラゲボールが出来るのは、
「強い流れの反転流のどん詰まり」
大~中潮でしかできません。
しかも反転流が風と同調してないとびっしりとまではいかないので、パターンが成立しません。
反転流が風と同調すると、ベイトも流されるので、当然シーバス等と共に狭い範囲に固まるというメカニズム。
クラゲボールができている間は、シーバスにとってオイシイ状況が続くので、時合の持続性も高く、爆釣が期待できる訳です。
縦に長い(深さのある)クラゲボールよりは、浅いクラゲボールの方が、シーバスの捕食レンジも浅くなるので爆発力がありますよ。
オートマな喰わせタイミングは、
ルアーをリトリーブしてくると、イヤでもクラゲにぶつかります。
が、これがオートマな喰わせタイミング。
使うルアーも鉄板、バイブ、シンキングミノー、スピンテールが良く、
ぶつかってヒラを打ったり、姿勢が崩れるルアーがベスト。
クラゲはシーバスにも邪魔らしく、ミスバイトも多く、
バイトシーンが見えたのに、クラゲに邪魔されてUターンといいカワイイ姿も見れたり(笑)
クラゲが大量に現れると、
敬遠したり、バイトと紛らわしくてイヤだという人も多いようですが、
自分はみんなが避けるクラゲの真ん中に立って、
「一人爆」
を何度か経験してますから、待ち遠しい季節の1つ。
運良く(?)クラゲボールに遭遇したら、果敢にど真ん中を攻めてみると、イイ事あるかも知れませんよ!
梅雨明けまではチャンスがあるはずです。
朝から大騒ぎでしたね。
ヨドバシでも書店でも、関連コーナー人気だったね。
でもいつからそんな「天体好き」になったんだ?(笑)
普段うつむいてるのかな?
釣りへの関連性はあるのか、気になりますが。
「朝マズメが二度来る」みたいな。
ネタは金環日食は関係ありません!
「クラゲパターンの季節」
(金星人ってクラゲでしたよね?)
昨年もちょっと触れたネタなんですが、昨年はあたりパターン化まではいきませんでした。
あの赤い蝕腕の長いクラゲは、スピンテールなんかに絡みついてイヤなのですが、
水クラゲびっしりの団体さんは、実は爆釣の合図なもので。
理由はいくつかありますが列挙すると、
・シェード効果
・ベイトの隠れ家
・壁効果
・オートマな喰わせタイミング
シェード効果は、何となく判ると思います。
ベイトはシーバス等がいるとクラゲの隙間に入るので、
「クラゲ・ベイト混成ボール」
の様相になります。
壁効果は、全てのベイトがクラゲの隙間に隠れられる訳ではなく、
クラゲの真下にびっしり固まるようになります。
そもそも、クラゲボールが出来るのは、
「強い流れの反転流のどん詰まり」
大~中潮でしかできません。
しかも反転流が風と同調してないとびっしりとまではいかないので、パターンが成立しません。
反転流が風と同調すると、ベイトも流されるので、当然シーバス等と共に狭い範囲に固まるというメカニズム。
クラゲボールができている間は、シーバスにとってオイシイ状況が続くので、時合の持続性も高く、爆釣が期待できる訳です。
縦に長い(深さのある)クラゲボールよりは、浅いクラゲボールの方が、シーバスの捕食レンジも浅くなるので爆発力がありますよ。
オートマな喰わせタイミングは、
ルアーをリトリーブしてくると、イヤでもクラゲにぶつかります。
が、これがオートマな喰わせタイミング。
使うルアーも鉄板、バイブ、シンキングミノー、スピンテールが良く、
ぶつかってヒラを打ったり、姿勢が崩れるルアーがベスト。
クラゲはシーバスにも邪魔らしく、ミスバイトも多く、
バイトシーンが見えたのに、クラゲに邪魔されてUターンといいカワイイ姿も見れたり(笑)
クラゲが大量に現れると、
敬遠したり、バイトと紛らわしくてイヤだという人も多いようですが、
自分はみんなが避けるクラゲの真ん中に立って、
「一人爆」
を何度か経験してますから、待ち遠しい季節の1つ。
運良く(?)クラゲボールに遭遇したら、果敢にど真ん中を攻めてみると、イイ事あるかも知れませんよ!
梅雨明けまではチャンスがあるはずです。
- 2012年5月21日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント