プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:108
  • 昨日のアクセス:200
  • 総アクセス数:3130705

QRコード

バッシー流バチ抜け。

  • ジャンル:style-攻略法
先のログで、バチ抜けについて書いたら、なんか行きたくなった。

まあ、実際に行くかは別にして、自分流のバチ抜けの楽しみ方を紹介してみたいと思います。

自分のバチ抜けシーバスのステージは隅田川。

時期は3月下旬からまじめにやります。
それ以前もやるのですが、何せ寒いですし、
そんな中でスカ喰らう事も多いですから。

3月下旬、というと既に盛期を迎えており、
大潮回りの夕方には橋毎に「バチ待ち」のアングラーが場所取りしてます。

そんな日は、自分はパス。
大潮回りは避けてます。

夜の満潮なら必ずバチが抜けますから、自分は小潮回りの深夜1時に現地入りします。

着いたら一応、下見がてら釣りをします。
隅田川の上げ潮は激流ですから、小潮回りでも十分に釣りは成立します。

この時間帯は稚鮎なんかがいるのを期待して、ベイトパターンで釣っていきます。

2時過ぎに晩飯(?)
新川のすきや、門仲辺りで良く食べてます。
タモ持ってても入りやすい店を選びます。

満潮近くに釣り場へ戻り、いよいよバチ抜けパターンで釣ります。

時期的に場所によって、
普通のバチの場合と、
クルクルバチの場合があります。

サイズの小さいクルクルバチであっても、普通のバチも混じるのでルアーは小さくはしません。

流れてる場所が遠く、遠投が必要な場合もあるのでロッドはL~ML、
リールはほぼ巻かないので、回収優先でハイギア。

PE0.6号、リーダー12LBに細軸ロングシャンクのフック。

ルアーはシンプルに、
コモスリ95、エリ10、カーム80、ヤルキ93、ヨレヨレ、レイジー62、RB77、RB48。

レイジー62とRB48はケツ毛仕様。
ケツ毛はチャートが実績大ですよ!

そんなこんなで明るくなるまで釣りをして、
朝イチ少し釣りをしたら終了。

帰りは余裕があれば、築地まで歩いて朝飯を食べてから、
電車に乗って爆睡しながら帰宅。

寒さも和らぐ時期だから、軽装で楽しめるのが良いですね。

まだ先の話ではありますが、今年はまた再開したいですねえ~。

コメントを見る