プロフィール

バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:236
- 昨日のアクセス:241
- 総アクセス数:3188002
QRコード
▼ やっぱ3代目?
本日5発目のログアップ。
単調になりやすいのが、ただ巻き主体の釣り。
特にデイの沖堤とかだと、
投げて、巻いての繰り返し。
基礎とかある程度決まったスポットでリフトやジャークなんかを入れたとしても、
それも同じような箇所で行う「ルーティン」みたいなものになりがち。
だから、そうならないように、
「俺は歌う」(笑)
「お前のために、俺は歌う」
みたいな感じで書いてみましたが、
ワンパターンになったり、
飽きてしまわないように、
と言うのはもちろん、
リトリーブしたり、
ダート等をリズム良く行ったりするために、
「俺は歌う」(笑)しつこいか。
基本アップテンポな曲を歌うことが多く、
ストレートリトリーブ主体の時は、
古~い洋楽だけど、
「カモンエブリバディ」がしっくりくる。
イントロから始めてサビの、
「カモーンエビバーディ!」で一旦止めてフォール。
鉄板とかの速めのただ巻き。
「カモーンエビバーディ!!」
って聞こえたら、鉄板速巻きしてると思ってください(笑)
痙攣シェイクやアルカリダートは、
ごくごく最近の曲がしっくりきた。
「シェアザラブ」に「ダンソン」(笑)
後者は曲と言って良いか疑問だけれど。
いずれもヒットや流行った、
3代目Jソウルブラザーズに、芸人バンビーノ。
どちらも似たようなテンポのメロディだけれど、
痙攣シェイクに合うのはシェアザラブ、
アルカリダートに合うのはダンソン。
シェアザラブ。
ポッキーCM「シェアハピ」で使われていた、
「レミシェザラブウィドゥー」
(Let's me share thd Love with U)
の部分。
※実際のリズムはYouTubeとかで見てね!
そこに至る、
「デ、デ、デデデ、デデ、デデデデデデデ」
ってとこからリズムに合わせてパンパンとロッドを強めに叩きます。
それだけでトントントントンから、トトトトトトトンまでリズムを変えられます。
ちなみに痙攣シェイクは、
スピンテールで連続トウイッチする、自分のオリジナル。
あえて強くトウイッチする方が抵抗が強くなり、エビりにくいのですが、
シェアザラブは連続トウイッチとフォールを入れる間が丁度良いです。
ダンソン。
こちらの方がイメージしやすいと思います。
あの足を踏み鳴らす感じ、そのまんま。
これまたYouTubeなんかを見てもらえたら、気づくかも知れませんが、
ずっとダートし続ける訳ではない、と言うことです。
ダンソンを通してやると、
連続ダート、単発ダート、フォールなど色々なアクションパターンを混ぜることができるのです。
ワームのダートメソッドって。連続ダートで飛び付いてくるような時ばかりではなく、
直後のフォールやただ巻きを入れた時とかにバイトがある場合も多いもの。
見ていると、
最初から最後まで連続ダートと言う人が多いのがわかりますが、
恐らく連続ダート以外をどこでどう入れれば良いのか分からないのだと思います。
最初はダンソンでやってみると良いと思いますよ!
ニーブラ(最後に捕獲するときのセリフ)できるかは、判りませんが(笑)
でも、こういうのってホント文字だけだと解りにくいですよね~。
動画でやりますか!
単調になりやすいのが、ただ巻き主体の釣り。
特にデイの沖堤とかだと、
投げて、巻いての繰り返し。
基礎とかある程度決まったスポットでリフトやジャークなんかを入れたとしても、
それも同じような箇所で行う「ルーティン」みたいなものになりがち。
だから、そうならないように、
「俺は歌う」(笑)
「お前のために、俺は歌う」
みたいな感じで書いてみましたが、
ワンパターンになったり、
飽きてしまわないように、
と言うのはもちろん、
リトリーブしたり、
ダート等をリズム良く行ったりするために、
「俺は歌う」(笑)しつこいか。
基本アップテンポな曲を歌うことが多く、
ストレートリトリーブ主体の時は、
古~い洋楽だけど、
「カモンエブリバディ」がしっくりくる。
イントロから始めてサビの、
「カモーンエビバーディ!」で一旦止めてフォール。
鉄板とかの速めのただ巻き。
「カモーンエビバーディ!!」
って聞こえたら、鉄板速巻きしてると思ってください(笑)
痙攣シェイクやアルカリダートは、
ごくごく最近の曲がしっくりきた。
「シェアザラブ」に「ダンソン」(笑)
後者は曲と言って良いか疑問だけれど。
いずれもヒットや流行った、
3代目Jソウルブラザーズに、芸人バンビーノ。
どちらも似たようなテンポのメロディだけれど、
痙攣シェイクに合うのはシェアザラブ、
アルカリダートに合うのはダンソン。
シェアザラブ。
ポッキーCM「シェアハピ」で使われていた、
「レミシェザラブウィドゥー」
(Let's me share thd Love with U)
の部分。
※実際のリズムはYouTubeとかで見てね!
そこに至る、
「デ、デ、デデデ、デデ、デデデデデデデ」
ってとこからリズムに合わせてパンパンとロッドを強めに叩きます。
それだけでトントントントンから、トトトトトトトンまでリズムを変えられます。
ちなみに痙攣シェイクは、
スピンテールで連続トウイッチする、自分のオリジナル。
あえて強くトウイッチする方が抵抗が強くなり、エビりにくいのですが、
シェアザラブは連続トウイッチとフォールを入れる間が丁度良いです。
ダンソン。
こちらの方がイメージしやすいと思います。
あの足を踏み鳴らす感じ、そのまんま。
これまたYouTubeなんかを見てもらえたら、気づくかも知れませんが、
ずっとダートし続ける訳ではない、と言うことです。
ダンソンを通してやると、
連続ダート、単発ダート、フォールなど色々なアクションパターンを混ぜることができるのです。
ワームのダートメソッドって。連続ダートで飛び付いてくるような時ばかりではなく、
直後のフォールやただ巻きを入れた時とかにバイトがある場合も多いもの。
見ていると、
最初から最後まで連続ダートと言う人が多いのがわかりますが、
恐らく連続ダート以外をどこでどう入れれば良いのか分からないのだと思います。
最初はダンソンでやってみると良いと思いますよ!
ニーブラ(最後に捕獲するときのセリフ)できるかは、判りませんが(笑)
でも、こういうのってホント文字だけだと解りにくいですよね~。
動画でやりますか!
- 2016年1月8日
- コメント(0)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 7 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 9 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 15 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 16 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント