プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
- 昨日のアクセス:410
- 総アクセス数:3117285
QRコード
▼ 9/28川崎新堤 澄み潮
WSS最終戦から一夜明け、
お休みな今日は、再び川崎新堤へ。
COREMANデイスターが今週末には届くらしいので、それを見越して今回もワーミング中心に。
なもんで、昨日の旧江戸よりも荷物が軽い。
6時過ぎ、潮の流れを意識した方面から開始。
最初はミノーで様子を見る。
6時過ぎスタートで明るいので、ここはサクッと確認程度に。
外に出るとイワシたくさん。
でもまったりした海面に、一抹の不安も。
バクラチオン、ブラストとレンジを探って一気に行く。
チェイスはあるものの、昨日からと言う澄み潮だからか見切り多め。
ワームに替えたりするも、あっさり二番を通過。
ダートへ。
レンジはやや深いと判断。
と、そこへ近くで派手なボイル。
「サバだろうなぁ」と思いつつ、アルカリダートを投じると一撃。

ナイスサイズなマサバ。
戻ってきたみたい。
(今日は先端を中心にマサバ大漁)
するとしばらくは進行方向がサバに囲まれる。
大規模な鳥山も堤防から10メートルと離れていない箇所で起こったり。
少し進むとデカいサヨリしかいない場所もあったり。
シーバスノーヒットの状態で7時半。
再びイワシの濃いエリア突入。
払い出す流れの行った先を横切るようにトレース。
ダートさせてる抵抗の強くなった辺りでカツン、カツンと前アタリが来て、
「ゴンッ」
ようやくのファーストヒットで丁寧に。

ゴーマル。
同じエリアではバイト頻発。
毎回のようにワームがズラされたり、一瞬止められたり。
3回のバラしを挟んで、バクリーダートに替える。
同じような感じで、再び前アタリが入って、ダートの落ち際で喰った。
すかさず追いアワセを入れると、若干パワーのあるファイト。
それでもいなしてランディング。
ゴーゴー。

アルカリダートに戻して、長八の船が近づいてきたところで、再び落ち際にヒット。
暴れてくれたけど、サイズは下がってヨンゴー。

そこからは今日もまた修行。
しばらくバイトはあるものの、ワームをズラされたりするばかりで、
そうこうしてるうちに、イワシが減り、バイトも無くなった。
10時近くにようやく反対側付近へ。
ooiさんに状況を聞こうとか思いながら、内側の際を撃ち進む。
流れの当たってるシェードならチャンスはあるかな?と。
ゴミが多いのを避けながら、ちょい投げしてダートを繰り返す。
船着き場に割りと近い辺りで、壁に当たったアルカリを、次のダートでシルバーの魚体が反転。
「ゴツッ」
至近距離でヒットしたからか、
パワー全開で潜る、潜る。
ランディング体勢に入ってからも、またもドラグを出す。
軟らかいロッドをバット近くまで曲げてくれるファイター。

ランディングしたのは、ロクニー。

「昨日釣れてればなぁ」と思ったとか、思わなかったとか(笑)
その後はラストに外側で水面までチェイスしてきたのを最後に、丁度船が来て終了。
白い方はサバが大漁。
際は釣れて、サイズは出なかったみたいだけど最多で8本。
赤い方は苦戦したみたいで、1とかゼロとか。
潮が澄んだこともあり、ただ巻きとかただのテクトロとかには反応がすこぶる悪かった。
ダートも最後のは軽いダートだったけど、
最初は縦のダート、そこからすぐにレンジは外さずに強い横ダートに反応が切り替わった。
なので、同じアルカリダートでも、ADHとパワーHを使い分けたりとか。
条件が安定しないのも9月らしいので、対応力が必要だと思われます。
さあ~て、明日は仕事だぁ~。
(ヒットルアー)
・アルカリ「沖堤イワシ/ダートフラッシュクリア」+パワーH9g
・アルカリ「佐川シークレット」アルカリダートH10g
・バクリーダート「銀粉佐川シークレット風(プロト)」+パワーH12g
(タックル)
SHIMANO15ルナミス809LST
SHIMANO・BB-XハイパーフォースC2000DHG
ニューファイアーライン0.5号
シーガーリアルFX3号
(ギア、ウェア)
PSLメッシュキャップ(ネイビー)
PSL会員限定パーカー(白)
WSSメッシュTシャツ(黒)
COREMANメッシュグローブ(黒)
BlackFlys「FlyWeed」(レンズ:平川FlashCutReal)
RBV×DAIWAリュック(黒)
PSLラフトポーチSVL-19(ブラウン)
お休みな今日は、再び川崎新堤へ。
COREMANデイスターが今週末には届くらしいので、それを見越して今回もワーミング中心に。
なもんで、昨日の旧江戸よりも荷物が軽い。
6時過ぎ、潮の流れを意識した方面から開始。
最初はミノーで様子を見る。
6時過ぎスタートで明るいので、ここはサクッと確認程度に。
外に出るとイワシたくさん。
でもまったりした海面に、一抹の不安も。
バクラチオン、ブラストとレンジを探って一気に行く。
チェイスはあるものの、昨日からと言う澄み潮だからか見切り多め。
ワームに替えたりするも、あっさり二番を通過。
ダートへ。
レンジはやや深いと判断。
と、そこへ近くで派手なボイル。
「サバだろうなぁ」と思いつつ、アルカリダートを投じると一撃。

ナイスサイズなマサバ。
戻ってきたみたい。
(今日は先端を中心にマサバ大漁)
するとしばらくは進行方向がサバに囲まれる。
大規模な鳥山も堤防から10メートルと離れていない箇所で起こったり。
少し進むとデカいサヨリしかいない場所もあったり。
シーバスノーヒットの状態で7時半。
再びイワシの濃いエリア突入。
払い出す流れの行った先を横切るようにトレース。
ダートさせてる抵抗の強くなった辺りでカツン、カツンと前アタリが来て、
「ゴンッ」
ようやくのファーストヒットで丁寧に。

ゴーマル。
同じエリアではバイト頻発。
毎回のようにワームがズラされたり、一瞬止められたり。
3回のバラしを挟んで、バクリーダートに替える。
同じような感じで、再び前アタリが入って、ダートの落ち際で喰った。
すかさず追いアワセを入れると、若干パワーのあるファイト。
それでもいなしてランディング。
ゴーゴー。

アルカリダートに戻して、長八の船が近づいてきたところで、再び落ち際にヒット。
暴れてくれたけど、サイズは下がってヨンゴー。

そこからは今日もまた修行。
しばらくバイトはあるものの、ワームをズラされたりするばかりで、
そうこうしてるうちに、イワシが減り、バイトも無くなった。
10時近くにようやく反対側付近へ。
ooiさんに状況を聞こうとか思いながら、内側の際を撃ち進む。
流れの当たってるシェードならチャンスはあるかな?と。
ゴミが多いのを避けながら、ちょい投げしてダートを繰り返す。
船着き場に割りと近い辺りで、壁に当たったアルカリを、次のダートでシルバーの魚体が反転。
「ゴツッ」
至近距離でヒットしたからか、
パワー全開で潜る、潜る。
ランディング体勢に入ってからも、またもドラグを出す。
軟らかいロッドをバット近くまで曲げてくれるファイター。

ランディングしたのは、ロクニー。

「昨日釣れてればなぁ」と思ったとか、思わなかったとか(笑)
その後はラストに外側で水面までチェイスしてきたのを最後に、丁度船が来て終了。
白い方はサバが大漁。
際は釣れて、サイズは出なかったみたいだけど最多で8本。
赤い方は苦戦したみたいで、1とかゼロとか。
潮が澄んだこともあり、ただ巻きとかただのテクトロとかには反応がすこぶる悪かった。
ダートも最後のは軽いダートだったけど、
最初は縦のダート、そこからすぐにレンジは外さずに強い横ダートに反応が切り替わった。
なので、同じアルカリダートでも、ADHとパワーHを使い分けたりとか。
条件が安定しないのも9月らしいので、対応力が必要だと思われます。
さあ~て、明日は仕事だぁ~。
(ヒットルアー)
・アルカリ「沖堤イワシ/ダートフラッシュクリア」+パワーH9g
・アルカリ「佐川シークレット」アルカリダートH10g
・バクリーダート「銀粉佐川シークレット風(プロト)」+パワーH12g
(タックル)
SHIMANO15ルナミス809LST
SHIMANO・BB-XハイパーフォースC2000DHG
ニューファイアーライン0.5号
シーガーリアルFX3号
(ギア、ウェア)
PSLメッシュキャップ(ネイビー)
PSL会員限定パーカー(白)
WSSメッシュTシャツ(黒)
COREMANメッシュグローブ(黒)
BlackFlys「FlyWeed」(レンズ:平川FlashCutReal)
RBV×DAIWAリュック(黒)
PSLラフトポーチSVL-19(ブラウン)
- 2015年9月28日
- コメント(3)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント