プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:97
  • 総アクセス数:3116532

QRコード

色眼鏡。

  • ジャンル:style-攻略法
「透けて見えるメガネ」が欲しいと思ったことはありますか?

自分は、チラッと見える方が好きです(ポッ)


偏光グラス。

デイシーバスに限らず、
デイゲーム全般に必需品。

日差し避けはもちろん、
顔の保護などの面からも、
着用は是非オススメしたいです。

一番の性能は、
水面のギラつきを省き、水の中が見える事。
必要ないようで、透明度とかもちろんベイトやバイトまで見えるので、
戦略面でも楽しむためにも、今や必需品ど言えますね。

ただ、なかなか高価なものでして、
TALEXレンズのモノだと、25000円くらいはすぐにしてしまいます。

だからか、万能型の「TVSトゥルービュースポーツ」のみを所有している方が一番多いだろうと思います。

実際、夜明けから始めて、昼上がりなんて時間帯で釣りをする場合には、TVSのみで事足りてしまいます。

ところが、ちょっとやりこむと、レンズバリエーションを拡げたくなるものです。

自分も同じでした。
自分は全てジールのTALEXレンズ。

で、今のレンズラインナップは、

「万能型」TVS
「曇天ローライト」EGイーズグリーン
「どピーカン」TVFトゥルービューフォーカス

終日雨や曇りでない限り、
必ず持ってくのはTVS。

EGは雨や曇りや朝夕にかけかえますが、
夜明けから始めて日差しの弱い晩秋~早春ならこれだけで足ります。

EGの優れているところは、
かけた方が明るく見えるトコ。
薄暗いときなど、ベイトやシーバスが自分には見えるのに、他の人には見えなかったりして、先手を打てたりします。

TVF。
どピーカン用は要らないとか、TVSで良いんじゃない?
とか思うかもしれません。

でも、太陽が真上に近いところにあったり、
強い日差しの時、あるとないでは雲泥の差を実感しています。

特に岸ジギではラインそのものが光を反射して見えにくい状況なので、フォールのバイトが捉えやすくなりました。

また、際でも太陽に向かってリトリーブしている時とか、
濁り潮でのランディングなどが断ゼンやりやすくなりました。


ちなみにTALEXレンズの値段。
フレーム素材によって変わります。

βチタニウムなど、軽量強力材質のものは実売35000円前後。

自分はTVSのネイキッドというリムレスが、カッチュウ素材レンズでβチタニウム。
これが最高値。
メインのレンズなので、軽さと頑丈さにこだわった結果です。
(ちなみに一度無くして買い直しました)

次いで、ナイロールという硬いプラスチックに似た軽量素材。
スポーティなゴーグル形状タイプに多く、自分はEGのヴェロ。

ほぼ同じ価格帯なのがアルミニウムやマグネシウム合金。
あまり軽くはないですが、自分の持ってるシリオelfは23000円くらいで、レンズパターンも多く、
見た目もカッコ良いので、何気にオススメ。

ラインナップの広げ方としては、
自分がメインに釣りをする状況で使う偏光はしっかりしたモノ。

ローライトやどピーカンで使うタイプは、安価版で揃えるというのが賢い買い物だと思います。

ちなみに自分はデイゲーム用の3種以外に、
メバリング等の繊細なナイターフィッシングで使うようにOAレンズのものも持ってます。

これはイエローレンズなのですが、
僅かな明かりを拡散してくれるので、夜間でも明るく見えます。

ただ、スナイパーの暗視レンズみたいなので、あまり使わないのではありますが(笑)

中堅リールやロッド並みに値段の張る偏光ではありますが、
釣りを快適、かつ戦略的に実践する上で、欠かせないもの。

次の1つを検討してみませんか?








コメントを見る