プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:147
- 昨日のアクセス:319
- 総アクセス数:3135260
QRコード
▼ 今月の川崎新堤は?
- ジャンル:日記/一般
6月下旬から、9月23日を除き、毎週川崎新堤に上陸してるなあ。
そこから解ってきてる事と、
「バッシーノート」からのデータで、
10月を予測してみました。
なんと昨年は10月に川崎新堤、一度しか上陸してない!
寝坊して出遅れたFPのイベントのみ。
鶴見川ナイターに明け暮れ、あとは大会で若洲、神戸遠征など、
どちらかと言えばアウェーな地での釣りが多かった。
だが過去7年に渡るバッシーノート、
一昨年以前に遡ると、
10月は「青物の季節」。
初めてイナダを釣ったのも、
サバやアジ、ソーダに悩まされたのも10月。
年によって、まだ暑かったり、そうでもなかったりでマチマチだが、
河川が好調になる時期でもあるので、
川崎などの沖堤では「朝イチのみ」という日も多く、
また澄み潮への対応シフトに苦しみ出す時期。
それでもランカーがふいに訪れるのも、この時期。
早くも「落ち」が始まる月でもあり、コンタクトポイントではランカーを捕らえている時期でもある。
とは言え、狙いやすいのは河川なのは確か。
今年も先月から河川が復活している。
夏場も実は良かったのだが、一旦沈黙して、また釣れている。
川崎新堤は河川がやや釣れなくなり始めてから、再び釣れ出す傾向があり、
ボートで早々ランカー便が出始める時期にリンクする。
情報収集が必要なのと同時に、
釣り場に出て、実際に確かめる必要を感じるシーズンでもある。
特に河川は、釣れてても情報は出さない事が多い。
人が増えて、潰れるから。
自分も場所は出さないしね。
一時の暑さは落ち着いたから、
沖堤は通い易くなったので、ナイトもデイも交えながら、楽しんでみるのが良い時期かと。
さて、ナイターの用意しなくては!
でも沖堤の予定ばかり埋まっていく...(笑)
そこから解ってきてる事と、
「バッシーノート」からのデータで、
10月を予測してみました。
なんと昨年は10月に川崎新堤、一度しか上陸してない!
寝坊して出遅れたFPのイベントのみ。
鶴見川ナイターに明け暮れ、あとは大会で若洲、神戸遠征など、
どちらかと言えばアウェーな地での釣りが多かった。
だが過去7年に渡るバッシーノート、
一昨年以前に遡ると、
10月は「青物の季節」。
初めてイナダを釣ったのも、
サバやアジ、ソーダに悩まされたのも10月。
年によって、まだ暑かったり、そうでもなかったりでマチマチだが、
河川が好調になる時期でもあるので、
川崎などの沖堤では「朝イチのみ」という日も多く、
また澄み潮への対応シフトに苦しみ出す時期。
それでもランカーがふいに訪れるのも、この時期。
早くも「落ち」が始まる月でもあり、コンタクトポイントではランカーを捕らえている時期でもある。
とは言え、狙いやすいのは河川なのは確か。
今年も先月から河川が復活している。
夏場も実は良かったのだが、一旦沈黙して、また釣れている。
川崎新堤は河川がやや釣れなくなり始めてから、再び釣れ出す傾向があり、
ボートで早々ランカー便が出始める時期にリンクする。
情報収集が必要なのと同時に、
釣り場に出て、実際に確かめる必要を感じるシーズンでもある。
特に河川は、釣れてても情報は出さない事が多い。
人が増えて、潰れるから。
自分も場所は出さないしね。
一時の暑さは落ち着いたから、
沖堤は通い易くなったので、ナイトもデイも交えながら、楽しんでみるのが良い時期かと。
さて、ナイターの用意しなくては!
でも沖堤の予定ばかり埋まっていく...(笑)
- 2012年10月1日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 一気に状況が悪くなった湾奥河川 |
---|
08:00 | 猫の餌を釣りに行ったのだが…まさかのボゴッ! |
---|
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント