プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:154
- 昨日のアクセス:319
- 総アクセス数:3135267
QRコード
▼ 9/2オレンジカップ参戦記
- ジャンル:釣行記
今年も参戦してきました。
直前の開催場所変更、
苦手意識の抜けない若洲。
テトラ帯での雨天、
直前情報もあまり芳しくはなく。
ただ、定石の手前テトラをしっかりと攻める為、
いやそれに徹する為、ファインティップ1本で臨みました。
石川さんにピックアップしていただいたのが3時。
前日の川崎新堤、予定外にラストまでやってしまい、睡眠約3時間。
難コンディションに疲れ、眠気との戦いが上乗せされた。
ただでさえ「強メン」揃いなのに~。
到着。
早速挨拶に忙しい!(笑)
「川崎新堤メンツ」以外に、
双子おやじさんが探してくれて、
Bassday酒井さんにはレンジバイブ55のフックサイズについて逆質問され、
矢七さんとも久々に。
いつもFIMOでつながってるから、
どなたが初対面か、久しぶりかもごっちゃになるくらい。
「おはようございます」って、便利だなと思った(笑)
挨拶といえば、「挨拶代わり」に昨年よりパワーアップした、電飾FDマンが駐車場誘導係として最初に迎えてくれた!
オレンジカップはこうでなきゃ!(笑)
そこからしばらくしてスタートフィッシング。
「カルガモ隊」をにわかに結成していた自分。
BOSSさん、グリンさん、横浜スズキさんを引き連れ、
第一ハンプやや下流へ。
勝負場所はここ、と決めていたものの潮位が下がるまでは「遊んで」いるつもり。
一人がバラしたのを見たので、しばらくちゃんと釣りをしていたものの、
「暇潰し」のつもりで第二ハンプ付近へ。
有力者が集まっていたのが、この付近から上流。
しかし、しばらくすると釣りを続けてる人が疎らに。
そう、上を見ても、下を見ても、竿の曲がった人がいないのである。
にわかに「釣れば表彰台?」とスケベ根性が頭をもたげる。
が、見透かしたかのようにノーバイトが続く。
さすがにギブアップ。
というか、折角の機会だからたくさんの人と話していこうと切り替えた。
ヤマリアの河野さん、スライムベスさんとは初めてゆっくり話した。
こちらが知っていても初めて話す方、
「バッシーさんですね?」と声をかけてくださる方(有り難い!)、
みな口々に
「どうですか?」
「渋いですね」
と同じ辛さを味わったシンパシーみたいなものか、自然と話せてしまった。
これがオレンジカップの一番の魅力かな?
ある意味、渋くて良かった?(笑)
という訳でノーフィッシュでフィニッシュ。
しかし「2位」!
ご存じのように、
参加した111人中、僅か1人しか「当たり」が引けなかったのである。
だから久保田さんのログにあるようにポジティブな捉え方で「2位」って表現してみました!
しかし、やまだくん、やったね!
しかもナナマルとは!
優勝、さらに佐川さん三連覇阻止には相応しいサイズ。
いつも豪華な抽選会の賞品は、さらに豪華に。
自分は、
・パブリックルアーズ賞
・LONGIN賞
をゲット。
パブリックルアーズ賞は、ライトホルダーで、
実は既に使っていたが、二つになったからライジャケ、バッグと付けっぱなしにできるので有り難い。
左右の肩に付ける?(笑)
LONGIN賞は、
「キックビート15gパールチャート」
「キックビート20gイワシRB」
それぞれナイター、デイの定番カラーだから、実用的なものが当たった。
ラスト、矢七チェアマンの挨拶。
開催場所変更、港湾問題、情報錯綜などなどに触れつつ、
同じ釣りで仲間が一同に会して大会を行いたい、と言うアツい想いを語って、閉会となった。
今年は参加者としてはもちろん、
はじめの検討や葛藤を目の当たりにしていたので、
万策尽くして実施でき、
事故もなく無事に終えられたのは、
自分の事のように嬉しいです。
お疲れさまでした、
また楽しませてもらってありがとうございました!
また来年に向けては、引き続いての難題や新たな局面を迎えると思いますが、
共に向かい、乗り越えていきましょう!
あれ?釣りログだったはずなのに...
まあ、いいか(笑)
参加者された皆さん、
雨だったり、晴れて暑かったりの中、お疲れさまでした!
また釣り場でお会いしましょう!
直前の開催場所変更、
苦手意識の抜けない若洲。
テトラ帯での雨天、
直前情報もあまり芳しくはなく。
ただ、定石の手前テトラをしっかりと攻める為、
いやそれに徹する為、ファインティップ1本で臨みました。
石川さんにピックアップしていただいたのが3時。
前日の川崎新堤、予定外にラストまでやってしまい、睡眠約3時間。
難コンディションに疲れ、眠気との戦いが上乗せされた。
ただでさえ「強メン」揃いなのに~。
到着。
早速挨拶に忙しい!(笑)
「川崎新堤メンツ」以外に、
双子おやじさんが探してくれて、
Bassday酒井さんにはレンジバイブ55のフックサイズについて逆質問され、
矢七さんとも久々に。
いつもFIMOでつながってるから、
どなたが初対面か、久しぶりかもごっちゃになるくらい。
「おはようございます」って、便利だなと思った(笑)
挨拶といえば、「挨拶代わり」に昨年よりパワーアップした、電飾FDマンが駐車場誘導係として最初に迎えてくれた!
オレンジカップはこうでなきゃ!(笑)
そこからしばらくしてスタートフィッシング。
「カルガモ隊」をにわかに結成していた自分。
BOSSさん、グリンさん、横浜スズキさんを引き連れ、
第一ハンプやや下流へ。
勝負場所はここ、と決めていたものの潮位が下がるまでは「遊んで」いるつもり。
一人がバラしたのを見たので、しばらくちゃんと釣りをしていたものの、
「暇潰し」のつもりで第二ハンプ付近へ。
有力者が集まっていたのが、この付近から上流。
しかし、しばらくすると釣りを続けてる人が疎らに。
そう、上を見ても、下を見ても、竿の曲がった人がいないのである。
にわかに「釣れば表彰台?」とスケベ根性が頭をもたげる。
が、見透かしたかのようにノーバイトが続く。
さすがにギブアップ。
というか、折角の機会だからたくさんの人と話していこうと切り替えた。
ヤマリアの河野さん、スライムベスさんとは初めてゆっくり話した。
こちらが知っていても初めて話す方、
「バッシーさんですね?」と声をかけてくださる方(有り難い!)、
みな口々に
「どうですか?」
「渋いですね」
と同じ辛さを味わったシンパシーみたいなものか、自然と話せてしまった。
これがオレンジカップの一番の魅力かな?
ある意味、渋くて良かった?(笑)
という訳でノーフィッシュでフィニッシュ。
しかし「2位」!
ご存じのように、
参加した111人中、僅か1人しか「当たり」が引けなかったのである。
だから久保田さんのログにあるようにポジティブな捉え方で「2位」って表現してみました!
しかし、やまだくん、やったね!
しかもナナマルとは!
優勝、さらに佐川さん三連覇阻止には相応しいサイズ。
いつも豪華な抽選会の賞品は、さらに豪華に。
自分は、
・パブリックルアーズ賞
・LONGIN賞
をゲット。
パブリックルアーズ賞は、ライトホルダーで、
実は既に使っていたが、二つになったからライジャケ、バッグと付けっぱなしにできるので有り難い。
左右の肩に付ける?(笑)
LONGIN賞は、
「キックビート15gパールチャート」
「キックビート20gイワシRB」
それぞれナイター、デイの定番カラーだから、実用的なものが当たった。
ラスト、矢七チェアマンの挨拶。
開催場所変更、港湾問題、情報錯綜などなどに触れつつ、
同じ釣りで仲間が一同に会して大会を行いたい、と言うアツい想いを語って、閉会となった。
今年は参加者としてはもちろん、
はじめの検討や葛藤を目の当たりにしていたので、
万策尽くして実施でき、
事故もなく無事に終えられたのは、
自分の事のように嬉しいです。
お疲れさまでした、
また楽しませてもらってありがとうございました!
また来年に向けては、引き続いての難題や新たな局面を迎えると思いますが、
共に向かい、乗り越えていきましょう!
あれ?釣りログだったはずなのに...
まあ、いいか(笑)
参加者された皆さん、
雨だったり、晴れて暑かったりの中、お疲れさまでした!
また釣り場でお会いしましょう!
- 2012年9月3日
- コメント(19)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 一気に状況が悪くなった湾奥河川 |
---|
08:00 | 猫の餌を釣りに行ったのだが…まさかのボゴッ! |
---|
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント