プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:3118155
QRコード
▼ DAIWAさん、それってアリ?
先日折れたモアザン。
フッコのバイトにアワセたら、バット部のど真ん中から「パリンッ」て音と共に真っ二つ。
保証書を使って、近所のショップから修理に出していたのが、
今日返事があったらしく、ショップから連絡が。


マジで?
何それ?
要は、
「製品や素材には落ち度は見受けられません。
販売した記録がないので、免責は出来ませんので、50000円になります」
はぁ?
クレームで出した訳ではないので、
「素材等に欠陥があった」なんて指摘は全くしてない。
事実として折れたのだし、通常釣りで、不注意で折れたとしても免責は利くはず。
実際お金を出して購入してるし、保証書も付けている。
販売実績と言うことだけど、
そもそも出荷は管理してても、
それがどこで誰に買われたかまで、管理してるの?
な訳ないよね。
販売店が捺してないなんて、良くあることじゃない。
修理に出したショップが捺さなかっただけだし。
何をもって、はねてるのか判らないけど、アフターサービスって...
まるで
「わが社が有罪でないのは証明しました」みたいな事をつらつら書いて。
ショップスタッフの話だと、
「経験上ダイワと○○は、明らかな製造不良でも有償修理になりやすいです。」
おかしいでしょ~(アキレ笑)
「流行り」の(クスクス)かな?
じゃあユーザーは免責で出すときに、まるで
「自分は無罪であることを証明する」ような事をしないとならないのかい?
DAIWAについては、この手の話は良く聞いていた。
免責とかメンテナンスなんかで、何かといちゃもんをつけられるような。
確かアブは、ユーザーに明らかな過失があり、通常有償になりそうなものが、クレーム扱い(無償交換)で新品になってくるらしい。
単価が違う、と言えばそうかも知れないが、長い目でみてファンを作ろうとしてる姿勢の違いなのか。
もちろん、修理は引き下げてもらった。
気に入ってるロッドではあったけど。
1年半ほど前にリリースされたロッドが、
キャスティングで新品買うのとほぼ同じ金額で、
新しくなるのがバット部分だけなんて、納得いかないからね。
ならラブラックスAGSを2本...
いや、SHIMANOディアルーナXRを3本買うよ。
他メーカーに関係してるので、他社批判は控えてますが今回の件は、
「ウチは悪くないので、50000円です」
「じゃあ、イイや」
だけで済ませるのは承服ならんので、個人の怒りとして書きました。
いやぁ、今までDAIWAのロッド3回折れたり等して、修理出してきたけど、初めて。
体質変わった?
それとも、噂通りクレーム多いから?
まぁこんなログ、大した影響はないのだろうけど、
これ、受け入れられる?
フッコのバイトにアワセたら、バット部のど真ん中から「パリンッ」て音と共に真っ二つ。
保証書を使って、近所のショップから修理に出していたのが、
今日返事があったらしく、ショップから連絡が。


マジで?
何それ?
要は、
「製品や素材には落ち度は見受けられません。
販売した記録がないので、免責は出来ませんので、50000円になります」
はぁ?
クレームで出した訳ではないので、
「素材等に欠陥があった」なんて指摘は全くしてない。
事実として折れたのだし、通常釣りで、不注意で折れたとしても免責は利くはず。
実際お金を出して購入してるし、保証書も付けている。
販売実績と言うことだけど、
そもそも出荷は管理してても、
それがどこで誰に買われたかまで、管理してるの?
な訳ないよね。
販売店が捺してないなんて、良くあることじゃない。
修理に出したショップが捺さなかっただけだし。
何をもって、はねてるのか判らないけど、アフターサービスって...
まるで
「わが社が有罪でないのは証明しました」みたいな事をつらつら書いて。
ショップスタッフの話だと、
「経験上ダイワと○○は、明らかな製造不良でも有償修理になりやすいです。」
おかしいでしょ~(アキレ笑)
「流行り」の(クスクス)かな?
じゃあユーザーは免責で出すときに、まるで
「自分は無罪であることを証明する」ような事をしないとならないのかい?
DAIWAについては、この手の話は良く聞いていた。
免責とかメンテナンスなんかで、何かといちゃもんをつけられるような。
確かアブは、ユーザーに明らかな過失があり、通常有償になりそうなものが、クレーム扱い(無償交換)で新品になってくるらしい。
単価が違う、と言えばそうかも知れないが、長い目でみてファンを作ろうとしてる姿勢の違いなのか。
もちろん、修理は引き下げてもらった。
気に入ってるロッドではあったけど。
1年半ほど前にリリースされたロッドが、
キャスティングで新品買うのとほぼ同じ金額で、
新しくなるのがバット部分だけなんて、納得いかないからね。
ならラブラックスAGSを2本...
いや、SHIMANOディアルーナXRを3本買うよ。
他メーカーに関係してるので、他社批判は控えてますが今回の件は、
「ウチは悪くないので、50000円です」
「じゃあ、イイや」
だけで済ませるのは承服ならんので、個人の怒りとして書きました。
いやぁ、今までDAIWAのロッド3回折れたり等して、修理出してきたけど、初めて。
体質変わった?
それとも、噂通りクレーム多いから?
まぁこんなログ、大した影響はないのだろうけど、
これ、受け入れられる?
- 2015年3月18日
- コメント(18)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント