プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:167
- 昨日のアクセス:167
- 総アクセス数:3117715
QRコード
▼ 最近見つけたブログ。
アニータさんやko-taさんのログで、
アクセス数やソル友さんの人数が大台に乗ったと言うのを見て、
いつも拝見させていただいてる身としましては、
「おめでとうございます!」
と言う思いで読ませていただきました。
かく言う自分のログ。
数日ログアップしてなくても、
800~1000もの「不思議な」アクセス数にまでなっており、
「いつの間に?」と思うくらいのブログになってしまった。
「どんな人が見てくれてるんだろう?」
「2ちゃんにでも書かれてるのかなぁ~」
とか、むしろ自分が逆に覗いてみたいくらいで。
気づくと矢七さんを抜いてて、神奈川県ではサンドウォーカーさんこと久保田巨匠に次ぐ位置にいると言う、なんとも「座り心地の悪い」ポジション。
(佐川さんが今月でお辞めになるのは残念でなりません!)
あんまりこう言うこと(アクセス数や順位とか)に触れてる方もいないのですが、たまに気にしてます。
1000万アクセスなんて言う「夢にも思わなかった」ケタが目の前まで迫っているのを思うに、
「アドバンス勢、しっかりせんかい!」
とか
「注目アングラー、ちゃんと注目されんかい!」
とか、
身勝手なことまで考え、FIMOの明日まで案じてしまったりなんかして(笑)
最近は更新頻度も落としましたが、
釣行記だけでなく、日記やインプレ、攻略法に「エロネタ」(笑)なんかも結構書いてきました。
書くだけでなく、皆さんのログも何気なく拝見させていただいており、秘かに参考にしています。
うまい人のログを見るのも参考になるのですが、
実はそういう人達って「キモ」になる部分は絶対に明かしてません。
「凄いなぁ」と思っても、釣り方の参考にはならなかったり...
逆に初めて間もない人とかのログを見てると、
「自分もコレで苦労したよなぁ」とか純粋に
「あと一歩!」とか、
「あっ、釣れたんだ!やったね!」
と言う過程や結果に、無心に楽しんで(苦しんで)いた初心に帰ることができるので、見慣れないIDの方のログに勝手にお邪魔してあしあとを残したりしてます。
最近見つけた「そういう人のログ」が、
http://www.fimosw.com/u/yoshiboy/fax8wr3gwf3xyk
YBさんという方のログで、初めてのシーバスに出会えるまでが綴られています。
何回か繰り返して読ませてもらいましたが、その度に
「やっぱ釣りは楽しいよなぁ~」
と言うシンプルな気持ちになり、なんか幸せな気分になります。
ここからハマって、あれこれやって、壁に当たってなど、経験してると色々「先を案じてしまう」のですが、
振り返るとそれもまた楽しいもので、それによって釣りの奥深さに気がついたと言うのも実感しています。
自分は既にYBさんのようなログは書けない訳ですが、気持ちだけは学びたいなぁと思ったりします。
まぁログ、FIMOの利用の仕方は人それぞれ。
ポイントや「釣れてる情報」だけを拾うために見てる人や、
釣り方やインプレ等を探す人、
「読み物」として楽しんでる人等々。
自分のログでは、ポイントや釣れてる情報は期待できませんが(笑)、
引き続き「役立つかもしれないネタ」で、お送りしたいと思います。
って、まるで100万アクセス到達した時みたいな内容でしたね。
アクセス数やソル友さんの人数が大台に乗ったと言うのを見て、
いつも拝見させていただいてる身としましては、
「おめでとうございます!」
と言う思いで読ませていただきました。
かく言う自分のログ。
数日ログアップしてなくても、
800~1000もの「不思議な」アクセス数にまでなっており、
「いつの間に?」と思うくらいのブログになってしまった。
「どんな人が見てくれてるんだろう?」
「2ちゃんにでも書かれてるのかなぁ~」
とか、むしろ自分が逆に覗いてみたいくらいで。
気づくと矢七さんを抜いてて、神奈川県ではサンドウォーカーさんこと久保田巨匠に次ぐ位置にいると言う、なんとも「座り心地の悪い」ポジション。
(佐川さんが今月でお辞めになるのは残念でなりません!)
あんまりこう言うこと(アクセス数や順位とか)に触れてる方もいないのですが、たまに気にしてます。
1000万アクセスなんて言う「夢にも思わなかった」ケタが目の前まで迫っているのを思うに、
「アドバンス勢、しっかりせんかい!」
とか
「注目アングラー、ちゃんと注目されんかい!」
とか、
身勝手なことまで考え、FIMOの明日まで案じてしまったりなんかして(笑)
最近は更新頻度も落としましたが、
釣行記だけでなく、日記やインプレ、攻略法に「エロネタ」(笑)なんかも結構書いてきました。
書くだけでなく、皆さんのログも何気なく拝見させていただいており、秘かに参考にしています。
うまい人のログを見るのも参考になるのですが、
実はそういう人達って「キモ」になる部分は絶対に明かしてません。
「凄いなぁ」と思っても、釣り方の参考にはならなかったり...
逆に初めて間もない人とかのログを見てると、
「自分もコレで苦労したよなぁ」とか純粋に
「あと一歩!」とか、
「あっ、釣れたんだ!やったね!」
と言う過程や結果に、無心に楽しんで(苦しんで)いた初心に帰ることができるので、見慣れないIDの方のログに勝手にお邪魔してあしあとを残したりしてます。
最近見つけた「そういう人のログ」が、
http://www.fimosw.com/u/yoshiboy/fax8wr3gwf3xyk
YBさんという方のログで、初めてのシーバスに出会えるまでが綴られています。
何回か繰り返して読ませてもらいましたが、その度に
「やっぱ釣りは楽しいよなぁ~」
と言うシンプルな気持ちになり、なんか幸せな気分になります。
ここからハマって、あれこれやって、壁に当たってなど、経験してると色々「先を案じてしまう」のですが、
振り返るとそれもまた楽しいもので、それによって釣りの奥深さに気がついたと言うのも実感しています。
自分は既にYBさんのようなログは書けない訳ですが、気持ちだけは学びたいなぁと思ったりします。
まぁログ、FIMOの利用の仕方は人それぞれ。
ポイントや「釣れてる情報」だけを拾うために見てる人や、
釣り方やインプレ等を探す人、
「読み物」として楽しんでる人等々。
自分のログでは、ポイントや釣れてる情報は期待できませんが(笑)、
引き続き「役立つかもしれないネタ」で、お送りしたいと思います。
って、まるで100万アクセス到達した時みたいな内容でしたね。
- 2014年5月28日
- コメント(5)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 21 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 6 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント