プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:133
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:3117514
QRコード
▼ 10/30房総沖堤 プラ&豆だらけ
ココで4位になっていたお陰で出場が叶った、来月にあるWSSクラシック。
苦手意識、と言うか
「ココ、サカナ釣れんのかいな?」
とさえ思っていた場所で、
自分の釣り方に徹し、5本ヒットに持ち込めた(3ゲット2ウエイイン)のは大きな自信になった。
沖堤で大会が開催されるなら、恥ずかしい結果には終われない。
と言うか、
トーナメントに参加している以上、
目標は常に「優勝」に置いていないとトーナメンターの資格無し。
いくら佐川さんが断トツに強くても、
他も猛者揃いであったとしても、
そこで勝ちきらなくては。
「二位じゃダメなんでしょうか?」
「はい、ダメです」
それが勝負の世界。
なら毎回勝ちに行くのが筋なのだが、
自分はどこででも釣れるだけの技量はない。
沖堤で開催される大会が最も自分としては自信をもって挑める。
その自信を深めるため、いつもならやらないプラへ。
同じくクラシック出場が決まったペペロンチーノさんと合流して、アクアラインを渡る。
5時出船。
春に渡ったのとは別の堤防へ上陸。
ルアーはプラなので少な目。
ローテに時間を費やすとプラにならないので、
カラーは厳選し、遅くなるワームは特に少な目。
「浅く広く」ってラインアップ。
前置きが長くなった(笑)
ここからが釣りログ。
10月の終わり。
急に寒くなったこの頃。
朝もだいぶ寒さを感じるようになった。
おまけに...予報と違って結構な雨。
さらに上陸したら、なかなかの風。
5時くらいだとまた真っ暗なので、明るくなり始めてからちゃんと釣り。
VJから始めて、ハイブリッドスピンで探る。
すると足下でピックアップするところで、反転してヒット!
小さいけど、試しにエクスブレーキ発動。
軽い力でもスムーズな逆転。
まだピーキーなこともあって、多少カクンとなるけど、使いこなせればやり取りしやすそう。

ヨンマル弱。
念のためタモ使ったけど、タモの出番は実はこれが最後。
しばらくバイトも何もなくなり、
その後に単発で豆を2匹ゲット。


8時くらいにペペロンチーノさんは雨で冷えきってリタイア。
自分も9時くらいで揚がろうかと考えてると、
その時投げてたVJにベイトがコツコツと当たる感触。
当初予定通り、10時まで粘ってみることに。
表層を引いてたVJに
「ゴンッ」
ってバイトは派手だけど、すぐに判る豆の手応え(笑)
そこから豆連発。






フォールしたらヒットしてたり、
奪い合いながらヒットしたり、
サイズさえ考えなければ楽しい状況。
どこでもって訳ではなく、
どんなルアーにでもって訳でもないので、
豆ながらシビアな状況で、
自分一人だけが連発してるような状態。
「サイズさえ考えなければ」(笑)
てな訳で20回以上ヒットして合計1本と11匹。
さすがにこのままやっててもプラにはならないので、
さらに延長はせず10時終了。
地元の方に話しかけられたので、
状況など聞いてみると、
グッドサイズやレギュラークラスは釣れたり釣れなかったりと不安定みたい。
天候や風向などクラシックの時に同じような感じでなければ、これまた参考にはならず。
なのでプラにならなかったな(笑)
さて明日火曜は休みを入れたので、こちらの方の沖へ。
が、これまた朝から雨予報。
どうしよっかなぁ~?
(ヒットルアー)
・ハイブリッドスピン「コットンキャンディ」
・PB-20「マコイワシ」
・BC-26「マコイワシ」
・VJ-16アルカリシャッド「キビナゴ/沖堤イワシ」
・VJ-16ミドルアッパー「銀粉イワシ/銀粉キビナゴ」ブレードVer
(タックル)
COREMAN「Daystar」94L-CS
SHIMANO16エクスセンスLBC3000MPG
山豊ストロング8ブレイド0.6号
SUNLINEブラックトルネード松田式4号
(ウェア)
COREMANクラシックキャップ
COREMAN✖PSLスーパーライトベスト
PSL3レイヤーレインJK
COREMAN2016パーカースタッフVer
Columbiaリードザトレイルズロングスリーブ
PSLドライメッシュTシャツ
PSLウインドガードパンツ
COREMANメッシュグローブ
MCランディングシャフトLS-600
MCヘキサフレーム4P
MCランディングアーム
苦手意識、と言うか
「ココ、サカナ釣れんのかいな?」
とさえ思っていた場所で、
自分の釣り方に徹し、5本ヒットに持ち込めた(3ゲット2ウエイイン)のは大きな自信になった。
沖堤で大会が開催されるなら、恥ずかしい結果には終われない。
と言うか、
トーナメントに参加している以上、
目標は常に「優勝」に置いていないとトーナメンターの資格無し。
いくら佐川さんが断トツに強くても、
他も猛者揃いであったとしても、
そこで勝ちきらなくては。
「二位じゃダメなんでしょうか?」
「はい、ダメです」
それが勝負の世界。
なら毎回勝ちに行くのが筋なのだが、
自分はどこででも釣れるだけの技量はない。
沖堤で開催される大会が最も自分としては自信をもって挑める。
その自信を深めるため、いつもならやらないプラへ。
同じくクラシック出場が決まったペペロンチーノさんと合流して、アクアラインを渡る。
5時出船。
春に渡ったのとは別の堤防へ上陸。
ルアーはプラなので少な目。
ローテに時間を費やすとプラにならないので、
カラーは厳選し、遅くなるワームは特に少な目。
「浅く広く」ってラインアップ。
前置きが長くなった(笑)
ここからが釣りログ。
10月の終わり。
急に寒くなったこの頃。
朝もだいぶ寒さを感じるようになった。
おまけに...予報と違って結構な雨。
さらに上陸したら、なかなかの風。
5時くらいだとまた真っ暗なので、明るくなり始めてからちゃんと釣り。
VJから始めて、ハイブリッドスピンで探る。
すると足下でピックアップするところで、反転してヒット!
小さいけど、試しにエクスブレーキ発動。
軽い力でもスムーズな逆転。
まだピーキーなこともあって、多少カクンとなるけど、使いこなせればやり取りしやすそう。

ヨンマル弱。
念のためタモ使ったけど、タモの出番は実はこれが最後。
しばらくバイトも何もなくなり、
その後に単発で豆を2匹ゲット。


8時くらいにペペロンチーノさんは雨で冷えきってリタイア。
自分も9時くらいで揚がろうかと考えてると、
その時投げてたVJにベイトがコツコツと当たる感触。
当初予定通り、10時まで粘ってみることに。
表層を引いてたVJに
「ゴンッ」
ってバイトは派手だけど、すぐに判る豆の手応え(笑)
そこから豆連発。






フォールしたらヒットしてたり、
奪い合いながらヒットしたり、
サイズさえ考えなければ楽しい状況。
どこでもって訳ではなく、
どんなルアーにでもって訳でもないので、
豆ながらシビアな状況で、
自分一人だけが連発してるような状態。
「サイズさえ考えなければ」(笑)
てな訳で20回以上ヒットして合計1本と11匹。
さすがにこのままやっててもプラにはならないので、
さらに延長はせず10時終了。
地元の方に話しかけられたので、
状況など聞いてみると、
グッドサイズやレギュラークラスは釣れたり釣れなかったりと不安定みたい。
天候や風向などクラシックの時に同じような感じでなければ、これまた参考にはならず。
なのでプラにならなかったな(笑)
さて明日火曜は休みを入れたので、こちらの方の沖へ。
が、これまた朝から雨予報。
どうしよっかなぁ~?
(ヒットルアー)
・ハイブリッドスピン「コットンキャンディ」
・PB-20「マコイワシ」
・BC-26「マコイワシ」
・VJ-16アルカリシャッド「キビナゴ/沖堤イワシ」
・VJ-16ミドルアッパー「銀粉イワシ/銀粉キビナゴ」ブレードVer
(タックル)
COREMAN「Daystar」94L-CS
SHIMANO16エクスセンスLBC3000MPG
山豊ストロング8ブレイド0.6号
SUNLINEブラックトルネード松田式4号
(ウェア)
COREMANクラシックキャップ
COREMAN✖PSLスーパーライトベスト
PSL3レイヤーレインJK
COREMAN2016パーカースタッフVer
Columbiaリードザトレイルズロングスリーブ
PSLドライメッシュTシャツ
PSLウインドガードパンツ
COREMANメッシュグローブ
MCランディングシャフトLS-600
MCヘキサフレーム4P
MCランディングアーム
- 2016年10月31日
- コメント(0)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 20 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント