プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:305
- 昨日のアクセス:364
- 総アクセス数:3165343
QRコード
▼ ハンドル問題を片付ける
- ジャンル:日記/一般
先にハンドルに悩んでると書きました。
色々触ったりしてみて、ようやく決めました。
まず、岸ジギ用T-3のハンドルとノブ。
・スタンダードPLUS「RC-SC90mm」
・スタンダードPLUS 「EVAラウンドS」
T-3のノーマルハンドルはステディリトリーブを想定しているのか、シャクりながら巻くのが少しやりにくい。
そこで、
・ハンドル長を伸ばす
・ラウンドノブに変更
で、少しパワー寄りにチューニング。
カーボンハンドルで軸部分を軽量化して、ノブは重量UP。
ZPIイナーシャを意識して、慣性UPを狙って。
上手くいくかな?
先々はブレーキやベアリング等もイジりたいが、まずはリトリーブ部分が順調にいって欲しい。
メインタックル、ブランジーノLBのハンドルノブも、
スタンダードPLUS「モノコックカーボンM」に。
スタジオオーシャンマークのブランジーノLB用のWハンドルも購入を予定してて、ナイターでスローリトリーブしやすくしたい。
(ノブは他機種に使うかな)
ホントはラインローラーを何とかしたいのだが...
(シャラシャラ鳴るから)
ああ、冬場になるとうずき出す「凝り性の虫」が...(笑)
色々触ったりしてみて、ようやく決めました。
まず、岸ジギ用T-3のハンドルとノブ。
・スタンダードPLUS「RC-SC90mm」
・スタンダードPLUS 「EVAラウンドS」
T-3のノーマルハンドルはステディリトリーブを想定しているのか、シャクりながら巻くのが少しやりにくい。
そこで、
・ハンドル長を伸ばす
・ラウンドノブに変更
で、少しパワー寄りにチューニング。
カーボンハンドルで軸部分を軽量化して、ノブは重量UP。
ZPIイナーシャを意識して、慣性UPを狙って。
上手くいくかな?
先々はブレーキやベアリング等もイジりたいが、まずはリトリーブ部分が順調にいって欲しい。
メインタックル、ブランジーノLBのハンドルノブも、
スタンダードPLUS「モノコックカーボンM」に。
スタジオオーシャンマークのブランジーノLB用のWハンドルも購入を予定してて、ナイターでスローリトリーブしやすくしたい。
(ノブは他機種に使うかな)
ホントはラインローラーを何とかしたいのだが...
(シャラシャラ鳴るから)
ああ、冬場になるとうずき出す「凝り性の虫」が...(笑)
- 2012年1月22日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 4 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 6 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 20 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 22 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント