プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:130
- 昨日のアクセス:319
- 総アクセス数:3135243
QRコード
▼ ハンドメイドのスピンテール。
- ジャンル:日記/一般
実は大嫌いなグリグリドカンの時期は終わってきたようで。
大好きなスピンテールな時期がやってくる。
夏場でも、グリグリドカンな時期でもスピンテールは使うのだが、
消費量=ロストする数が、
ぐっと増えるのが、これからの冬場の時期。
自分が川崎新堤で釣ってるハチマル超のうち、
1本以外はスピンテール(というかPB-30)。
中でも3本を釣っている12月は、
日が上ればスピンテールを投げてるというある意味、痺れる展開な季節でもある。
(3年連続で何故か12月30日!)
粘った甲斐が有ることも、ポジティブなイメージがスピンテールにはある訳です。
そんなスピンテール。
既製品、市販品以外に、ハンドメイドの頂き物なども使っておりまして。
1枚目の写真がそれ。
(間違えた、2枚目だ!)
左がソル友でWSS戦士の石塚さんからの頂き物。
右は○B-30そっくりなハンドメイド。
いずれも自分が作ったものではないのですが、しっかり釣っています。
右のは無垢だったので、自分でアワビを貼りました。
石塚さんのは最初からアワビを貼ってありました。
が、使ってみて、カラーは特性を活かしたものにしたくて、
2枚目(1枚目の写真です)の写真みたいに貼り換えちゃいました!
(石塚さん、すまん)
上はマイラー貼り、下はホロのマコイワシ仕様。
何故この配色か、と言うと、このルアーは「動かして使う」からなんですね。
使い方や動きのイメージは、湾ベイトの旧タイプ。
ヒラ打ちです。
なので、乱反射のマイラーと、ホロのマコイワシにした訳です。
あとはキレイに漬けて研いて、仕上げるだけですね。
冬に多用するPB-30のアワビも、
順調に量産しつつありますし、
あとは落ちのシーバスが接岸し出すタイミングを待つのみです。
ああ、ライジャケが重く、寒さと重さで肩凝りに悩まされるシーズンはもうすぐだ!


大好きなスピンテールな時期がやってくる。
夏場でも、グリグリドカンな時期でもスピンテールは使うのだが、
消費量=ロストする数が、
ぐっと増えるのが、これからの冬場の時期。
自分が川崎新堤で釣ってるハチマル超のうち、
1本以外はスピンテール(というかPB-30)。
中でも3本を釣っている12月は、
日が上ればスピンテールを投げてるというある意味、痺れる展開な季節でもある。
(3年連続で何故か12月30日!)
粘った甲斐が有ることも、ポジティブなイメージがスピンテールにはある訳です。
そんなスピンテール。
既製品、市販品以外に、ハンドメイドの頂き物なども使っておりまして。
1枚目の写真がそれ。
(間違えた、2枚目だ!)
左がソル友でWSS戦士の石塚さんからの頂き物。
右は○B-30そっくりなハンドメイド。
いずれも自分が作ったものではないのですが、しっかり釣っています。
右のは無垢だったので、自分でアワビを貼りました。
石塚さんのは最初からアワビを貼ってありました。
が、使ってみて、カラーは特性を活かしたものにしたくて、
2枚目(1枚目の写真です)の写真みたいに貼り換えちゃいました!
(石塚さん、すまん)
上はマイラー貼り、下はホロのマコイワシ仕様。
何故この配色か、と言うと、このルアーは「動かして使う」からなんですね。
使い方や動きのイメージは、湾ベイトの旧タイプ。
ヒラ打ちです。
なので、乱反射のマイラーと、ホロのマコイワシにした訳です。
あとはキレイに漬けて研いて、仕上げるだけですね。
冬に多用するPB-30のアワビも、
順調に量産しつつありますし、
あとは落ちのシーバスが接岸し出すタイミングを待つのみです。
ああ、ライジャケが重く、寒さと重さで肩凝りに悩まされるシーズンはもうすぐだ!


- 2012年10月15日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント