プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:270
  • 昨日のアクセス:706
  • 総アクセス数:633518

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (9)

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

REVO LT テストなど、、、

ベアリング換えて、使いに行ったら使えなかったREVO LT。
ちゃんと組み直して大丈夫なハズですが、離島に持って行って”使えませんでした”では、悲しすぎる
釣れないだろうけど、近所の川で、チヌ調査もかねてテストしてみた。
シンカーは9g
もはやフィネスとは言えない重さ。
写真はダウンショットだけど、フリーリグで全…

続きを読む

REVO LT オープンベアリング化!

注文していたパーツや工具が届きました。
みんな知ってるヘッジホッグスタジオのベアリングリムーバー
アブやダイワのベイトリールのベアリング交換には、こんな工具があった方がトラブルが無いんです。
そう、それと、、
日本が誇るマイクロベアリング、ミネベアミツミの
ステンレスシールドベアリング。
今回購入したの…

続きを読む

諸々、日々考えること(笑)

結局、abu REVO LTは
ハンドルを某オークションにて、落札。
ダイワのジリオンドリームの90mmハンドル
90mmのロングハンドル化。
ドラグフルロック(たいした魚では無いから出来ること)で、竿を曲げながらリールは巻き続けるには、カサゴとはいえ90mmの方が楽。
あとは、真面目に使うならベアリングも換えたいですねえ。

続きを読む

シマノ、ダイワ、アブ、ベイトリールハンドルの違い

シマノ、ダイワ、アブガルシア
あと、諸々ございますが、とりあえずこの3社のベイトリールが日本ではメジャーでしょう。
で、ハンドルの違いが若干あるのは、ご存じですか?
シマノは大型の製品と、小型のそれとで、違いがあるみたいですが、小型の製品での違いでヨロシクです。
(除外はオシアシリーズとか、カルコンの30…

続きを読む

カサゴの”フック”ネタです。

どうも!
今日はフックです。
ワームフックは、人によって好みはそれぞれですが、なにがしか、コダワリはありますよね。
僕のカサゴ釣りスタンダートフックは
”RYUGI"(ささめ針)の"LT OFFSET #3"
ワームがずれにくい、ロングスロートが好み。
フックは、折れず、曲がります。
似たようなフック デコイのドリームフックは…

続きを読む

REVO LT ノブを替えてみる。の巻き

とりあえず、来たまま、箱から出して使って見た
アブガルシアREVO LT
中古で安価で買ったリールであるし、お金をほどほどにかけてカスタムする気はあまりないが、、、
タケノコメバルとのやりとりで感じた、巻きにくさとノブの太さは、とりあえずなんとかしたい。
このEVAを固めたような素材の分厚いハンドルノブ。
いつも…

続きを読む

ショックリーダーで感度が変わるのか?

年始の釣りでの話題。
ナオヤと軽トラが
””ショックリーダーで感度が変わる”のが実感出来たので、ショックリーダーを変えたんですよ。”
と言っておった。
そんな馬鹿な?と思いつつも、年中カサゴのダウンショットをやっている奴らの言うことを聞いてみますかね?って気分になった。
PEラインもそうだ。
自分の考え的に、…

続きを読む

買ってしまった!

デイメバル用のロッド。
目の前に現れたので、リアクションバイトです。
廃業されたOFTのロッド
ポッキン先生のロッド
アリッサ76
ジグヘッドの釣りは、この子が相棒になりますかね。
 

続きを読む

悩み中?!

一番細いタックル
ブリーデンのGRF-TE68 usemouthなんですが、
合わせているリールは
13 ソアレCI4+ C2000PGSS +ZPIタクティカルハンドル、、、
PGに関しては、?????ですが。
ラインはずーーと
これを巻いてきました。
細いフロロは、自分の中で一番信用できるこれ。
このタックルで狙うべきでは無いんですが、、、
2…

続きを読む

LEDLENSER MH5買いました!

気になっていたモノを購入してみました。
ヘッドライトです。
LEDLENSER MH5
電池別体型は、個人的には好きじゃ無いんです。
そこそこ明るくて、軽いのが好き。
今までは、ゼクサスZX-220を使っておりましたが、単四電池3本よりは、ワイヤレスマイクでよく使う単3電池でも使えるこのモデルに興味が湧いたんです。
充電池…

続きを読む