プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:260
  • 昨日のアクセス:994
  • 総アクセス数:630783

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (9)

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

初めてのポイントは明るい内に下見しよう!

某コミュのフォトコンテストの締め切りが迫っている。
到底一位を狙えるポイントでは無いが、ギリギリ入賞は果たしたい。
その為には、カサゴの最長寸を伸ばす必要性がある。
今の自分の今シーズンのカサゴは25cm
例年より、サイズは出ていない。

最後のチャンスを新規ポイントにかけて見る気になった。
が、
が、
が、
夜、着いてみると、、、、、
足場タカーイ!まじめに尺クラスが釣れたら、まじめに上がらんし、タモも届かない。
コレでは駄目だ、頑強なアコウロッドが必要じゃ、バスロッドじゃ無理。

ということで、マイカサゴポイントへ。
しかし、今年は良い結果が出ていない。
到着時間も、自分なりのジアイの時間が過ぎた時間から入る事になる。
とりあえず、探る。

今日は遊ぶ気はほぼ無し、ベイトフィネスは控え、スピニングで軽いテキサスリグで、探る。
一昨年までは、この釣りが自分の主流だった。
バイトはボチボチあるが、感覚的に少ないし、乗らない所を見ると小さい。
結構浅場にいるとフンで、敷石のショルダー狙いからから完全に敷石の上に乗っけて見るすると

コンコンコンコン!重さを確認して、
乗った。あまりでかくない
6vkwos9jo5kffeezs75m_480_480-ee69ee84.jpg
やっとこさ20cm
このサイズを目指している訳では無い。

しかし、このオリムのロッド、感度は良いし、アタリは弾かないしいい感じなのですよ。
バスロッドとして発売されたロッドですが、ライトソルトにいろいろ使えて便利ですよ。

余談でございましたな。で、で、で、
その後ちょこちょこ移動しながら、バイトも無し。
ならばとリグチェンジ
mtt7yg9ppudyfw7dc32p_480_480-7d553623.jpg
それそれ、2.5インチのカニですよ。
リングクローミニのネコリグでちょこちょこやって見よう!

釣れろ、釣れろ、釣れろ、、、、



根掛かり!&リーダーロスト(3回目)

カサゴやめた。

メバルに変更してみよう。駄目元でね。

この場所でメバリングするのは、3年ぶりぐらいかな。
メバリング始めた頃は良く来ていましたな。
果たして釣れるのか?


ライズ無し、生命感無し、?????

駄目じゃん!

って雨も降ってきたし、

突然、活性が上がることもあるかもしれん。もう少しだけがんばりましょうかね。


k3itmv2njszngbnc766f_480_480-1303cea5.jpg
これだけかーい。
極たまに、ライズしているのはコレか?ちび白茶

トリッキー氏からは、なんかええサイズが揚がったってラインは飛んでくるし、こっちはそんな気配も無い。

レンジはいろいろ試すし、方向も試行錯誤してみた。
水中ウキのキャロで出来る事はほぼした。バケは試していないが、
帰る前に、フローティングのプラグで、浮き上がりへの反応を確かめる。
反応は

無い。

帰りまする。。。。。

コレで良いのか、3月中にもう1度行こうかな?
でもカサゴ、良い所あるのか?
 

コメントを見る