プロフィール

タカヲ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:66
  • 昨日のアクセス:115
  • 総アクセス数:302849

第36回 クチボソを求めて

  • ジャンル:釣行記
身近な水辺にいる雑魚の定番であるクチボソ(モツゴ)。
よく考えると今まで2尾しか釣ったことがなかったので、
13年越しに狙ってみることにしました。
さて、今回チョイスした釣り場は、かつての城の濠跡。
廃城になって300年以上経ってますが、内堀は健在ですね。
とりあえず、本丸と二の丸の間にある狭い堀跡で実釣開始で…

続きを読む

fimo魚図鑑

以前から、
既存に無いコミュニティを立ち上げようかと思ってたのですが、
予定していたエサ釣りコミュは既に幾つかあったので・・・
こういうコミュを作ってみました!
 ―この世界で知られる魚類、実に3万種。
 いつもの釣り場で出会った、見慣れない釣魚。
 
「この魚、ちょっと見た事無いなぁ・・?」
と思いつつ、ポイ…

続きを読む

第35.5回 夏のクロダイ釣行②

  • ジャンル:釣行記
餌釣りで結果が出たので、後半戦はルアーフィッシング。
自分は以前からトップでチヌを釣ってみたいという願望があり、
チヌ王のはるっちさんに質問させて頂いたりしてたのですが・・・
こ、今回もトップでは釣れませんでした・・・
さてこの場所、潮が引くと、シャローに見えチヌがうじゃうじゃ居ます。
(この後ポッパー…

続きを読む

第35回 夏のクロダイ釣行

  • ジャンル:釣行記
梅雨明けしてから凄まじい暑さの九州ですが、
めげずに海にやって来ました。
今回は、自分スタイルのクロダイ釣りをお届けしたいと思います。
よし、まずは餌の確保から行きますよ。
この中に手を突っ込み・・・
カニGET!
 餌が集まったら、早速実釣開始です(゚∀゚*)
この釣りに使うのは、
・使い慣れたルアータックル
・カ…

続きを読む

第34回 水郷都市、柳川釣行

  • ジャンル:釣行記
福岡県下の淡水小魚フィッシングを語る上で、
外せない場所と言えば、やはり筑後地区でしょうか。
総延長1000キロを超える膨大な数の水路があり、
無尽蔵とも言える釣り場を有しています。
早速調査に行ってみましょう!
という事で、柳川市までやって来ました。
川から水路まで一通り覗いて周るも、
意外にも良さそう…

続きを読む

第33回 西表島釣行⑦

西表島に来てからは、食う・寝る・釣るだけのシンプルな生活。
やりたかった釣りはほぼ完了し、
狙いたかった場所はあらかた行き終わりました。
山、海、川(マングローブ帯から渓流まで)での釣りは終わった。
あと、行ってない場所と言えば・・・・
平野部かっ!
島内をレンタカーで走り回り、たどり着いたのは↓
田園地帯…

続きを読む

第32回 西表島釣行⑥

  • ジャンル:釣行記
西表島に上陸して以来、海をガン無視で淡水に行きまくってきましたが、
そろそろ海の様子も見ておきましょう!
という事で、定期船の発着場である大原港へやって来ました。
オキアミ餌を使った胴付仕掛けを放り込むと、すぐに反応!
うほっスミゾメスズメダイ二連HITヽ(*´∀`)ノ
さらに、黄色いラインが特徴的なオキナワフ…

続きを読む

第31.5回 西表島釣行⑤

  • ジャンル:釣行記
軍艦岩での釣りを終え、さらに上流域を目指して山道を歩く。
うお・・・
これは海パン&サンダルで来る場所じゃなかった気もしますが、
来た以上は、行かねばなるまい。
モロ出しの脛をアブに刺されつつ、たどり着いたのは・・・
神々の聖地と呼ばれる、カンビレーの滝!
本当は200m下流にあるマリユドゥの滝壺に潜む…

続きを読む

第31回 西表島釣行④

  • ジャンル:釣行記
西表上陸から3日目。
今度はレンタカーを借り、
島の反対側にある上原地区へやって来ました!
ここで狙うのはもちろん・・沖縄最大の河川、浦内川です(゚∀゚*)
実に300種類を超える魚が生息すると言う浦内川ですが、
中には怪力で知られるウラウチフエダイや、
人を襲う事もあると言われるオオメジロザメ、
南方のアカメ…

続きを読む

第30回 西表島釣行③

  • ジャンル:釣行記
広い川で釣ったら、次は小河川で勝負。
県道沿いの河口部にやって来ました。
ここでは、昨年の沖縄釣行で釣れなかったペンシルポッパーを投入。
対岸の橋脚付近にキャストし、深みまで連続ポッピングで探ると・・・
バシャッ!
まず最初に水面を割ったのは、ゴマフエダイ。
この魚海外では、マングローブジャックって呼ば…

続きを読む