プロフィール

タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
- 昨日のアクセス:165
- 総アクセス数:306464
▼ 第30回 西表島釣行③
- ジャンル:釣行記
広い川で釣ったら、次は小河川で勝負。
県道沿いの河口部にやって来ました。

ここでは、昨年の沖縄釣行で釣れなかったペンシルポッパーを投入。
対岸の橋脚付近にキャストし、深みまで連続ポッピングで探ると・・・
バシャッ!

まず最初に水面を割ったのは、ゴマフエダイ。
この魚海外では、マングローブジャックって呼ばれているんですよね。
さらに、

沖縄ではヤマトビーと言われるニセクロホシフエダイも釣れました。
マイクロトップ面白い!
・・・・

河口だけで釣るのは勿体無い、という事で山の中も調査。
島の90%が熱帯森というだけあってスゴイ景色です。
オキアミを餌に、石の隙間にミャク釣り仕掛けを落とし込むと反応!

む、コイツはテンジクカワアナゴですね!
カワアナゴ属の魚を釣るのは初めてなので、ちょっと嬉しいです(*´∀`)
そして次に、倒木の際に落とし込んだ餌に伸びる長いハサミ・・・

おおっ!

釣れたのは、
日本最大のテナガエビであるコンジンテナガエビ。
九州では狙えないターゲットが多い沖縄の川、
やはり面白いですねッ。
県道沿いの河口部にやって来ました。

ここでは、昨年の沖縄釣行で釣れなかったペンシルポッパーを投入。
対岸の橋脚付近にキャストし、深みまで連続ポッピングで探ると・・・
バシャッ!

まず最初に水面を割ったのは、ゴマフエダイ。
この魚海外では、マングローブジャックって呼ばれているんですよね。
さらに、

沖縄ではヤマトビーと言われるニセクロホシフエダイも釣れました。
マイクロトップ面白い!
・・・・

河口だけで釣るのは勿体無い、という事で山の中も調査。
島の90%が熱帯森というだけあってスゴイ景色です。
オキアミを餌に、石の隙間にミャク釣り仕掛けを落とし込むと反応!

む、コイツはテンジクカワアナゴですね!
カワアナゴ属の魚を釣るのは初めてなので、ちょっと嬉しいです(*´∀`)
そして次に、倒木の際に落とし込んだ餌に伸びる長いハサミ・・・

おおっ!

釣れたのは、
日本最大のテナガエビであるコンジンテナガエビ。
九州では狙えないターゲットが多い沖縄の川、
やはり面白いですねッ。
- 2014年7月7日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 10 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 11 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 12 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 18 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 19 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN













最新のコメント