プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:114
- 昨日のアクセス:123
- 総アクセス数:1495896
▼ 中海シーバス 小物釣りと侮るなかれ
ようやく正月の話(笑)
一応、僕の中で三が日から釣りは基本的に行かなくても良いんじゃないかと言うのがある。
まあ、行ける時間が出来たのなら行っても良いのかも知れないが、一年の始まりを釣りに捧げるほどの歳でも無くなったと言う所で(笑)
初釣りが絶対にボウズであってはならないと言うのも僕の中には無い。
何せ、去年の初釣りは頭からずぶ濡れになってノーフィッシュどころの話ではない(笑)
で、今年の年越し、元旦はゆっくりと過ごした。
年越しは嫁様とジャニーズのカウントダウン(笑)を見ながら酒を飲み、元日は3社参り+1社。
+1社は大橋川ほとりのあの神社。

昨年一年、事故に遇わずに済んだことに感謝ですね。
今年一年爆釣しますようにとか言う浅ましいお願いはしないことにしている。
何事も感謝だと思うのだ。
あわよくば、僕以外の人間がエイに刺されて身動きが取れなくなります様にとか僕の前だけボイルが起きます様にとかの雑念が無いわけではないが(笑)
で、2日の夜。
あまりに正月番組がつまらないので、ぼーっとしているくらいなら…と重い腰を上げたわけだ(笑)
初釣りボウズの恐怖は無いんだけど、どうせなら魚に触りたいと思うのは釣り人の性。
メバルセット一式を持って中海に向かう。
毎年、中海のある場所にはヒラセイゴが溜まる。
何ヵ所か、セイゴ限定で無限釣り出来る場所を知っているが、なぜか一ヶ所だけヒラセイゴ。
こんなときでないと消費しない活アジをつけて、0.9gのジグヘッド単体で狙う。
20センチちょい~25センチまで。
とりあえず、ほぼエサのルアーなので1投1バイト。

乗らないバイトはアジだった。

キレイな銀色が横たわる。
風の表面で2~3mの風が横から当たっている。
その風に乗せて明暗に流し込むとバイトが出る感じなのだが、なかなか糸フケが出てるのでアワセが効かない。

20センチチョイと言いつつシーバスにメバル用のジグヘッド。
ウインドドリフトなのだが丸飲みが出ない。
活性は低く、魚を抜くほどに反応が悪くなってくる。
心なしか、ヒラセイゴはスレが進みやすい気がする。

少しずつレンジを下げながら、ドリフトから巻き上げの釣りにシフト。
もうこの辺りで水面には全く反応が無くなっている。
セイゴと言いつつそれなりにスレは進行し、やり方を変えないと反応が出なくなる。
この辺り、小物釣りだけど工夫が要るところ。
ちゃんと基本を押さえればより多くの魚が捕れる、

んで、この乗らないバイトを貰いながら思うんだけど活アジ破れすぎ(笑)
バイトが浅いってのもあるんだけどこの日1日で3本位破れてる(笑)
しかも一回千切れたヤツを天地逆にして付け直してるから6本使ってることになる。
普段使ってるのがダイワのワームなので絶対に破れないってのもあるので、そことの比較はあんまりなのだが、正直 入れ食いの時は青イソメの方が安い(笑)


どうにもならなくなってきたところで、活アジが千切れた。
目先を変える意味でダイワのビームスティック2インチのクリアカラーに変える。
10分位通してダメだったのに、一投でバイト。

でも、その後追加のヒットは無かった。
今年の抱負は「深追いをしない(笑)」なのでこの辺りで撤収(笑)
楽しいうちに腹八分をモットーに今年も安全&ぬるま湯な釣りをしていこうかなと(笑)
一応、僕の中で三が日から釣りは基本的に行かなくても良いんじゃないかと言うのがある。
まあ、行ける時間が出来たのなら行っても良いのかも知れないが、一年の始まりを釣りに捧げるほどの歳でも無くなったと言う所で(笑)
初釣りが絶対にボウズであってはならないと言うのも僕の中には無い。
何せ、去年の初釣りは頭からずぶ濡れになってノーフィッシュどころの話ではない(笑)
で、今年の年越し、元旦はゆっくりと過ごした。
年越しは嫁様とジャニーズのカウントダウン(笑)を見ながら酒を飲み、元日は3社参り+1社。
+1社は大橋川ほとりのあの神社。

昨年一年、事故に遇わずに済んだことに感謝ですね。
今年一年爆釣しますようにとか言う浅ましいお願いはしないことにしている。
何事も感謝だと思うのだ。
あわよくば、僕以外の人間がエイに刺されて身動きが取れなくなります様にとか僕の前だけボイルが起きます様にとかの雑念が無いわけではないが(笑)
で、2日の夜。
あまりに正月番組がつまらないので、ぼーっとしているくらいなら…と重い腰を上げたわけだ(笑)
初釣りボウズの恐怖は無いんだけど、どうせなら魚に触りたいと思うのは釣り人の性。
メバルセット一式を持って中海に向かう。
毎年、中海のある場所にはヒラセイゴが溜まる。
何ヵ所か、セイゴ限定で無限釣り出来る場所を知っているが、なぜか一ヶ所だけヒラセイゴ。
こんなときでないと消費しない活アジをつけて、0.9gのジグヘッド単体で狙う。
20センチちょい~25センチまで。
とりあえず、ほぼエサのルアーなので1投1バイト。

乗らないバイトはアジだった。

キレイな銀色が横たわる。
風の表面で2~3mの風が横から当たっている。
その風に乗せて明暗に流し込むとバイトが出る感じなのだが、なかなか糸フケが出てるのでアワセが効かない。

20センチチョイと言いつつシーバスにメバル用のジグヘッド。
ウインドドリフトなのだが丸飲みが出ない。
活性は低く、魚を抜くほどに反応が悪くなってくる。
心なしか、ヒラセイゴはスレが進みやすい気がする。

少しずつレンジを下げながら、ドリフトから巻き上げの釣りにシフト。
もうこの辺りで水面には全く反応が無くなっている。
セイゴと言いつつそれなりにスレは進行し、やり方を変えないと反応が出なくなる。
この辺り、小物釣りだけど工夫が要るところ。
ちゃんと基本を押さえればより多くの魚が捕れる、

んで、この乗らないバイトを貰いながら思うんだけど活アジ破れすぎ(笑)
バイトが浅いってのもあるんだけどこの日1日で3本位破れてる(笑)
しかも一回千切れたヤツを天地逆にして付け直してるから6本使ってることになる。
普段使ってるのがダイワのワームなので絶対に破れないってのもあるので、そことの比較はあんまりなのだが、正直 入れ食いの時は青イソメの方が安い(笑)


どうにもならなくなってきたところで、活アジが千切れた。
目先を変える意味でダイワのビームスティック2インチのクリアカラーに変える。
10分位通してダメだったのに、一投でバイト。

でも、その後追加のヒットは無かった。
今年の抱負は「深追いをしない(笑)」なのでこの辺りで撤収(笑)
楽しいうちに腹八分をモットーに今年も安全&ぬるま湯な釣りをしていこうかなと(笑)
ロッド : メバロッド 73チューブラー
リール : 旧イグジスト2506(ダイワ)
ライン : フロロ0.6号
リーダー : なし
ルアー : ジグヘッド 0.9g + 活アジ(エコギア)、ビームスティック 2インチ(グローブライド)
- 2020年1月16日
- コメント(1)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント