プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:172
- 総アクセス数:1491919
▼ 宍道湖シーバス 最近あまり釣れませんわね(笑)
ガマの穂実る夏。
例年よりも遅く梅雨入りし、例年よりも早く梅雨明けした今年。
思った以上に水が出ず、釣りに出てもホゲる日もしばしば(笑)

全くサイズは望んでないし、それゆえに魚のサイズを足切りするような釣り方もしては居ないのだが、とにかく今年は魚を見つけるのに苦労する。
見つけたかと思ったらサイズが小さくて、30バイトは出たが1回も乗らないとか(笑)

でもまぁ、こういったロケーションのなかに身を置くってだけで日常を忘れられる。
色々と、出来事多すぎ(笑)
大橋川も最近回遊が少なくなってきたので、宍道湖散策などしてみた。
もじりが出ていたので、ソルトペンシル9Fから入れていく。
カシャッという乾いたバイト音。
その後絞り込まれるティップ。

30センチなかばだけど、トップって楽しいよなぁ。
普通、水面下で食わせるとゴツッとくるバイトなのだが、トップの場合ルアーが水面に出ているし、糸も浮いているのでダイレクトに衝撃が伝わる。
ちょこちょこアクションを掛けて居るので糸フケも出ていないのも、ダイレクト感に繋がるし。
その後、ミスバイトが何回かありはしたのだが乗らなかったので、シャローランナーに。
ルアーはジャークスライダー88。
まあなんだろ、TKLMになりきれなかったルアーとでも言いますか(笑)
このルアーは超デッドで巻いたときに水面に出ず、かつ動きがフリーズする。
レンジの入り方も絶妙で小魚の泳層そのもの。
特にこの時期藻が生い茂るのでトップウォータープラグに出ないときにこのレンジ感は重宝する。
水面下を漂わせながら軽く竿先を揺らすと、一旦間を置いてドンという衝撃。
あちらこちらに走り回るのでデカいのか?と思ったが、水揚げしてみると65前後って感じ。

まあ、この魚が皆無の今年にこのサイズが出たらバンザイでしょう。
写真では分かりにくいけど、体に対して頭のバランスが小さいのと、眼の大きさというか位置というか…、普段手にしているスズキと比べると違和感を感じる。
宍道湖に入っているシーバスはやはり中海や大橋川のものと違う気がする。
もちろんそんな論文はないし、学術的に追い求めるだけの価値がない事柄なのかもしれないが。
そうそう、最近の家庭菜園の様子。
中央のモサモサはミニトマト。
既に僕の背丈を越した(笑)

レタスとか、シソとかも栽培中。
魚類に農業、一次産業を満喫している今日この頃。
例年よりも遅く梅雨入りし、例年よりも早く梅雨明けした今年。
思った以上に水が出ず、釣りに出てもホゲる日もしばしば(笑)

全くサイズは望んでないし、それゆえに魚のサイズを足切りするような釣り方もしては居ないのだが、とにかく今年は魚を見つけるのに苦労する。
見つけたかと思ったらサイズが小さくて、30バイトは出たが1回も乗らないとか(笑)

でもまぁ、こういったロケーションのなかに身を置くってだけで日常を忘れられる。
色々と、出来事多すぎ(笑)
大橋川も最近回遊が少なくなってきたので、宍道湖散策などしてみた。
もじりが出ていたので、ソルトペンシル9Fから入れていく。
カシャッという乾いたバイト音。
その後絞り込まれるティップ。

30センチなかばだけど、トップって楽しいよなぁ。
普通、水面下で食わせるとゴツッとくるバイトなのだが、トップの場合ルアーが水面に出ているし、糸も浮いているのでダイレクトに衝撃が伝わる。
ちょこちょこアクションを掛けて居るので糸フケも出ていないのも、ダイレクト感に繋がるし。
その後、ミスバイトが何回かありはしたのだが乗らなかったので、シャローランナーに。
ルアーはジャークスライダー88。
まあなんだろ、TKLMになりきれなかったルアーとでも言いますか(笑)
このルアーは超デッドで巻いたときに水面に出ず、かつ動きがフリーズする。
レンジの入り方も絶妙で小魚の泳層そのもの。
特にこの時期藻が生い茂るのでトップウォータープラグに出ないときにこのレンジ感は重宝する。
水面下を漂わせながら軽く竿先を揺らすと、一旦間を置いてドンという衝撃。
あちらこちらに走り回るのでデカいのか?と思ったが、水揚げしてみると65前後って感じ。

まあ、この魚が皆無の今年にこのサイズが出たらバンザイでしょう。
写真では分かりにくいけど、体に対して頭のバランスが小さいのと、眼の大きさというか位置というか…、普段手にしているスズキと比べると違和感を感じる。
宍道湖に入っているシーバスはやはり中海や大橋川のものと違う気がする。
もちろんそんな論文はないし、学術的に追い求めるだけの価値がない事柄なのかもしれないが。
そうそう、最近の家庭菜園の様子。
中央のモサモサはミニトマト。
既に僕の背丈を越した(笑)

レタスとか、シソとかも栽培中。
魚類に農業、一次産業を満喫している今日この頃。
- 2022年7月13日
- コメント(0)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント