プロフィール

西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:395
- 総アクセス数:1550372
▼ 癒し系ボイル打ち
- ジャンル:釣行記
- (DAIWA シーバスルアーチャレンジ2017)
10/9。
朝方にほんの少しだけ早起き。
目覚ましは6時。
もう日が登りかけている頃。
だからほんのすこし。
現場についた頃には既にお祭りが始まっていた。
とはいってもボイルは散発的でかつ神出鬼没。
予測できなくすぐ消沈する。
こういう時、ムダ撃ちはしない。
スレが進むとかボイルが沈むとかそういうテクニカルな話ではない。
ボイル後その位置に落とさなければ食わないから。
ボイルが出たときに急いで回収したのでは全く間に合わない。
だから狙いをつけやすいようギャロップを、タラシ短めにして待つ。
水面が弾ける。
すぐさまボイルの5m向こうに落としてトゥイッチでボイルがあったところを通す。
そして通りすぎた所でストップ。
カツンという小気味のよいアタリ。
すかさず合わせるのではなく、一瞬竿先を送ってから縦アワセ。
ベイトをしっかりと食べているためか、サイズ以上の強い引き。

50センチ。
サクッと写真を撮ってリリース。
次のボイルを待つ。
同じパターンで1本を追加。

このシーバスも40センチ位だったが良く引いた。

どんどんサイズダウン(笑)
まぁ、ボイルしてるシーバスのサイズがバラバラだから仕方がない。
ここで届けば食うかなと思ってバーティスの120SSRをセットしてキャストしてみた。
届くことは届くが追い回しているベイトが小さいためか反応を得られなかった。
最近の傾向として(スレとかではなく局所的なパターンの傾向として)ルアーのシルエットに著しくセレクティブであり、ボイルしているからといって何でも良いわけではないということを改めて…。
あきらめて小粒の鉄板に替える。
しばらくボイルが出てなかったので一旦ボトムまで沈めてからの巻き上げで。

水面に出ていないだけで大体ボイルの起こる位置の中層にはシーバスが定位しているようだった。
ただし、これをやってからシーバスの反応が一瞬にして悪くなったのでまたボイルを待つことにした。

ボイルの向こうに落とすパターンで1本追加。
これをやっている限りは魚の反応は悪くなかった。

この魚を最後にボイルが終わり、撤収。
帰り際、すこし寄り道してパワーブレードを引いたら3本くらいヒットした。
が、全部バラシ。
でもチョンチョンからのストップでのヒット量産で癒された釣行となった。
タックルデータ
ロッド:' 16 アルジェント プロトタイプ 94ML GARPS-942ML(オリムピック)
リール:12イグジスト3012(ダイワ)
ライン:G-ソウルアップグレード1号+ナイロン6号
ルアー:ギャロップ20g(ジャクソン)、爆岸バイブセガレ(クロスウォーター)、パワーブレード PB-24(コアマン)

朝方にほんの少しだけ早起き。
目覚ましは6時。
もう日が登りかけている頃。
だからほんのすこし。
現場についた頃には既にお祭りが始まっていた。
とはいってもボイルは散発的でかつ神出鬼没。
予測できなくすぐ消沈する。
こういう時、ムダ撃ちはしない。
スレが進むとかボイルが沈むとかそういうテクニカルな話ではない。
ボイル後その位置に落とさなければ食わないから。
ボイルが出たときに急いで回収したのでは全く間に合わない。
だから狙いをつけやすいようギャロップを、タラシ短めにして待つ。
水面が弾ける。
すぐさまボイルの5m向こうに落としてトゥイッチでボイルがあったところを通す。
そして通りすぎた所でストップ。
カツンという小気味のよいアタリ。
すかさず合わせるのではなく、一瞬竿先を送ってから縦アワセ。
ベイトをしっかりと食べているためか、サイズ以上の強い引き。

50センチ。
サクッと写真を撮ってリリース。
次のボイルを待つ。
同じパターンで1本を追加。

このシーバスも40センチ位だったが良く引いた。

どんどんサイズダウン(笑)
まぁ、ボイルしてるシーバスのサイズがバラバラだから仕方がない。
ここで届けば食うかなと思ってバーティスの120SSRをセットしてキャストしてみた。
届くことは届くが追い回しているベイトが小さいためか反応を得られなかった。
最近の傾向として(スレとかではなく局所的なパターンの傾向として)ルアーのシルエットに著しくセレクティブであり、ボイルしているからといって何でも良いわけではないということを改めて…。
あきらめて小粒の鉄板に替える。
しばらくボイルが出てなかったので一旦ボトムまで沈めてからの巻き上げで。

水面に出ていないだけで大体ボイルの起こる位置の中層にはシーバスが定位しているようだった。
ただし、これをやってからシーバスの反応が一瞬にして悪くなったのでまたボイルを待つことにした。

ボイルの向こうに落とすパターンで1本追加。
これをやっている限りは魚の反応は悪くなかった。

この魚を最後にボイルが終わり、撤収。
帰り際、すこし寄り道してパワーブレードを引いたら3本くらいヒットした。
が、全部バラシ。
でもチョンチョンからのストップでのヒット量産で癒された釣行となった。
タックルデータ
ロッド:' 16 アルジェント プロトタイプ 94ML GARPS-942ML(オリムピック)
リール:12イグジスト3012(ダイワ)
ライン:G-ソウルアップグレード1号+ナイロン6号
ルアー:ギャロップ20g(ジャクソン)、爆岸バイブセガレ(クロスウォーター)、パワーブレード PB-24(コアマン)

- 2016年10月12日
- コメント(2)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 4 時間前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 2 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 8 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 10 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント