プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:196
- 総アクセス数:1491779
▼ 大橋川シーバス 冬はS字が効く?
気づけばもう12月。
ようやく仕事の方も落ち着き、少しずつだが水辺に出られるようになってきた。
まぁ、釣果は伴わない訳なのだが。
3週連続でホゲ倒して、ようやく迎えた下げ回りの大橋川。
あまりにも釣れないので大橋川捨てて磯場とか中海でセイゴとか、久しく釣ってないサゴシとかに逃げようかとすら思っていたのだが、初冬のいいコンディションのシーバスをまだ手にして居ないので、何とか一本と思いながら大橋川へと赴いた。
一ヶ所目、付いてしばらくバーティス120Fとかガルバスリムとか、ロデムの4インチとかまで投げた挙げ句、全くのノーバイトだった。
家を出るときに出来心で入れたシードライブを着けて投げてみると、手前のカケアガリで一発で食ってきた。
しかし、一瞬針に乗ってすぐにフックアウトしてしまった。
おそらくルアーを沈めすぎたのだと思う。
こういった類いのルアーはテールの端から離れた位置にフックが付くので、下から食いあげさせないとフッキングしづらい気がする。
この後、たまたま通り掛かった弟と某橋に入れたのだが、しっかり入った流れにも関わらず全くバイトを得ることが出来なかった。
時間は2時前、もうフィーディングタイムは終わっているかなと思いながらも最初のポイントに戻る。
しばらくうってみて反応が無かったので少し場所を移動。
どこもかしこも人が居なくなっていた。
全く釣れる気がしない中、流れにスイッチヒッター 105Fを噛ませながらゆっくりとS字を描かせていると、U字の頂点で軽く破裂したような衝撃が伝わった。
恐らく最初で最後のヒットだと思いながら慎重に魚を弱らせる。
エラ洗いは頻繁にするが、思いの外魚が走らない事から、冬の水温になったことを実感する。
最後の締め込みをいなしつつフィッシュグリップを入れると70センチ中盤の、体高の高いシーバスだった。


この時期、ルアーをほとんど泳がせない超デッドスローでリトリーブすることが多いのだが、今年は何故かそのアクションが通用しない。
代わりにシードライブやスイッチヒッターの105サイズなど、ゆっくり巻きながらS字軌道が描けるものに反応が出る気がする。
事実、このポイントでも一通りのルアーはローテーションし尽くして、最後に入れたのがスイッチヒッターだった。
しかもS字であれば何でも良い訳ではなく、ゼクスライドやリバードなどを入れてみても反応が出なかった後でである。(動きが速すぎたのでは無いかと予想)
単純に皆が投げないルアーだからという可能性もあるのでしばらく検証はしてみるが、結構S字というのは目先を変える意味で有効なのだなと再認識させられる釣行となった。
結局この一本で終了だったが、良コンディションの納得の一本を捕ることが出来、今年も心残りなく外海にシフト出来そうだなと思える一夜だった(笑)
ようやく仕事の方も落ち着き、少しずつだが水辺に出られるようになってきた。
まぁ、釣果は伴わない訳なのだが。
3週連続でホゲ倒して、ようやく迎えた下げ回りの大橋川。
あまりにも釣れないので大橋川捨てて磯場とか中海でセイゴとか、久しく釣ってないサゴシとかに逃げようかとすら思っていたのだが、初冬のいいコンディションのシーバスをまだ手にして居ないので、何とか一本と思いながら大橋川へと赴いた。
一ヶ所目、付いてしばらくバーティス120Fとかガルバスリムとか、ロデムの4インチとかまで投げた挙げ句、全くのノーバイトだった。
家を出るときに出来心で入れたシードライブを着けて投げてみると、手前のカケアガリで一発で食ってきた。
しかし、一瞬針に乗ってすぐにフックアウトしてしまった。
おそらくルアーを沈めすぎたのだと思う。
こういった類いのルアーはテールの端から離れた位置にフックが付くので、下から食いあげさせないとフッキングしづらい気がする。
この後、たまたま通り掛かった弟と某橋に入れたのだが、しっかり入った流れにも関わらず全くバイトを得ることが出来なかった。
時間は2時前、もうフィーディングタイムは終わっているかなと思いながらも最初のポイントに戻る。
しばらくうってみて反応が無かったので少し場所を移動。
どこもかしこも人が居なくなっていた。
全く釣れる気がしない中、流れにスイッチヒッター 105Fを噛ませながらゆっくりとS字を描かせていると、U字の頂点で軽く破裂したような衝撃が伝わった。
恐らく最初で最後のヒットだと思いながら慎重に魚を弱らせる。
エラ洗いは頻繁にするが、思いの外魚が走らない事から、冬の水温になったことを実感する。
最後の締め込みをいなしつつフィッシュグリップを入れると70センチ中盤の、体高の高いシーバスだった。


この時期、ルアーをほとんど泳がせない超デッドスローでリトリーブすることが多いのだが、今年は何故かそのアクションが通用しない。
代わりにシードライブやスイッチヒッターの105サイズなど、ゆっくり巻きながらS字軌道が描けるものに反応が出る気がする。
事実、このポイントでも一通りのルアーはローテーションし尽くして、最後に入れたのがスイッチヒッターだった。
しかもS字であれば何でも良い訳ではなく、ゼクスライドやリバードなどを入れてみても反応が出なかった後でである。(動きが速すぎたのでは無いかと予想)
単純に皆が投げないルアーだからという可能性もあるのでしばらく検証はしてみるが、結構S字というのは目先を変える意味で有効なのだなと再認識させられる釣行となった。
結局この一本で終了だったが、良コンディションの納得の一本を捕ることが出来、今年も心残りなく外海にシフト出来そうだなと思える一夜だった(笑)
タックルデータ
ロッド : モアザンエキスパート AGS87LML アーバンサイドカスタム(グローブライド)
リール : イグジスト 3012 (グローブライド)
ライン : シーバスPE パワーゲーム デイタイム X8 1号(東レ・モノフィラメント)
リーダー : フロロ24lb
ルアー : モアザン スイッチヒッター 105F(グローブライド)、シードライブ(エバーグリーン)
- 2019年12月13日
- コメント(1)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 気分は猛打賞 ハードロック・アコウ開幕戦 |
---|
10:00 | GWの釣行計画 |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント