プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:82
- 昨日のアクセス:135
- 総アクセス数:1494474
▼ 約束の魚
随分と長らく放置して居たのだが、僕は元気です(笑)
まあ、色々と有って、49日の禁漁期間だったわけです。
その1週間半前位から釣りに行けるような状態でもなかったので都合2ヶ月くらいは釣りに行けてなかった。
んで、久しぶりに釣りに行く時間を取れたので中海に向かったという話。

ええ、ジャーキングで時速20本ぐらいでシバキ倒してやろうかと思ったわけ。
が、まだ時期が早かったのか、思いのほか魚が着いていなかった…(笑)
そういえば最近、本気でジャークベイトとして使えるルアーって少なくなったなぁと。
現行品としてはX-80ぐらいか。
ダートマスター、ベイスラッグしかり、ダーティンZ、ザグスティックなど、あまり旧時代の遺物に頼り続けるのもどうかなと思って色々ルアーを試してみた。
用意したのは
・フェイス(エバーグリーン)
・ローリングベイト(偽w、リップ切除)
・X-80 SP(メガバス)
・ミニエント(グローブライド)
・ダーティンZ(ダイワ、保険(笑))
色々とシャクり倒してみて思ったのは、フェイスとかってジャークとジャークの間をある程度(0.75秒程度)時間取った方が動きが活きるなと。
短いインターバルでシャクっていると、チェイスで終わったりするんだよなぁ。
その他のルアーにも言えるんだけど、ジャークの時間的な間隔ってそれぞれに最適があり、それを外すと見切られるような気がする。
結局、ルアーの活きるテンポと魚の欲しがるテンポが合ってないからまたチェイスに終わる…みたいなのもあるかな。
見切られる場合は活きるテンポが早い遅いで何種か試して見るのが得策かも。
ローリングベイトもどきの方は、動きとしては悪くなかったのだが、重心が真ん中に集中しているせいか、ダートの切り返しの時に思った以上にローリングする。
タイミングをミスるとフックを拾いやすいこともわかった。
あと、重すぎるので縦方向の沈みが早すぎるのも課題だなぁ。
「もどき」でトライしたのは、単純にもったいないから。
リップ切除してダメだったら損だし(笑)
使えなくはない、ってのが正直な感想かな。
このフックを拾う問題はベイスラッグやダーティンZでも引き起こされる問題であり、スティック型ジャークベイトにおける永遠のテーマでもある。
そんなこんなであれこれ付け替えて投げている中、ダーティンZをバシバシしているときにヒット。


幸先がいいなと思ったのもここまで。
この2本の後、昼の時間に差し掛かり、魚の回遊が無くなる。
ネチネチX-80 SPでジャーク。

なんとかバイトが出るみたい。
SPとSWを比較すると、SWの方が飛距離も出るし、飛行姿勢が安定するのでオールラウンドなのはSW。
ただし、SPについてはリトリーブを止めたとき、浮きも沈みもしなくピタリと止まる塩梅が非常に好印象。
近~中距離だ長く魚に見せ続けるならば、このSPの選択肢はアリだと言える。
なおもジャークを続けていると、なぜかマゴチが食いあげてきた。

なんでコイツが中層で食ってきたのかは定かではないが、ご馳走さま(笑)
生前マゴチの刺身を食い、「これならまた食べたい。」と言っていた母親。
もうスズキは食い飽きたとも聞こえた(笑)のだが、また釣ってくるからと約束をしてはや一年。
間に合わなかったが、仏前に刺身を供え約束を果たす。
まあ、色々と有って、49日の禁漁期間だったわけです。
その1週間半前位から釣りに行けるような状態でもなかったので都合2ヶ月くらいは釣りに行けてなかった。
んで、久しぶりに釣りに行く時間を取れたので中海に向かったという話。

ええ、ジャーキングで時速20本ぐらいでシバキ倒してやろうかと思ったわけ。
が、まだ時期が早かったのか、思いのほか魚が着いていなかった…(笑)
そういえば最近、本気でジャークベイトとして使えるルアーって少なくなったなぁと。
現行品としてはX-80ぐらいか。
ダートマスター、ベイスラッグしかり、ダーティンZ、ザグスティックなど、あまり旧時代の遺物に頼り続けるのもどうかなと思って色々ルアーを試してみた。
用意したのは
・フェイス(エバーグリーン)
・ローリングベイト(偽w、リップ切除)
・X-80 SP(メガバス)
・ミニエント(グローブライド)
・ダーティンZ(ダイワ、保険(笑))
色々とシャクり倒してみて思ったのは、フェイスとかってジャークとジャークの間をある程度(0.75秒程度)時間取った方が動きが活きるなと。
短いインターバルでシャクっていると、チェイスで終わったりするんだよなぁ。
その他のルアーにも言えるんだけど、ジャークの時間的な間隔ってそれぞれに最適があり、それを外すと見切られるような気がする。
結局、ルアーの活きるテンポと魚の欲しがるテンポが合ってないからまたチェイスに終わる…みたいなのもあるかな。
見切られる場合は活きるテンポが早い遅いで何種か試して見るのが得策かも。
ローリングベイトもどきの方は、動きとしては悪くなかったのだが、重心が真ん中に集中しているせいか、ダートの切り返しの時に思った以上にローリングする。
タイミングをミスるとフックを拾いやすいこともわかった。
あと、重すぎるので縦方向の沈みが早すぎるのも課題だなぁ。
「もどき」でトライしたのは、単純にもったいないから。
リップ切除してダメだったら損だし(笑)
使えなくはない、ってのが正直な感想かな。
このフックを拾う問題はベイスラッグやダーティンZでも引き起こされる問題であり、スティック型ジャークベイトにおける永遠のテーマでもある。
そんなこんなであれこれ付け替えて投げている中、ダーティンZをバシバシしているときにヒット。


幸先がいいなと思ったのもここまで。
この2本の後、昼の時間に差し掛かり、魚の回遊が無くなる。
ネチネチX-80 SPでジャーク。

なんとかバイトが出るみたい。
SPとSWを比較すると、SWの方が飛距離も出るし、飛行姿勢が安定するのでオールラウンドなのはSW。
ただし、SPについてはリトリーブを止めたとき、浮きも沈みもしなくピタリと止まる塩梅が非常に好印象。
近~中距離だ長く魚に見せ続けるならば、このSPの選択肢はアリだと言える。
なおもジャークを続けていると、なぜかマゴチが食いあげてきた。

なんでコイツが中層で食ってきたのかは定かではないが、ご馳走さま(笑)
生前マゴチの刺身を食い、「これならまた食べたい。」と言っていた母親。
もうスズキは食い飽きたとも聞こえた(笑)のだが、また釣ってくるからと約束をしてはや一年。
間に合わなかったが、仏前に刺身を供え約束を果たす。
- 2021年9月23日
- コメント(2)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント