プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:340
- 昨日のアクセス:347
- 総アクセス数:1535235
▼ マーカーの無いラインを狙った長さで巻く方法
- ジャンル:日記/一般
いや~
根魚三昧。
ガルプの圧倒的釣力に抗うための方法を模索中…(笑)
さて、例えばメバル釣り。
超ライトラインの釣りになるのでラインのメンテナンスを怠れない釣りである。
0.8号フロロだったとしても10時間(笑)ぶっ続けで釣りすれば軽く引っ張るだけでプチプチ切れだす。
即巻替えが必要な訳だがマジでやりだすと巻替えの頻度がハンパ無い。
当然ラインを一巻買ったら分けて巻くのだが正直ジグ単の釣りで75mも要らない(笑)
でも大体75mマーカーなんだよな…。
マーカーついてないやつさえあるわけで…。
前置きが長くなりましたが50mきっかり巻く方法を以下に示します(笑)
まずスプールの糸の厚さの真ん中を測る。
ちなみに真ん中は目分量ではない。
一端はスプールの外周ともう一端は糸の外周を測れば糸の真ん中の長さになる。

写真のスプールだと67mm。
あとは外周に円周率を掛けて単位をメートルに直し、50mを割れば糸をスプールから何周巻けば良いかが分かる。
リールのハンドル回転よりも正確。

数式は上の通り。
まあここまでキッチリやる必要は無いのだけれど気分的にキッチリ測りたい…(笑)
ちなみに、実はラパラからラインの長さを測るスケールが出てたりするけど(笑)
根魚三昧。
ガルプの圧倒的釣力に抗うための方法を模索中…(笑)
さて、例えばメバル釣り。
超ライトラインの釣りになるのでラインのメンテナンスを怠れない釣りである。
0.8号フロロだったとしても10時間(笑)ぶっ続けで釣りすれば軽く引っ張るだけでプチプチ切れだす。
即巻替えが必要な訳だがマジでやりだすと巻替えの頻度がハンパ無い。
当然ラインを一巻買ったら分けて巻くのだが正直ジグ単の釣りで75mも要らない(笑)
でも大体75mマーカーなんだよな…。
マーカーついてないやつさえあるわけで…。
前置きが長くなりましたが50mきっかり巻く方法を以下に示します(笑)
まずスプールの糸の厚さの真ん中を測る。
ちなみに真ん中は目分量ではない。
一端はスプールの外周ともう一端は糸の外周を測れば糸の真ん中の長さになる。

写真のスプールだと67mm。
あとは外周に円周率を掛けて単位をメートルに直し、50mを割れば糸をスプールから何周巻けば良いかが分かる。
リールのハンドル回転よりも正確。

数式は上の通り。
まあここまでキッチリやる必要は無いのだけれど気分的にキッチリ測りたい…(笑)
ちなみに、実はラパラからラインの長さを測るスケールが出てたりするけど(笑)
- 2014年2月6日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 5 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント