プロフィール
mtn
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:136
- 総アクセス数:577486
QRコード
▼ ありがとうさようなら。こんにちはよろしく。
釣り用の靴、と言うか釣りにしか使わない靴。
普段ライトゲームやったり波止やテトラからショアジギやったりとかで履いてる釣り用の靴。
世界一滑らない靴と言っても過言ではないハイパーVソール。
エギングで一世を風靡した13社とか、総合メーカーのD社も採用してるんだよね。値段はバカみたいに高いけど。
オリジナルはほとんどのホームセンターに置いてるから、値段も半分以下で。
今まで使ってたのが#003。
もう10年以上使ってると思うがいつから使ってるかは不明。
足癖良いんでアッパーはまだまだ使えるんだが、波止の上がり下りやテトラを渡ったりでソールの方がさすがに病んでしまった。
先日イカ墨ぶっ掛けられたけど。
ハイパーVどころかレーシングスリックの様。
ショアジギ行くとよく見かけるのが、結構ガチ系の人に多いのがスパイクブーツの人。
アレって磯行ったりの表面凸凹ギザギザや海苔や苔張ってるとこには絶大な威力を発揮すると思うけど、表面ツルツルのテトラや波止の様なコンクリートには不向きなはずなんだが。
だって圧倒的にキツイ斜度でもより安全に立っておける自信がある。
持ってるから知ってるけど、歩く時ガチャガチャうるさいしアレでずっと立ってたら案外疲れる。
アレって波止やテトラに結構ダメージ逝かせてて、だいたいエントリーし易いとこって決まってるからその辺りの波止やテトラて欠けてる事が多い。
誰が直してくれてるのか知らないけどよく補修されてたりする。愛媛だけかもしれんけど。
あんなの普通にゴム底の靴だとなり得ない。って事で適切なギアを使うのは自分や施設を守る為でもある。
話逸れたが新しく届いたのは#005
デザインがちょっとだけ洗練されたと思ってるのは自分だけかもしれない。
003よりインソールの厚みが増したので、踵のホールド感が若干悪くなり腰高感もある。これは100均でインソール買ってくれば解決する。
カラバリが黒とエンジの2色しか無いのがたまにキズ。
003にはブルーとかグリーンもあるみたいだけど。
サイズ選択はジャストサイズでOK。のはず。
003から買い替えなら、基本的な木型は003と同じそうだから同じサイズを選べば良い。
これまでどんなテトラでも安全に帰してくれた003、ありがとうさようなら。
これからまた長い付き合いになるかもしれない005、こんにちはよろしく。
リスペクトの意味を込めて、インソールは003を005にインストールして使うことにした。
テトラとか行く時は過信せず充分安全に配慮してね。
たぶん1mの高さでコケても打ち所によっては大怪我するよ。
下手したら死ぬよ。
あなたに何かが起きれば悲しむ人が居る事を忘れないように。
- 2021年10月4日
- コメント(1)
コメントを見る
mtnさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント