プロフィール

西村

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:240
  • 昨日のアクセス:479
  • 総アクセス数:1551460

【中海シーバス】ブラックダイアモンド

そう言えば、多少時期が前後するのだけれど先々週ぐらいに夜の中海へと向かった。
まあ、80センチ台が出たということもあり、そこまで話はうまくないにしても多少マシなサイズがでるかも知れないと言う期待があった。

最近日が長くなった。
まだ明るいうちからの釣りだったので最初はブレードから打ち込んでいく。
夕方の回遊を待っていたのだが、蓋を開けてみたら全くバイトがない状況だった。

暖かくなったとは言うものの、やはり3月。
日が落ちて間もなく急に寒くなり始めた。
気温が落ちたというよりは、日光による放射熱が無くなった事が大きい。
冬と春の境目は着るものを選ぶ。
しっかりと透湿しつつも夜には体温を保持してくれるものにしたい。

先日と同じシチュエーション。
ミドルアッパーをボトムまで沈ませ、ゆっくりと底の石に当てながら巻くと流すの中間位のイメージでリトリーブしていく。

グッと引っ張るようなアタリの後に根魚特有のピッチの早いダッシュ。
これはシーバスではないなと直感する。
重さからも先日と同等位のクロソイかなあと。

ぶち抜くのがためらわれる位の重量感。
もしもの事があっても良くないので浅瀬に誘導してからフィッシュグリップを掛ける。



fh85hgejbbdu2ojamnkv_480_480-0a37e6b3.jpg

今にも産まれそうなのでリリース。
昔なら狂喜して持って帰ってたんだろうなぁ。
ま、人の親になったってことで。

実はこの後にもう一度クロソイがヒットしている。
惜しくも針が外れてしまったのだが、前回のクロソイも含めてこの短期間に5尾のヒットがある状況。
今年は寒波らしい寒波が来なかったと言うのもあり、時期的にどうしようも無くなって一斉に接岸したのかなとか色々考えてみるのだが、そもそもクロソイという魚の性質もよく分からないので憶測以下の予想。
雌雄の引き合わせの確率をあげるために接岸してるのではとは思うが…。


その後、同じように流していると一本シーバスがヒット。


yvv8rbzx7jdzatbuxn5m_480_480-c4a1c387.jpg

この一本を最後に流れが逆向きに代わり、全くの無反応となったため竿を畳むことにした。

シーバスはともかくとして、またもや40センチ台のクロソイを釣ることが出来た貴重な釣行であった。



ロッド : セブンセンス モンスタージェッティ MJS-1002 デイスペシャル(Gクラフト)
リール : 17モアザンLBD 2510SH(グローブライド)
ライン : シーバスPE パワーゲーム 0.6号(東レ・モノフィラメント)
リーダー : フロロ16lb
ルアー : モアザン ミドルアッパー 3.5号 + シーバスジグヘッドSS(グローブライド)






コメントを見る

西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ