プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:840
  • 昨日のアクセス:205
  • 総アクセス数:828715

QRコード

12/30 ボートシーバス

12/30 本日は横浜のガイドさんとこの常連選抜限定(!?)のプチトーナメント。ルールはシンプルに一番大きいシーバスを獲った人が勝ち。

そうそう、ガイドさんに「釣りログ書いてるんだ」って言って「名前出していい?」って聞いたらあっさり{いいよ」だって。本当「常識」とか「感覚」が時代の変化に付いていけないと、余計な心配ばかりしてしまいますわ。

ってことで、今回は新山下の「アイランドクルーズ」さんから出動。3艇出しなので出船前の抽選で御大「遠藤キャプテン」の船に決定。

常連選抜ってことで見たことある顔ばかりが並ぶ中、名前が一致しない。やっぱり加齢って恐ろしい・・・。

出船前の船長さんミーティングで遠藤艇は一発狙いで横須賀方面へ。近場が結構いいと聞いてたけどやっぱりみんな大きいの「釣りたいし」「釣らせたい」のね。
自分は去年から獲れた数をカウントしていて「5本」キャッチすると区切りな数字に到達するんで正直・・・。ましてや横須賀方面は前回も「スカ」ってるし(苦笑)。

まあ決まったことは「仕方ない」と最初のポイントについて早速キャスト。

全員「無反応」。

その後も「移動してはキャスト」を2時間繰り返すも・・・。

全員「無反応」。雰囲気はあるんだけど潮が澄んでて根周りの岩礁帯が丸見え、魚探にはベイトも移らない。水の中の景色は感動モンだけどちょっと釣れる気がしない。船中の雰囲気も・・・。

無線を通じて入る他のエリアに向かった2艇の状況も芳しくない様子。

ここで遠藤さんが決断。

「戻りましょう」

今回は6時間便なんで今戻れば2時間は近場で勝負出来るもんね。2時間のバイトのアングラー達も異論はなく一時間かけて南下して来たエリアをすっぱり見切ってすっ飛んで横浜エリアに戻る。

で、地元に帰ってまずは沖バース。様子見で60gのジグから入る。それからお決まりの鉄板バイブへ。が、無反応・・・。アレレ・・・。

隣のバースに移ってっも反応は薄い。ただ魚探に移る反応は悪くないので流しながらバースを舐め回してるとようやく自分のジグに40cmクラスがヒット。また前でバイブ投げてたアングラーには70cmクラスが出た。やっと盛り上がって来ましたよ。長かったなあ(笑)。

その後は皆さんジグとバイブをローテーションしながらポトポツ拾い、70クラスも獲ってストップフィッシング。

自分は区切りの魚を「サイズが小さいから」と遠藤さんにネットに入れず、ネットのフレームにフックを引っ掛けバラされるという暴挙(!?)にもめげず6本キャッチで目標クリア。ただサイズは66cmまで。まあ上出来です。やっぱり1DAYトーナメントは難しいっす。

プチトーナメントの結果は1本しか獲れなかった「シゲちゃん艇」のその1本が76センチ!!!、で見事1位。 「マスター艇」は79cmを獲るも、獲ったのがマスター本人なので「ノーカウント」の上、「罰金」だそうです(笑)。我等が「遠藤艇」はIさんが73cmで2位、Sさんが72cmで3位。おめでとうございました。

表彰式の後、一度解散してから再集結して忘年会。昔話からメソッドの話で大盛り上がり!!!遠藤さんをはじめ、皆さん楽しいひと時ををありがとうございました。

使用タックルはいつも通りっす。手抜きですいません、なにせ年末なんで。次回はちゃんと書きます。

それでは皆さん「よいお年を」。

 

コメントを見る