プロフィール

taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:324
- 昨日のアクセス:675
- 総アクセス数:872729
QRコード
▼ ボートシーバスライフ よもやま話
お陰様で12月から仕事が結構忙しくなり、ようやく空いた日は爆風で前日に中止になってしまい、まだ釣りに行けてない。
釣り日記の延長で始めた「釣りログ」もご無沙汰で、ほっとくと「釣りログ」自体休養してしまいそうなんで、現在のボートシーバスライフについて少し。
わざわざ「ボート」と書くぐらいですから、シーバス釣りはほぼボートオンリー。もっぱらガイドサービスのお世話になってます。
お世話してくれるガイドさんは横浜のアイランドクルーズさんと東京湾マリーナのPEEDSさん。割合は大体7:3ぐらいっすかね。
他のお客さんの話を聞いてると大概1軒のガイドさんに腰を落ち着けるか、2軒と言わず色んなガイドさんに行ってみる人が多いみたい。
何年も同じ割合で2軒のガイドさんに通ってるのは珍しいようです
理由としてはどちらのスタイルも両方楽しいのと、そういう「私的な楽しみ」をそれぞれのガイドさんが受け入れてくれる器の大きさですかね。
普通嫌がりますよ、こないだあっちのガイドさん行ってさ~、なんて言われたら。
両方共老舗のガイドさんだけど自分が感じる違いと言えば
まずアイランドクルーズさんは
敷居が低いこと。
「敷居」には色々な意味が含まれますけど、まず常時乗合出してるから予約が取りやすい。これ自分には重要なトコで、翌日急に空いた時にも乗れたりするから助かります。
船長さんは総勢4人いるけど、慣れればみんなそれぞれフレンドリー。聞けば丁寧に教えてくれるけど、ほっといて欲しければ放置しといてくれるのも自分に合ってます(笑)。
4人それぞれ個性豊かだけど、それぞれの特色は別の機会に。
スタイルはオールラウンダーだと思うけど、自分は乗合でお世話になるのが多いのでやっぱり乗船人数に左右されますね。
そこにシーズナルパターンを嵌める感じ。人数が多ければ大場所主体で、平場のオープンの釣りも多いです。
大人数で小場所を攻めるのは公平に釣りしてもらうように操船するのは難しいんでしょうね。
少人数の時は小場所をネチネチ攻める釣りもやります。ただ春から秋は小さいボートが黒鯛のお客さんの予約で一杯になってしまうので少人数のチャーターがしにくくなるのが玉に傷。
PEEDSさんもホント老舗の超有名ガイドさんですけど、自分がお世話になるのは御大の方ではなく
2号艇の池田キャプテン。
彼とはもう何年の付き合いになるかな。付き合いが長いに甘えて、やりたい放題やらせてもらってます(笑)。
PEEDSさんも基本的にはオールラウンダーなんでしょうけど、僕のメインはストラクチャー撃ちですね。一回り小さいボートで小場所から大場所まで舐めまわしてもらってます。
私の好みも熟知してくれてるのでチャーターは勿論、乗合でも存分にストラクチャーを撃たせてもらってます。
こんな風に書きますとただでさえ老舗だけに「ややこしい釣りをやらされるんじゃないか!?」と思われる方もおられるかと思いますが、
そこはお客さんの好みや技量に合わせてるみたいですよ。僕の時にストラクチャーばかり行くのは「僕の好みに合わせてるだけ」って言ってました(笑)。
ちなみに去年の自分の最大魚は両ガイドさん共仲良く「82cm」でした。
今年もそれぞれのスタイルで楽しませて貰おうと思ってます。
釣り日記の延長で始めた「釣りログ」もご無沙汰で、ほっとくと「釣りログ」自体休養してしまいそうなんで、現在のボートシーバスライフについて少し。
わざわざ「ボート」と書くぐらいですから、シーバス釣りはほぼボートオンリー。もっぱらガイドサービスのお世話になってます。
お世話してくれるガイドさんは横浜のアイランドクルーズさんと東京湾マリーナのPEEDSさん。割合は大体7:3ぐらいっすかね。
他のお客さんの話を聞いてると大概1軒のガイドさんに腰を落ち着けるか、2軒と言わず色んなガイドさんに行ってみる人が多いみたい。
何年も同じ割合で2軒のガイドさんに通ってるのは珍しいようです
理由としてはどちらのスタイルも両方楽しいのと、そういう「私的な楽しみ」をそれぞれのガイドさんが受け入れてくれる器の大きさですかね。
普通嫌がりますよ、こないだあっちのガイドさん行ってさ~、なんて言われたら。
両方共老舗のガイドさんだけど自分が感じる違いと言えば
まずアイランドクルーズさんは
敷居が低いこと。
「敷居」には色々な意味が含まれますけど、まず常時乗合出してるから予約が取りやすい。これ自分には重要なトコで、翌日急に空いた時にも乗れたりするから助かります。
船長さんは総勢4人いるけど、慣れればみんなそれぞれフレンドリー。聞けば丁寧に教えてくれるけど、ほっといて欲しければ放置しといてくれるのも自分に合ってます(笑)。
4人それぞれ個性豊かだけど、それぞれの特色は別の機会に。
スタイルはオールラウンダーだと思うけど、自分は乗合でお世話になるのが多いのでやっぱり乗船人数に左右されますね。
そこにシーズナルパターンを嵌める感じ。人数が多ければ大場所主体で、平場のオープンの釣りも多いです。
大人数で小場所を攻めるのは公平に釣りしてもらうように操船するのは難しいんでしょうね。
少人数の時は小場所をネチネチ攻める釣りもやります。ただ春から秋は小さいボートが黒鯛のお客さんの予約で一杯になってしまうので少人数のチャーターがしにくくなるのが玉に傷。
PEEDSさんもホント老舗の超有名ガイドさんですけど、自分がお世話になるのは御大の方ではなく
2号艇の池田キャプテン。
彼とはもう何年の付き合いになるかな。付き合いが長いに甘えて、やりたい放題やらせてもらってます(笑)。
PEEDSさんも基本的にはオールラウンダーなんでしょうけど、僕のメインはストラクチャー撃ちですね。一回り小さいボートで小場所から大場所まで舐めまわしてもらってます。
私の好みも熟知してくれてるのでチャーターは勿論、乗合でも存分にストラクチャーを撃たせてもらってます。
こんな風に書きますとただでさえ老舗だけに「ややこしい釣りをやらされるんじゃないか!?」と思われる方もおられるかと思いますが、
そこはお客さんの好みや技量に合わせてるみたいですよ。僕の時にストラクチャーばかり行くのは「僕の好みに合わせてるだけ」って言ってました(笑)。
ちなみに去年の自分の最大魚は両ガイドさん共仲良く「82cm」でした。
今年もそれぞれのスタイルで楽しませて貰おうと思ってます。
- 2014年1月8日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 11 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 30 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ











最新のコメント