プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:377
- 総アクセス数:830072
QRコード
▼ 8/26 ボートシーバス ワンランク上へは... の巻
- ジャンル:釣行記
- (アイランドクルーズ, デーゲーム(スト撃ち))
台風と仕事、さらには「どうせ行くなら」と潮まで気にしていたら、なかなか釣行回数が増やせないまま8月も終盤に差し掛かってしまいました。
そんな中、本日は色んな懸念を抱えながら
無理矢理(苦笑)
の釣行と相成りました。
本日の船長さんは池田さん。口煩くてぶっちゃっけ「イラっ」としたこともあるけど、その口煩ささは
「なんとか釣らせてあげたい」
との熱意ゆえのこと。見た目は「ピッコロ」みたいだけど実はいい人(笑)。そんな熱い船長さんと遅い夏休み中の常連さん1名と5時に出船。
まずはバースの様子を見ようよ、ってことで横浜側から沖バースを二つほど探索。1個目はキャスト早々「出てけ」の放送が入り退散。
隣のバースは先着のボートが数艇。身動き取れず、やはり早々に退散(苦笑)。去年までならこの辺で
「今日は駄目っぽい」
と、開始早々心配になるとこですが、この夏の釣果はほとんど小場所の「壁撃ち」なので、メンタル的には全然平気。特に風がないこの日はいざとなったら対岸へ行って貰えば何本かは拾えると思ってましたし。実際には世の中甘くないんだけど(笑)
で、沖バースは一度見切って近くの港内へ。
壁廻りをひとしきりバイブレーションで探ってから、ジグへ。いつものようにガン吉の40gを落とすと早速ヒット、もバレ...。
気を取り直してもうひと落とし。冬場のジギングと違って浮いてる魚を狙ってるから結果はすぐ出る。逆に出ないのに固執すると
エラい目に
遭うのは既に経験済(笑)。水面から5~6mラインでコンっときたのは50クラス。ちなみに本日はカメラ忘れて写真がありません(汗)。ご確認希望の方はアイランドクルーズさんのHPをご覧下さい(笑)。
で、その後はすんなり上って来たので「大したサイズじゃない」と思ってゴリゴリ巻いたら思いのほかデカくて、泡喰ってのバラしを挟んでの2本目は、何度もコンコン当たりながら、ようやくフッキングしたのは格好いい体型の60アップ。
ここで常連さんもキャッチして、一度ポイントから離れて仲良く写真撮影。そして再び戻ると...
何故か沈黙
たかだか7~8分前はジグが落ちないぐらいアタってたのに(苦笑)。見切りを付けて周辺数箇所撃って移動。
しばし、走って川崎寄りの沖バースへ。ほぼ無風のなか上げ潮の当たり面にバイブレーションを通してみる。
ホントは最近お気に入りのジャクソンの鉄PANvibを使いたかったんだけど、補充したつもりが購入する時にウェイトを間違って軽いのを買ってしまいイメージと合わず...
仕方なく(メーカーさん、ごめんなさい)B.BのH・Wを投入。少し馴染ましてから巻いてくると、60クラス。今日は喰ってくる魚はサイズがいいっす。
しばらく潮当たり面を撃っていくもどうも単発。
このまま流していきながら、ルアーのウェイトを活かしてアタリレンジを探るもやはり反応は続かず。しかも貴重な単発のバイトをバラしたりするから、余計リズムに乗れない。この辺が自分の
駄目なところ
出る前は気を付けてるんすけどね(苦笑)。もう少しアングラーとしてのレベルを上げたいです。
ボートはこのまま本体側へ流していく。ここで単発バイトを取り切れない自分に業を煮やして、ジグ投入。
30~50gまでのジグを反応を見ながら試していくと、
プチ連発
ここで数を稼いで終盤戦へ。
マリーナ近くの港内に戻って壁をチクチク撃つものの、芳しくなく。最後に台船廻りで1本、上りシーバスを拾って終了。
キャッチ13本。決して状況がいいとは言えないけれど、もう少し色んなことがワンランク上がれば20本はイケたなあ。それはここ数回ずっとですけどね。
ボートシーバスのキャリアも10年を超え。いい加減、もっと上手くなってもいいと思うんだけど。我がことながら(苦笑)。ソコソコ釣れてる割りに、なんか
ストレスが溜まる
釣行でした。
そんな中、本日は色んな懸念を抱えながら
無理矢理(苦笑)
の釣行と相成りました。
本日の船長さんは池田さん。口煩くてぶっちゃっけ「イラっ」としたこともあるけど、その口煩ささは
「なんとか釣らせてあげたい」
との熱意ゆえのこと。見た目は「ピッコロ」みたいだけど実はいい人(笑)。そんな熱い船長さんと遅い夏休み中の常連さん1名と5時に出船。
まずはバースの様子を見ようよ、ってことで横浜側から沖バースを二つほど探索。1個目はキャスト早々「出てけ」の放送が入り退散。
隣のバースは先着のボートが数艇。身動き取れず、やはり早々に退散(苦笑)。去年までならこの辺で
「今日は駄目っぽい」
と、開始早々心配になるとこですが、この夏の釣果はほとんど小場所の「壁撃ち」なので、メンタル的には全然平気。特に風がないこの日はいざとなったら対岸へ行って貰えば何本かは拾えると思ってましたし。実際には世の中甘くないんだけど(笑)
で、沖バースは一度見切って近くの港内へ。
壁廻りをひとしきりバイブレーションで探ってから、ジグへ。いつものようにガン吉の40gを落とすと早速ヒット、もバレ...。
気を取り直してもうひと落とし。冬場のジギングと違って浮いてる魚を狙ってるから結果はすぐ出る。逆に出ないのに固執すると
エラい目に
遭うのは既に経験済(笑)。水面から5~6mラインでコンっときたのは50クラス。ちなみに本日はカメラ忘れて写真がありません(汗)。ご確認希望の方はアイランドクルーズさんのHPをご覧下さい(笑)。
で、その後はすんなり上って来たので「大したサイズじゃない」と思ってゴリゴリ巻いたら思いのほかデカくて、泡喰ってのバラしを挟んでの2本目は、何度もコンコン当たりながら、ようやくフッキングしたのは格好いい体型の60アップ。
ここで常連さんもキャッチして、一度ポイントから離れて仲良く写真撮影。そして再び戻ると...
何故か沈黙
たかだか7~8分前はジグが落ちないぐらいアタってたのに(苦笑)。見切りを付けて周辺数箇所撃って移動。
しばし、走って川崎寄りの沖バースへ。ほぼ無風のなか上げ潮の当たり面にバイブレーションを通してみる。
ホントは最近お気に入りのジャクソンの鉄PANvibを使いたかったんだけど、補充したつもりが購入する時にウェイトを間違って軽いのを買ってしまいイメージと合わず...
仕方なく(メーカーさん、ごめんなさい)B.BのH・Wを投入。少し馴染ましてから巻いてくると、60クラス。今日は喰ってくる魚はサイズがいいっす。
しばらく潮当たり面を撃っていくもどうも単発。
このまま流していきながら、ルアーのウェイトを活かしてアタリレンジを探るもやはり反応は続かず。しかも貴重な単発のバイトをバラしたりするから、余計リズムに乗れない。この辺が自分の
駄目なところ
出る前は気を付けてるんすけどね(苦笑)。もう少しアングラーとしてのレベルを上げたいです。
ボートはこのまま本体側へ流していく。ここで単発バイトを取り切れない自分に業を煮やして、ジグ投入。
30~50gまでのジグを反応を見ながら試していくと、
プチ連発
ここで数を稼いで終盤戦へ。
マリーナ近くの港内に戻って壁をチクチク撃つものの、芳しくなく。最後に台船廻りで1本、上りシーバスを拾って終了。
キャッチ13本。決して状況がいいとは言えないけれど、もう少し色んなことがワンランク上がれば20本はイケたなあ。それはここ数回ずっとですけどね。
ボートシーバスのキャリアも10年を超え。いい加減、もっと上手くなってもいいと思うんだけど。我がことながら(苦笑)。ソコソコ釣れてる割りに、なんか
ストレスが溜まる
釣行でした。
- 2016年8月26日
- コメント(1)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント