プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:484
  • 総アクセス数:823493

QRコード

12月のボートシーバス

あけましておめでとうござます。年末年始ってことでまとめ系の話が続きますが、まずは「月まとめ」の方から。

12月は5回出船でキャッチ61本。良い(そこそこ)な時と悪い時、割と極端でしたね。やっぱりランカー便みたいな釣りは、リズムに乗れなかったり状況に合わせることが出来ない時は




貧果



に終わりがちです。良い時は流れに身を任せとけばいいですが、悪い時になんとか拾って凌ぐ、これが旧来からの課題ですが、これに関しては今年も



未達成...



反面、サイズが出るのもランカー便の魅力なんですが。こちらも



いまいち、で...



ようするに



パっとしない



月でしたね(苦笑)。




ニンジャリやブレードみたいな従来の自分の持ち駒ではない攻め手でキャッチしたりもしましたが、状況的に



「このルアーだから釣れた」



という感じでもないので特に強調出来る魚も少ないのですが、その中でも12/3の2本目が一番印象に残ってますかね。状況はこんな感じ。

v8i32huisho3ff7a6st3_480_480-3e66a11c.jpg

風と潮の流れはおおまか同じ方向。自分のポジションは定位置。皆さん基本通り進行方向の斜め前方にキャスト。自分は正面。

バンバン喰って来る時は同じ角度に被せていくのですが、この日のように活性がさほど高くない日は同じ角度で投げても同船者のルアーを先に通した後なので、なかなか口を使ってもらえない。

そこで通す角度に変化を付けて、残った魚にアピールしようという目論見です。まあ、この手の小細工は大体空振るんですが(苦笑)。

で、ボートを流す中で正面に投げると


8g3u49jjropste9xigk6_480_480-d8c157d5.jpg

自分の位置が動きますからルアーが手元に戻る軌道が変わります。実際はこんなきれいな直線で斜めに通って来るわけではなく

ju74w4o3k7tfx63d8gih_480_480-742ee12c.jpg

あくまでイメージですが、こんな感じで同じテンポでリールを巻いていたとしても、不規則な軌道を描いてるんではなかろうかと想像しながらやってます。潮の流れも風の強さも均一ではないですからね。

手元に伝わる巻き感も均一ではないですから、なんらかの変化は付いてると思います。ただ、しょせん前で投げてる方の




釣り残し狙い



の苦肉の策です(苦笑)。ただこれ自体は以前からやってるので特に目新しいことではないのです。印象に残ってるのはヒットした後の話。




このパターンで喰って来るときヒットするのは、大抵



船縁



たんに船縁で喰われ魚との距離が取れないだけではなく、その瞬間もボートは止まってませんからルアーを引っ張ってるわけです。

ロッドを曲げて我慢しようと思うと自分のイメージよりテンションが強く掛かって身切れしたりエラ洗われたり。それにビビるとテンション緩んでフックアウトしたりと。とにかくこのパターンで喰うと




よくバレる(苦笑)。



このようなシチュエーションでヒットした魚はどうやったら獲れるのか、人に訊いたり、自分でもずっと考えていて。頭の中にはある程度イメージはあったんですが、それが



「初めて」



と言っていいぐらい、考えていたように身体が動いて無事にキャッチ出来たってとこが印象に残っていたので、これが僕の12月の1本です。
 

コメントを見る