プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:809656
QRコード
▼ どうなんだろ...
- ジャンル:日記/一般
- (戯れ言)
昨日久々に某ショップに行きまして。ここのお店の品揃えは
素晴らしい
の一言。一部では「ボートシーバスで使うものは全部揃う」とまで言われていて、僕の大好きな「アワビ」や「ケイムラ」なんかも豊富に置いてあるお店なんですが。自宅から遠いのと、せっかく行ってもご店主が釣りに行ってしまい
臨時休業
してる時もあるので、「これっ」というものが無ければあまり行かないのですが、その分行った時は
「最近、どう?」
ってとこから始まって、つい長話してしまいます。
昨日盛り上がったのは鉄板バイブ話。いやいや一杯出てますね。確かにないと釣りが成立しない時もありますけど、
このメーカーも!?
樹脂製で優秀な製品を出してるメーカーまでが、明らかに後追いなのに「新発売」とか言って出してますもんね。これらの各メーカーが出してる鉄板バイブ
そんなに違うんすかね(苦笑)。
新しい製品の謳い文句で自分に目につくのは、
絡みにくい
引き抵抗が軽い
この辺ですよね。既に市民権を得てる製品があるから、その製品の「弱み」みたいなトコを「消す」ことで自社製品の優秀さをアピールしてるんでしょうが。まあ、確かに絡みにくくなれば使い易いですけど、これって
使い手側の問題
じゃないですかね。しょっちゅう絡ませてる側の人間が言うのもなんですが(苦笑)。しっかり「タメ」を作ってロッドにウエイトを乗せて、ゆっくり振り抜けた時はそんなに回転することもないし、ラインを拾ってしまうこともないと思うんですよね。
実際ヘタレキャストすれば、どんなバイブだって絡むわけだから、そこをフォーカスするのは、自分はどうかと思うんだけど。
引き抵抗にしても軽いことが重要なのか、って言うと必ずしもそうじゃなくて大事なのは「軽い=弱波動」ってことだと思うです。
弱波動と考えれば目の前の状況を見て、波動の強弱による使い分けや、波動が弱い故の使い方を考えたりして、それはそれで面白いんだけど。
巻き心地が軽い事ばかり強調されても、ねえ!?(苦笑) そもそも魚を釣りたくてルアーを投げてるんだから、重い巻き心地で疲れるとしてもそっちの方が釣れるなら、重くても我慢するでしょ(笑)。
自分は「軽い=弱波動」と決めつけてしまってますが、波動の強弱はともかく巻き心地が軽いと
釣りがどう変わるのか
をこそ、強調すべきだと思うんですがね。どうせ売るなら。同時にそこまでの違いを出せてるのか、ちょっと疑問です。実際は手練れなテスターの皆さんなら操り方でカバー出来てしまうような差でしかないような気がします(笑)。
発売するにしてもアピールするポイントがズレてると思うのですが、どうなんだろ...。
発売するにしてもアピールするポイントがズレてると思うのですが、どうなんだろ...。
過当競争と化してる鉄板バイブに細かい違いをアピールすることに注力するより、新しいジャンルを開拓してくれるメーカーがあれば、そっちを応援したいなあ。
- 2016年6月14日
- コメント(4)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント