プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:69
  • 昨日のアクセス:121
  • 総アクセス数:816310

QRコード

ボート専業者の凄腕4戦目 仕方ないでしょ?

凄腕4戦目、今回もウエイイン通り無事確定。参加者の皆さん、お疲れさまでした。僕のスコアは


agzybzeyjex4itzctgwv_480_480-76e9bd0c.jpg


79


b8ikf5zziuwvfzr8ebhi_480_480-06998f60.jpg


83


zzjcj7rna6mj9rawrkmr_480_480-980f3c7c.jpg


78




79+83+78=240で今年




3回目




の13番。4戦中、3戦が13番って、なんなんだろ(笑)。数字の巡り合わせって面白い。

スコア自体は充分満足出来るスコア。これ以上となると狙っては出せないとこまできたと思ってる。

納得はしてるんだけどね、なんだかねえ!? ここまで来たんだからつーか、また今回も





突き抜けられなかった




って感じ(苦笑)。突き抜ける一歩手前で足踏みしたのは何回目かな。









今回は4戦目にして初めての




通常仕様




約1ヶ月の期間の中で3本揃える。やり慣れたレギュレーションなので事前のイメージはしやすかった。

事前に立てたプランでは前半~中盤は夜をメイン。夜は特大は出るイメージはないけど70前半までは難しくないと思っていた。

だから前半~中盤は夜重視。3本で210前後のスコアを作っておいて、後半はデーゲームでコノシロに当てて入れ替える。





ざっくり




だけど、こんなイメージを持って臨んだ。








ところがね、素人が考えるプランの精度はたかが知れてて(苦笑)。9月の前半には、早くも




コノシロに付き始めた




なんて話を聞いたもんだから、開幕してすぐ狙いにいって撃沈。間を空けず狙っていた夜に出たら、まるで




雰囲気




がない。2回合わせてキャッチしたのは写真を撮るのも億劫なサイズだけ。

数は関係ないけど、一桁どまり。釣行記にも書いたけど、ここまで見事に





逆噴射




した記憶はないなあ(苦笑)。この先どうなるか、この時点ではお先真っ暗。








流れが変わったのは月が変わった10月に入って1発目。コノシロ付きを狙いに行って、外した後。

少し普通に釣りしようってオープンのシャローに入って一流し目の。

晩夏から秋のこのエリアでは強い8㎝クラスのミノーの延長線で選んだキックビート70。これに喰ってくれたのが1本目の79。

たまにポロッと70台が入ることはあるにはあるけど、基本的にはそんなにデカいのは出ないエリア。

サイズなんかまったく狙ってない中での、この魚は精神的に大分楽になった。









ただこの後もスンナリとは行かず。アイクルから出て67を獲って後すぐの夜。

この日に3本揃えて、今後は安心してサイズ狙いに徹することが出来るようにするつもりで出たものの、暗いうちは





測るまでもない




魚ばかり。まだ先があるとはいえ、メンタル的には大分追い込まれたところで、夜が明けてからビックベイトパターンにハマって65に83。

これで3本で229。完全に息を吹き返しましたかな(笑)。229までいって順番が低迷したら、これはもう





仕方ないでしょ?(苦笑)




で、一回駄目釣行を挟んで77、78と来て240。最後は70台を5発キャッチするも、入替ならずで240のまま終了。

70台を5発キャッチなんて、そうそうないよ。これで入れ替わらないのはもう、





仕方ないでしょ?(苦笑)








全体的にみれば、上がったり下がったりが激しかったものの、いい時に当たった時は最低限のことは出来たのかな。

ただ、突き抜けるチャンスはあったんだよね。そこで何をどうすればよかったのかわかんないから、今回も突き抜けられないんだけど(笑)。








よくシゲ船長とアングラーの技量をピラミッドに例えて話をするんだけど、

三角形の半分ぐらいが凡人。そこからからセンスだ人間力だ、みたいなものが加味されて、色んなもんを持ち合わせてる人が上の方に





鎮座




してる。自分がどの辺に居ると思ってるかっていうと、丁度真ん中ら辺。




凡人界




の頂上付近には居ると思うんだよね。頑張れば誰でも到達出来るレベル(笑)。

センスも人間力もない人間はここから上がるのが大変。だって、後付けや努力で身に付かないモノでしょ?(笑)。

現状、経験値を積みながら少しずつ階段を上がるしかないかなあ。既に経験だけは結構してきてるかなね。ここからの上積みは





少なそう




な気がするけど...(苦笑)。


 

コメントを見る