プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:810486
QRコード
▼ ボート縁業者の2022.4
前ログでたとえ話のつもりで触れた

※写真はネット上より拝借
ベイソウルミノーじゃなくてベイソールミノーでした。気付いてる方は気付いてたと思いますが(汗)。ログのタイトルも変だったし、相変わらずな僕の4月の釣果は
釣行回数は4/4夜、4/8夜~4/9日中、4/17午後、4/22日中、4/30日中、五日間で実質6回の釣行。前二日と最後が千葉で、真ん中二日が横浜。で、キャッチは169本。先月もよく釣らせてもらいました。
釣り方的には千葉の夜の初回はまだスペシャルナイトの余韻が残っていて、季節外れのコノシロ絡みの魚を、この日はロッドのお試し兼ねてダウスイよりはジョイクロメイン。
次の夜はさすがにコノシロは抜けてたんで、ローリングベイト77をメインに夜っぽいルアーと、ミノーの暗闇ストラク狙い。夜が明けてからはワームのジグヘッド+アシスト(ブレード付き)とバイブレーションがメイン。
アイクルの2回はジグとバイブレーション。千葉の直近の4/30はバイブがメインで、ジグとワームのジグヘッド+アシスト(ブレード付き)がちょこっとって感じ。
ミノーの出番が少ないのはアイクルは船長のプラン的にミノーって感じじゃないだけ。でもRYU君の時は
敢えて避けてる(笑)
理由は後述。
印象に残ってるのは釣果で言うと4/4の夜。この時期にジョイクロでエンドレスだったから当たり前。、内容的に面白かったのは4/30。
釣行記の中で触れたように、結構強烈な二枚潮の中で魚はおそらく下の海水の方に居たと思うのね。
で、僕はバイブレーションで海水のレンジを探してそこを引っ張って釣って。RYU君は相変わらず色んなことしてたけど、タイスラがメインだった感じ。
想像するに彼のタイスラは上の淡水のレンジ、僕のバイブは下の海水のレンジを泳いでたと思うんだけど、釣れっぷりは大体同じペース。
この時に僕もミノーに変えてたら結構な惨事が発生したと思うのね。同じようにタイスラ使ってんのに僕だけ釣れないっていう
大惨事が(笑)
あの時RYU君はいつものようにアクションをつけて、下のレンジの魚を引っ張り上げて釣ってたと思うのね。その土俵で勝負しても
いいことない
なんで釣れないの? って迷って焦るだけ。あれはね真似出来ないつーか、違いがよくわからないから(笑)。
よく乗合便とかだと、釣れてる人に乗っかれって言われるけど、何事にも例外はあるってことです。
そこで張り合うより自分の得意ジャンル(バイブ)や、興味があるジャンル(ワームのジグヘッド+ブレードアシスト)で勝負した方が楽しいし集中力が続くんでね。
状況的にはそんな簡単な状況じゃなかったけど、二人で全然違う釣りを展開してるのに同じように釣れてるのが面白かった。
三月に較べると四月は大分厳しくなったような印象だけど、釣果的に落ちてないのは、同じ土俵に乗らないようにしてるのが原因かも(笑)。
サイズ的には相変わらずで、70UPは4本だけ。目測だけど67~69ぐらいのヤツはやたら釣れたと思うんだけど70はなかなか超えないねえ。で、その超えた4本は

72㎝ 4/4RYU君艇
ジョイクロ178F

82㎝ 4/4RYU君艇
ジョイクロ178F

72㎝ 4/9RYU君艇
パワーシャッド4incに3Dジグヘッド14g+ブレードアシスト♯6

71㎝ 4/9RYU君艇
パワーシャッド4incに3Dジグヘッド14g+ブレードアシスト♯6
先月からこのサイズをバラさずキャッチに至ってるのはアシストが利いてると思うんだよね。アシスト付ける前のバイブの釣りは
ノラないは、バレるは
だったから。魚のサイズにこだわるならチャーターするなりして、それっぽい釣りに徹っすれば、もう少し出せると思うけどそこまでする理由がないし、今は「釣れた」でいいかな。

※写真はネット上より拝借
ベイソウルミノーじゃなくてベイソールミノーでした。気付いてる方は気付いてたと思いますが(汗)。ログのタイトルも変だったし、相変わらずな僕の4月の釣果は
釣行回数は4/4夜、4/8夜~4/9日中、4/17午後、4/22日中、4/30日中、五日間で実質6回の釣行。前二日と最後が千葉で、真ん中二日が横浜。で、キャッチは169本。先月もよく釣らせてもらいました。
釣り方的には千葉の夜の初回はまだスペシャルナイトの余韻が残っていて、季節外れのコノシロ絡みの魚を、この日はロッドのお試し兼ねてダウスイよりはジョイクロメイン。
次の夜はさすがにコノシロは抜けてたんで、ローリングベイト77をメインに夜っぽいルアーと、ミノーの暗闇ストラク狙い。夜が明けてからはワームのジグヘッド+アシスト(ブレード付き)とバイブレーションがメイン。
アイクルの2回はジグとバイブレーション。千葉の直近の4/30はバイブがメインで、ジグとワームのジグヘッド+アシスト(ブレード付き)がちょこっとって感じ。
ミノーの出番が少ないのはアイクルは船長のプラン的にミノーって感じじゃないだけ。でもRYU君の時は
敢えて避けてる(笑)
理由は後述。
印象に残ってるのは釣果で言うと4/4の夜。この時期にジョイクロでエンドレスだったから当たり前。、内容的に面白かったのは4/30。
釣行記の中で触れたように、結構強烈な二枚潮の中で魚はおそらく下の海水の方に居たと思うのね。
で、僕はバイブレーションで海水のレンジを探してそこを引っ張って釣って。RYU君は相変わらず色んなことしてたけど、タイスラがメインだった感じ。
想像するに彼のタイスラは上の淡水のレンジ、僕のバイブは下の海水のレンジを泳いでたと思うんだけど、釣れっぷりは大体同じペース。
この時に僕もミノーに変えてたら結構な惨事が発生したと思うのね。同じようにタイスラ使ってんのに僕だけ釣れないっていう
大惨事が(笑)
あの時RYU君はいつものようにアクションをつけて、下のレンジの魚を引っ張り上げて釣ってたと思うのね。その土俵で勝負しても
いいことない
なんで釣れないの? って迷って焦るだけ。あれはね真似出来ないつーか、違いがよくわからないから(笑)。
よく乗合便とかだと、釣れてる人に乗っかれって言われるけど、何事にも例外はあるってことです。
そこで張り合うより自分の得意ジャンル(バイブ)や、興味があるジャンル(ワームのジグヘッド+ブレードアシスト)で勝負した方が楽しいし集中力が続くんでね。
状況的にはそんな簡単な状況じゃなかったけど、二人で全然違う釣りを展開してるのに同じように釣れてるのが面白かった。
三月に較べると四月は大分厳しくなったような印象だけど、釣果的に落ちてないのは、同じ土俵に乗らないようにしてるのが原因かも(笑)。
サイズ的には相変わらずで、70UPは4本だけ。目測だけど67~69ぐらいのヤツはやたら釣れたと思うんだけど70はなかなか超えないねえ。で、その超えた4本は

72㎝ 4/4RYU君艇
ジョイクロ178F

82㎝ 4/4RYU君艇
ジョイクロ178F

72㎝ 4/9RYU君艇
パワーシャッド4incに3Dジグヘッド14g+ブレードアシスト♯6

71㎝ 4/9RYU君艇
パワーシャッド4incに3Dジグヘッド14g+ブレードアシスト♯6
先月からこのサイズをバラさずキャッチに至ってるのはアシストが利いてると思うんだよね。アシスト付ける前のバイブの釣りは
ノラないは、バレるは
だったから。魚のサイズにこだわるならチャーターするなりして、それっぽい釣りに徹っすれば、もう少し出せると思うけどそこまでする理由がないし、今は「釣れた」でいいかな。
- 2022年5月4日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント