プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:98
  • 総アクセス数:808672

QRコード

5/24 ボートシーバス 素直に行こうよ... の巻

連休中は連休中でバタバタしていたのですが、明けたら明けたで連休中に動かなかったコトが続々と動き出し気付いてたら



2週間のブランク



ガイドサービスを利用する方々ならこれぐらいのブランク、普通なのかもしれませんが(苦笑)。凄腕もまた始まりましたしね。つーか、仕事の方でテンパりすぎてこのままでは色んな意味で



持たない



と思って、前日にチャーターするという強行軍で行ってきました。


 
 
チャーターしたのはこの時期が毎年私の
 
 
 
ボトム
 
 
 
だから。普通に乗合で出れば全般的に水質が良くないなか、水が良さげなところで「拾っていく釣り」を強いられるのは毎年の事。どこ行っても楽な釣り出来ないなら
 
 
 
好きなトコで、好きなように
 
 
 
やれれば、釣れなくても自己責任なんで気が楽。正直体力的にもお疲れ気味なんで出船時間もこの時期としてはちょっと遅めの6時過ぎ。どうせブツ撃ちだから、陽が上って明暗がはっきりした方がいいようにも思えたし。
 
 
 
 
そんなことでまず向かったのは川崎方面の壁。時期的にはちょっと早い場所だけど、ここ何日か暑いしね。殿様チャーターの壁撃ちは思い通りやれるから楽しいし。
 
基本通り1オンスのバイブから入って、トップ、ロングリップのミノー、ゴム、スラッキング、と夏っぽい釣り方をメインに延々続く壁をあれこれ試すもノーバイト。
 
普通ならこれだけやって反応を得られなければ嫌になりそうなもんだけど直近3回の釣行ではファーストキャッチ出来たのが出船してからそれぞれ
 
 
 
6時間後、4時間後、5時間過ぎ
 
 
 
と、散々な目にあってるから、これしきのことでは何とも思わなくなりました(笑)。この壁では一通り試したので、取り敢えず移動。
 
 
 
次に入ったのは沖のバース。セオリー通り潮当たり面から探るも無反応。潮があんまり動いてない感じ。喰わない原因はそれだけじゃないんでしょうが。
 
バイブで上から下まで探っても反応得られないんで、ボトムを丁寧に探りたくてジグに変更。
 
冬のように魚探の反応にあてて探るのではなく、ストラクにべったり着いてる魚を狙イメージ。ジグの見せ方は夏用のメソッドの持ち合わせはなく、冬と同じく一定のレンジを
 
 
 
上げたり下げたり
 
 
 
してからゆっくり回収。すると2投目で
 
7bjmi4taox65bpjsy2zg_480_480-20a29dc0.jpg
 
体型だけは格好いい、50㎝クラス。過去の凄腕で期間の前半はこのクラスをスルーした挙句、ギリギリまで3本揃わず、結果もっと小さい魚で帳尻合わせすることが何回もありましたからね(苦笑)。今回からは「1本」を大事にします。
 
この魚がボトムから追って来たのか、中層に浮いてたのが目の前にジグが通って思わず喰ったのか、1本だけだと判断つかないので少し粘って色々試したかったのですが、タンカーが入港するようなので仕方なく移動。
 
 
 
次に入ったのは排水が絡んだ穴撃ちエリア。この時期はもう散々叩かれてるから、魚は基本
 
 
 
スレっからし
 
 
 
なイメージ。丁寧に色々探るか、ミノーを通して喰ってくる魚だけを狙ってテンポ良く撃っていくか、二択。
 
そもそもスレっからしの魚をネチネチやるのは...、他で釣れてる時はいいけど今日みたいに厳しい日は精神衛生上よくありません。したがってボートをドンドン流して貰ってミノーを通してく。
 
割り切ってやってるからかもしれませんし、1人だから廻りに気を遣わないからなのか、スコンスコンとルアーが入っていく。が、反応は...
 
 
 
ナイスキャストにアタリ無し
 
 
 
とは、よく言ったもんです(苦笑)。一通り流して、移動。
 
 
次は運河の中に入って、停泊してる船廻り。ここでは最初の壁と同じく夏っぽい釣りを試す。も、反応なし。一応「試とこうか」と1オンスのバイブでボトム取って普通に巻いてくると、船縁手前で軌道が変ったトコで小さいのがヒット。
 
さらに同じパターンでもう1丁。スポーニングと同じでデカいやつは季節を先取りしてるかと愚行して、それっぽい場所でそれっぽい釣り方したんだけど結局は
 
 
 
王道の釣りが正解(苦笑)
 
 
 
なんですな。最初の壁もバイブでやり通してれば、また違った結果だったかも。小さいものの魚は溜まってそうだったので念のため色んなことを試してじっくり確認してから、船と壁の間へ。
 
 
 
係留するためのロープが気になって1投目はミスキャスト。2投目は修正して奥までブン投げる。ボトムまで沈めての巻き始めで
 
 
 
ゴンっ
 
 
 
引っ張り出そうとゴリゴリ巻いてると、何かにラインが擦れてるヤな感触が...。後ろで見てて状況を察したシゲ船長
 
 
 
下げるよ~、ライン出して!
 
 
 
と言いながら、ボートを下げてついでに頭を振って角度も変えてくれる。自分は手でテンション掛けながらベールを返してラインを出す。
 
 
 
どお!?
 
 
 
出てきた!
 
 
 
後はゆっくりやり取りして
 
tgw2ycngxzexemmrm233_480_480-80ee90ae.jpg
 
正直もう少しサイズはあるかと思ったけど、これでも充分です。
 
 
 
この後は様子見もかねて小場所を数箇所、ネチネチ撃つも反応得られず終了。キャッチ4本。
 

コメントを見る