プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:107
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:810532
QRコード
▼ 3/14 ボートシーバス 午後便 ひとまず完済
先日まあまあ厳しい感じの中で、同じバイブレーションを使った釣りでも去年とは違う切り口でそこそこ釣れて。次は
1発狙い!?
と、夜便の予約をしたのですが、毎度お馴染み荒天に見舞われまして。「どうせ行くなら」と、ついでに(!?)入れた午後便だけ乗ってきました。ただ、天気が...
釣り方はある程度見えていたので出船してもらって数を積み上げておきたいものの、マリーナに着いたら予報通り既に風は上がって来てるし。予報にはない雨もパラついてまして。正直どうしても出たいって気分でもなくて。少なくとも
無理を
言ってまで出してもらう状況ではないかな、と。先日に続いて殿様乗合なのもちょっと気になになるし。結局、同じく午後便で黒鯛の予約を受けてた池田船長の判断に
委ねましょう
ってことにしたら、池田船長は「出る」ということだったので出してもらうことに。
ボーボー吹いてる風の中、向かったのは先日良かった沖バース。潮当たり面の先端付近にはジグ船・ガイド船が各1艇。ともう1艇はプレジャーかな。3艇浮いてて、ボツボツ釣れてる感じ。
こちらは前回と同じく本体寄りのケーソンと柱の間からスタート。バイブレーションはリアルスティールのTGをチョイス。
理由としては前回の時を思い返すとB.Bみたいなフォルム大きいタイプは反応が悪く、ボトムを取るのが基本だから重い方がボトムを取るのが楽ってことからの選択っす。
様子見がてら前回と同じく、キャストしてボトム取ってゆっくり巻いて来ると早速
ゴツゴツ
キマしたね。ただここで合わせたら、ヤツらの思うつぼ(笑)。ゴツゴツっゴツゴツと感じるのを我慢して同じスピードで巻き続けると
グっ
とティップが入ったトコで、乗せるようなイメージでスィープにロッドを煽りますと

いいねえ、今日も通じるかな。
ただ、なんとなくですが潮はまだ効いてないような感じ。そのまま同じようにキャストを続けますと、すぐ「お触り」もなくなります。ですが、そこは平日。しかも
午後。
ジグで狙ってる方々はみんな先端に集結して、先端以外は狙い放題・投げ放題(笑)。
反応がなくなるとコースを変え、バイブもノーマルのリアルスティールやIP26、鉄PAN vib。またカラーもフェイバリットのグリーン系を軸に色々と目先を変えると、ポツポツ釣れて。

この日は釣れる魚のコンディションもよく、サイズも段々上がって。取り敢えず、ですがウエイインしとこうかってサイズも。
そうこうしてると潮も効きだして、それまでだと柱を躱せたコースが潮に寄せられて根掛かり。外そうと思ってチョコチョコやってたら、

いつのまにやら柱が魚に変わるオマケ付き。
潮が効いてきたら魚も固まって「ジグが良くなるかも」とジグにチェンジ。ジグってた船団が解散してたのもいいタイミングでした。
前ログで書いたようにこの辺は水深が中途半端でジグのチョイスを迷うんですが、風がますます上がって来てるので80gのタングステンのペラ仕様から。
ボトムを取ってゆっくり巻き上げると2発。後が続かず、アンチョビットの80gに変えると、ここからは連発モード。
船下狙いよりはチョイ投げでボトムを意識しつつ、トントン落としてはたまにゆっくり巻き上げると

サイズはここまで、ですが(苦笑)。活性が高いせいかあらゆるパターンで喰ってくる。
結局バイブで16本、ジグで26本、計42本。2月の末から4連敗で秘密結社ルールでは4回で「-10pt」喰らってましたが
前回2pt+今回11ptで4回分のマイナスを完済して、終了。
1発狙い!?
と、夜便の予約をしたのですが、毎度お馴染み荒天に見舞われまして。「どうせ行くなら」と、ついでに(!?)入れた午後便だけ乗ってきました。ただ、天気が...
釣り方はある程度見えていたので出船してもらって数を積み上げておきたいものの、マリーナに着いたら予報通り既に風は上がって来てるし。予報にはない雨もパラついてまして。正直どうしても出たいって気分でもなくて。少なくとも
無理を
言ってまで出してもらう状況ではないかな、と。先日に続いて殿様乗合なのもちょっと気になになるし。結局、同じく午後便で黒鯛の予約を受けてた池田船長の判断に
委ねましょう
ってことにしたら、池田船長は「出る」ということだったので出してもらうことに。
ボーボー吹いてる風の中、向かったのは先日良かった沖バース。潮当たり面の先端付近にはジグ船・ガイド船が各1艇。ともう1艇はプレジャーかな。3艇浮いてて、ボツボツ釣れてる感じ。
こちらは前回と同じく本体寄りのケーソンと柱の間からスタート。バイブレーションはリアルスティールのTGをチョイス。
理由としては前回の時を思い返すとB.Bみたいなフォルム大きいタイプは反応が悪く、ボトムを取るのが基本だから重い方がボトムを取るのが楽ってことからの選択っす。
様子見がてら前回と同じく、キャストしてボトム取ってゆっくり巻いて来ると早速
ゴツゴツ
キマしたね。ただここで合わせたら、ヤツらの思うつぼ(笑)。ゴツゴツっゴツゴツと感じるのを我慢して同じスピードで巻き続けると
グっ
とティップが入ったトコで、乗せるようなイメージでスィープにロッドを煽りますと

いいねえ、今日も通じるかな。
ただ、なんとなくですが潮はまだ効いてないような感じ。そのまま同じようにキャストを続けますと、すぐ「お触り」もなくなります。ですが、そこは平日。しかも
午後。
ジグで狙ってる方々はみんな先端に集結して、先端以外は狙い放題・投げ放題(笑)。
反応がなくなるとコースを変え、バイブもノーマルのリアルスティールやIP26、鉄PAN vib。またカラーもフェイバリットのグリーン系を軸に色々と目先を変えると、ポツポツ釣れて。

この日は釣れる魚のコンディションもよく、サイズも段々上がって。取り敢えず、ですがウエイインしとこうかってサイズも。
そうこうしてると潮も効きだして、それまでだと柱を躱せたコースが潮に寄せられて根掛かり。外そうと思ってチョコチョコやってたら、

いつのまにやら柱が魚に変わるオマケ付き。
潮が効いてきたら魚も固まって「ジグが良くなるかも」とジグにチェンジ。ジグってた船団が解散してたのもいいタイミングでした。
前ログで書いたようにこの辺は水深が中途半端でジグのチョイスを迷うんですが、風がますます上がって来てるので80gのタングステンのペラ仕様から。
ボトムを取ってゆっくり巻き上げると2発。後が続かず、アンチョビットの80gに変えると、ここからは連発モード。
船下狙いよりはチョイ投げでボトムを意識しつつ、トントン落としてはたまにゆっくり巻き上げると

サイズはここまで、ですが(苦笑)。活性が高いせいかあらゆるパターンで喰ってくる。
結局バイブで16本、ジグで26本、計42本。2月の末から4連敗で秘密結社ルールでは4回で「-10pt」喰らってましたが
前回2pt+今回11ptで4回分のマイナスを完済して、終了。
- 2017年3月15日
- コメント(1)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント