プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:273
  • 昨日のアクセス:484
  • 総アクセス数:823749

QRコード

湾奥発ボートシーバス 11/21 出た出た(笑)

今年の僕は結構雨男。降られない時は爆風で波を喰らうことも多く、釣行毎にバッカンを空にして干してる気がする。で、この日はご多分に漏れず




雨...




出船直後は「雨が止んでよかったね」なんて言ってたんだけど、ボートを沖に向けた頃から再び雨が落ちてきて、おまけに風も。

これまでは温暖化のお陰で多少降られても寒さが堪えるってことはなかったけど、これからは降られるとキツいなあ。早く止んでくねーかな。








この日のガイドさんはPROPSの岩谷クン。岩谷クンとは初のデーゲーム。やり慣れてないエリアだから、色んなシチュエーションを想定して持ち込んだタックルは5セット。これでほぼカバー出来るつもりだったんだけど...

最初に沖の地形変化のスポットに入ったんだけど、風が強い上に潮の流れの向きが風向きと同じで。

ボートが思いのほか早く流れてしまい、ベイトだと巻きが追い付かない。ルアーをX80マグナムからスタートして、水噛みを求めてルドラ、X80+1とローテーションするも単発で拾うのが精いっぱい。ツインパXDを置いて来たのが悔やまれる。魚はまだまだ付いてそうだったのに。




甘かった...




ベイトタックルだけでどうにかなるだろう、なんて考えは10年早いってことですな。触りたいスポットはいくらでもあるってことで、沖は諦めて移動。








とある港湾に入港。ストラクチャーを撃ちながら奥へと進むと




コノシロ発見




別に居なくていいのに(笑)。まあ、でもせっかくいるんだからと、その周辺をモンスラで探ると誤爆二発。ダウスイを通すとチェイスが二発。

なんだか煮え切らない展開。タイミングが合ってないのか、こんなトコのコノシロまで撃たれてるのか。コノシロを撃ってりゃこういうことになりがちだから、ホントに居なくていいんだよね(笑)。

いったんコノシロの反応から離れて、別のストラクチャーへ。ストラクとストラクの間のちょっとしたスペースにモンスラを一投。反応ないが再度同じコースへもう一投。すると




ドバっ




出た出た(笑)。こういうシチュエーションは勝負が早いよね。



5g6b9exb9stdfkfkmche-6ed89019.jpg


72。コノシロは居なくてと言いつつも、多分コノシロを喰ってる魚じゃないかな。腹がそんな感じだもんね。

小場所なんで長いせずボートを流していき、港湾のドン突きへ。ルアーは先ほどから変えずにモンスタースライダー。すると合ってるんだか合ってないんだか、適度に(?!)誤爆が(笑)。




ルアーか動かし方か




何かを変えようと思うと出るんだよね。三発ぐらい出たけどいずれも乗らず。どうしようか、迷ってると「そのまま壁を撃ちましょう」と岩谷クンからアナウンス。で、そのまま撃ってくと




パコーン




と一段と派手に誤爆。誤爆されるとどうしても見切られたのかと、ルアーや動かし方を変えたくなるけど。今のはホントに喰い損ねた感じ。で、続けてもう一投。




ドバっ




出た出た(笑)。壁撃ちの良いところは、壁から離しちゃえば潜り込まれそうな障害物がないところの方が多いこと。フックアップ直後のエラ洗いを躱すと、後は浮いてくるのを待てば


c2k9naf2irkb3p4y29ba-a2ba366c.jpg


74。ネットに入った時は80イッタかと思ったと思ったんだけどね、よく見ると




短いよ...




格好良くて魚体は文句なしなんだけど(苦笑)。その場を離れて写真撮ってから再度アプローチするも、欲が出てたのかキャストが決まらない。その後は魚を出せずに移動。

この港湾を出る前に一本目の72が出たスポットが気になって、戻ってもらう。今度はルアーをダウスイに変えてアプローチ。ストラクチャー際をスローに巻いてくると、いつの間にやら下からスーっと浮いてきて




ガブリ




出て来た出て来た(笑)。やっぱり、とは言わないけどね。少なくとも出そうとは思ってた。これまた


mmehtbuzarau7fh27gae-f210e167.jpg


いいサイズ。


n3awdzdugd8srrxikndg-94d23078.jpg


測ってもらったら81。この魚もコノシロを喰ってるんだろうな。同じコノシロ喰ってる魚でも、こういう魚は想像するに付いて回っちゃいないけど、回ってくるのを待ってる魚じゃないかと考えてるんだけど。こういう魚の方がどう考えても




釣りやすい




と思うんだよね。実際に普段からこういう釣りを案内してるガイドさんも居るらしいけど。ビックベイトで釣りたいだけなら、その方が近道だよね。








メインに考えていたエリアに入る前にこれだから、この先どうなっちゃうんだろうって感じだったんだけど。

世の中って、やっぱりバランス取れてるんだよね(笑)。一番撃ちたかったバースが船が入港してたり、風が邪魔でルアーをきれいに通せなかったり。

そうは言いつつ何本かはダウスイと​モンスラで追加出来たものの、なんとなしに尻すぼみモードに入っていき。

最後は良さげなスポットを見て回って終了。​​​​​​次回に活かせば、それはそれで良しの、キャッチ14本で終了。

ちなみに、そのうちモンスラとダウスイでは8~9本だったかと。


 

コメントを見る