プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:155
- 昨日のアクセス:234
- 総アクセス数:823147
QRコード
▼ オーバーホール
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
先日OHに出したリール2台に修理に出したロッド1本、無事にしかも
速やかに
返ってまいりました。僕のOHはこれまで全て小売店からメーカーに出していたのですが、今回はハンドルを交換していたこともあってメンテをやってるお店に出してみました。
メーカーに出していたのは特に理由があったわけではなく、それまでずっと
メーカーに出していたから
いかにも変化を好まない保守的なおっさんらしい(苦笑)、理由なんですが。強いて挙げれば
対面販売
と現金決済が好きなんす。メールでやり取りして振り込みで費用をお支払いするのは
まどろっこしく
感じてしまうんす。ただ前記通りカルコンはハンドルを変えていて、メーカー対応はしてもらえない。
なので仕方なくネットで色々見ていたら実家の近くにメンテ・OHしてるあるお店を見つけてまして。
頼む前にわざわざ偵察に行き、店頭でも受け付けてくれるのを確認してからお願いしました。
普段からメールのやり取りで依頼されてる方々からみると、僕の方がよっぽど
まどろっこしい
と思われるでしょうが(笑)。でも、僕は対面がいいんです(笑)。で、結果がどうだったかというと

こんな感じでバラした様子を写真付きで説明してくれたり、預けてから帰返ってくるまでが一週間と、大変速やかに対応して下さって。今のところ
言うことない
です。
メーカーメンテの場合、D系のチェーン店に出していたので、それがそもそも
間違って
いたのか、Sのリールは時間が掛かること、掛かること。一か月半とか平気で掛かるし、ツインパを出した時なんか2台同じ日に同じお店から出したのに1台は一か月半、もう1台は二か月後と
バラバラ
に返ってきたことがあって。メンテに関してはSは駄目だな、と思ってまして。こう思わされてること自体、Dや系列小売チェーンの
思うつぼ
なのかもしれませんが(笑)。スピニングについては新しく購入する際「全てのリールが過去になる」リールをチョイスしてきたんです。
Dのリールは系列小売店に出せば集荷のローテーションがわかってれば一週間で返ってきますからね。ただ、ベイトに関してはSのリールの方が
好み。
どこが好みなのか
外観とネーミング(笑)
素人ですからね、多少の機能違いなんかわかりません(苦笑)。大枚叩く上で大事なのは外観とネーミングです。
ですが、前記したようにOHに一か月半とか掛かるとなると、年がら年中釣りに行きたいと思う人間にとっては、いかにも使い勝手が良くないんですね。
それが今回のように一週間で返ってきて、対面での受け渡し、現金決済で対応してくれるお店が意外に身近にあるとなると、今後買い替える時、選択の理由に変化があるかもしれませんね。
速やかに
返ってまいりました。僕のOHはこれまで全て小売店からメーカーに出していたのですが、今回はハンドルを交換していたこともあってメンテをやってるお店に出してみました。
メーカーに出していたのは特に理由があったわけではなく、それまでずっと
メーカーに出していたから
いかにも変化を好まない保守的なおっさんらしい(苦笑)、理由なんですが。強いて挙げれば
対面販売
と現金決済が好きなんす。メールでやり取りして振り込みで費用をお支払いするのは
まどろっこしく
感じてしまうんす。ただ前記通りカルコンはハンドルを変えていて、メーカー対応はしてもらえない。
なので仕方なくネットで色々見ていたら実家の近くにメンテ・OHしてるあるお店を見つけてまして。
頼む前にわざわざ偵察に行き、店頭でも受け付けてくれるのを確認してからお願いしました。
普段からメールのやり取りで依頼されてる方々からみると、僕の方がよっぽど
まどろっこしい
と思われるでしょうが(笑)。でも、僕は対面がいいんです(笑)。で、結果がどうだったかというと

こんな感じでバラした様子を写真付きで説明してくれたり、預けてから帰返ってくるまでが一週間と、大変速やかに対応して下さって。今のところ
言うことない
です。
メーカーメンテの場合、D系のチェーン店に出していたので、それがそもそも
間違って
いたのか、Sのリールは時間が掛かること、掛かること。一か月半とか平気で掛かるし、ツインパを出した時なんか2台同じ日に同じお店から出したのに1台は一か月半、もう1台は二か月後と
バラバラ
に返ってきたことがあって。メンテに関してはSは駄目だな、と思ってまして。こう思わされてること自体、Dや系列小売チェーンの
思うつぼ
なのかもしれませんが(笑)。スピニングについては新しく購入する際「全てのリールが過去になる」リールをチョイスしてきたんです。
Dのリールは系列小売店に出せば集荷のローテーションがわかってれば一週間で返ってきますからね。ただ、ベイトに関してはSのリールの方が
好み。
どこが好みなのか
外観とネーミング(笑)
素人ですからね、多少の機能違いなんかわかりません(苦笑)。大枚叩く上で大事なのは外観とネーミングです。
ですが、前記したようにOHに一か月半とか掛かるとなると、年がら年中釣りに行きたいと思う人間にとっては、いかにも使い勝手が良くないんですね。
それが今回のように一週間で返ってきて、対面での受け渡し、現金決済で対応してくれるお店が意外に身近にあるとなると、今後買い替える時、選択の理由に変化があるかもしれませんね。
- 2017年8月27日
- コメント(1)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント