プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:389
  • 昨日のアクセス:411
  • 総アクセス数:821437

QRコード

4/22 ボートシーバス② 悪化... の巻

  • ジャンル:日記/一般
午前の部は消化不良。

ちょっと前にも消化不良って書いた
気がしますが、実際消化不良
なんだから


仕方ない


状況が厳しい、バースが空いてない、
とか他人様に責任転嫁出来る時には
こういう感情は抱かないんですね。

自分はとにかく、その日その日


やるだけはやった


と思って帰りたいタチなんですね。
そういう意味では


バラしてばかり、なんてのは


胃がもたれて


しょうがない(苦笑)。幸い、午後は
お一人様しか予約が入ってないとの
ことで「おか割」。



まずは流れ着いた流木の撤去から。

mvjytoj63s5myn9wv8ap_480_480-6434900f.jpg

こんなのどっから流れてきたんだろ!?



午後は近場メインってことで、橋桁、
排水、穴、といった所をランガンするも
無反応。沖のバースに移動。


沖面から岸際まで流して行くもパッと
せず、バイブレーションで何とか2本のみ。
午後のガイドさんの遠藤御大もちょっと
焦り気味。



穴撃ちでもやりますか、ってことで
小移動。ここは上げ潮も効いて来たのか


好反応


キャストが決まればバンバンチェイス
してくる。レギュラーサイズながら

j525teacbynj6x8gyapn_480_480-e723a4df.jpg

o7dudg6vmx75wwbx7cmy_480_480-45676b5e.jpg

連発。



穴撃ちの楽しさをたっぷり堪能して
川崎方面に移動。

本命の沖バースはクレーンが入って
作業中のため、小場所や壁なんかを
ランガンするも反応は芳しくなく、
追加は1本のみ。



夕方の時合に合わせて先ほど撃った
沖のバースにもどる。

鳥の姿もチラホラ。やっぱりこの時期の
マズメ時は楽しみ。

ただ、さして盛り上がってる風ではなく
潮上に陣取ってた乗合船を見てると
結構竿が曲がっていたのでB.Bを
チョイス。

試しにカウント「5」ぐらい沈めてから
巻いてくると1キャスト1ヒット...


1バラし。


5連続バラしとか。ここまで駄目なのは
1年ぐらい遡らないと記憶にない...。

その後もバースの周囲をバイブを
メインにミノーやジグで探っていくと
コース限定ではあるものの


好反応。


ながら、キャッチは...、伸びず。
ラスト1時間で12~3発はバラした
と思います。なんせジグのチラシ針
でも1本バレてますから(苦笑)。

正直、これだけバレたら何をどうして
いいのかわかりませんわ(笑)。

ただし、朝の分でも書きましたが
フィールドの状況は良いです。

本命バースを作業と入港で2か所
出来ない上、これだけバラして
キャッチ16本でしたから。

例年ですと横浜方面、気温の上昇
に合わせて釣果も渋くなってきます。
(バンバン行ってるのはそういう
理由もあります。状況がいいうちに、
みたいな。)



行くなら「今」がいいんじゃないでしょうか。



使用タックル


スピニングタックル①
ロッド:ノーリズ シーバスプログラム
リール:シマノ ツインパワー3000MBH
ライン:PE1号 (リーダー:ナイロン22ポンド)
スピニングタックル②
ロッド:エアマーク BAYARM610
リール:ダイワ セルテート2510PE
ライン:PE0.8号(リーダー:ナイロン16ポンド)
スピニングタックル③
ロッド:ティムコジャンピングジャック 「カナル」
     ロングディスタンス
リール:ダイワ カルディア3000
ライン:PE2号 (リーダー:ナイロン22ポンド)
ベイトタックル①
ロッド:バレーヒルRespect RSC-66ML
リール:シマノ アルデバラン
ライン:PE1.5号(リーダーナイロン22ポンド

コメントを見る