プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:163
- 昨日のアクセス:609
- 総アクセス数:821820
QRコード
▼ 4/28 ボートシーバス 本日のテーマ の巻
- ジャンル:日記/一般
今日は午後便に乗船予定。
下道で行っても10時半頃出れば余裕
なんすけどね。バラしまくった前回の
ことが気に係り、
あ~でもない、こ~でもない
と考えてたら目が覚めてしまいまして
(苦笑)。
で、「本日のテーマ」を整理しとこうと
思いたちまして。
まずはバラし対策ですが、振り返ってみて
思ったのは
原因は複合的
なんじゃないかと。
だとしたら、結構やっかいっすね(苦笑)。
単一のことなら「それだけ」気を付け
とけば大分改善されると思うのですが、
一つだけならあんなに
バレないでしょ(苦笑)。
でも、あれもこれも一遍には気が回らない
ので今回は三つ。
1.ドラグ調整
自分は巻き合わせがスタイルなので
基本「ゆるめ」セッティングですが、
以前もバラしに悩んでた時に
「緩いから合わせが
効いてないんじゃね」
と、言われたことがありまして。
かと言ってキツめにセッティングすると
走られた時のラインブレイクが
心配で、結局「ゆるめ」で通したんです。
今回も「ゆるめ」でスタートしますが、
相変わらず「バレる」ようだと
「締めといて」
フックアップしてから「ゆるめる」のに
チャレンジしようかと。
ファイト中にあんまり余計なことは
したくないんですけどね。
2.ロッドの角度
ロッドを曲げることに意識がいき過ぎて
ちょっと高く上げ過ぎてたんじゃないかと。
結果、ボートから中途半端な距離で
「ポカン」と浮いてきたり、エラ洗われたり
してフックアウトしたケースが多かった
ので、その辺を注意してみようと。
3.フック
ヒットが連発するとつい疎かになって
しまうのですが、フックって結構駄目に
なってるんすよね。
アイクルさんはネットで掬ってくれると
そのまま外してくれるんで、チェックを
スルーしちゃうことがあります。
今回はそのあたりを少し気を遣おうかと。
こうやって書いてみると、どれも
基本中の基本
じゃないですか。我ながら
ちゃんとやれよ
って、感じ
そうなことを考えつつ、準備を。

祭りになった時のためのジョイクロ。
ちなみに僕はそんなに好きなルアー
じゃないです。いつでも「釣れる」ルアー
とも思わないし。
ただ、圧倒的に「効く」瞬間があって。
それはわかってるんすけど
「好きじゃない」が故に投入のタイミングを
外してることが多い
なので、今回はきっちり準備します。

次いで某チェーン店の抽選で当たった
金券で安いペンチとついでに鋏を
買いました。基本「借りれる」モノは
「借りる」のがモットーなのですが、
魚引っ張りながらペンチを借りに移動中
外れることもあるので。ただ絶対錆びるから
家で使ってるのを持ってくのは嫌だったので
借りてたんですが
そうも言ってられません(苦笑)。

最後はいつものお仕事(笑)。
正直アワビを貼らない方が
「釣れんじゃね!?」
って、思うときもあるんですけど。
圧倒的に
「効く」
場面があるからやめられない。
ちなみに僕はアワビシートは「クリアー」
しか使わないので
「下地の色」
が最重要項目です。一番のお気に入りは
写真の下の湾バイブのホロが入った
コットンキャンディー系
オレンジのヤツは特にいいっす。
釣れ過ぎたのか、アワビが剥がれたので
瞬間で補修して、ちぎれたトコには
ついでにケイムラ塗ってやりました。
やり過ぎかな...。
下道で行っても10時半頃出れば余裕
なんすけどね。バラしまくった前回の
ことが気に係り、
あ~でもない、こ~でもない
と考えてたら目が覚めてしまいまして
(苦笑)。
で、「本日のテーマ」を整理しとこうと
思いたちまして。
まずはバラし対策ですが、振り返ってみて
思ったのは
原因は複合的
なんじゃないかと。
だとしたら、結構やっかいっすね(苦笑)。
単一のことなら「それだけ」気を付け
とけば大分改善されると思うのですが、
一つだけならあんなに
バレないでしょ(苦笑)。
でも、あれもこれも一遍には気が回らない
ので今回は三つ。
1.ドラグ調整
自分は巻き合わせがスタイルなので
基本「ゆるめ」セッティングですが、
以前もバラしに悩んでた時に
「緩いから合わせが
効いてないんじゃね」
と、言われたことがありまして。
かと言ってキツめにセッティングすると
走られた時のラインブレイクが
心配で、結局「ゆるめ」で通したんです。
今回も「ゆるめ」でスタートしますが、
相変わらず「バレる」ようだと
「締めといて」
フックアップしてから「ゆるめる」のに
チャレンジしようかと。
ファイト中にあんまり余計なことは
したくないんですけどね。
2.ロッドの角度
ロッドを曲げることに意識がいき過ぎて
ちょっと高く上げ過ぎてたんじゃないかと。
結果、ボートから中途半端な距離で
「ポカン」と浮いてきたり、エラ洗われたり
してフックアウトしたケースが多かった
ので、その辺を注意してみようと。
3.フック
ヒットが連発するとつい疎かになって
しまうのですが、フックって結構駄目に
なってるんすよね。
アイクルさんはネットで掬ってくれると
そのまま外してくれるんで、チェックを
スルーしちゃうことがあります。
今回はそのあたりを少し気を遣おうかと。
こうやって書いてみると、どれも
基本中の基本
じゃないですか。我ながら
ちゃんとやれよ
って、感じ
そうなことを考えつつ、準備を。

祭りになった時のためのジョイクロ。
ちなみに僕はそんなに好きなルアー
じゃないです。いつでも「釣れる」ルアー
とも思わないし。
ただ、圧倒的に「効く」瞬間があって。
それはわかってるんすけど
「好きじゃない」が故に投入のタイミングを
外してることが多い
なので、今回はきっちり準備します。

次いで某チェーン店の抽選で当たった
金券で安いペンチとついでに鋏を
買いました。基本「借りれる」モノは
「借りる」のがモットーなのですが、
魚引っ張りながらペンチを借りに移動中
外れることもあるので。ただ絶対錆びるから
家で使ってるのを持ってくのは嫌だったので
借りてたんですが
そうも言ってられません(苦笑)。

最後はいつものお仕事(笑)。
正直アワビを貼らない方が
「釣れんじゃね!?」
って、思うときもあるんですけど。
圧倒的に
「効く」
場面があるからやめられない。
ちなみに僕はアワビシートは「クリアー」
しか使わないので
「下地の色」
が最重要項目です。一番のお気に入りは
写真の下の湾バイブのホロが入った
コットンキャンディー系
オレンジのヤツは特にいいっす。
釣れ過ぎたのか、アワビが剥がれたので
瞬間で補修して、ちぎれたトコには
ついでにケイムラ塗ってやりました。
やり過ぎかな...。
- 2015年4月28日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント