プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:106
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:810646
QRコード
▼ 何かいい方法が...
ボートシーバスの基本は
壁撃ち
だと思っていて...、つーか、受け売りだけど(笑)。とにかくその言葉を素直に受け入れておりまして。壁を撃つ時はルアーを
壁際10㎝以内
に落さないと釣れないよ。いつ・誰に言われたのかも忘れた言葉を真に受けて、釣りを勤しんでる結果

出番が多いルアーはこうなってしまう。足場は動くは風の強さは一定じゃない中で毎キャスト、馬鹿みたいに際を狙ってればこうなるよね。これぐらいなら、まだ我慢出来るけど

反対側はこんな感じ。ここまで来るとなあ。ペンシルなんて姿勢と波動、それに釣り手の動かし方が殆ど全てで、見た目なんかそんなに気にしなくてもいいんだろうけど。
以前はこういう時は、まずアワビ。

貼りまくってた頃の残骸。色んなカラーを買って色々試したんだけど、何か出来上がりのイメージが違うんだよね。
色付きはポイントで貼るのはいいんだけど、全体を貼っちゃうと、上手く表現出来ないんだけど
何か違う
あくまで、個人的な好みの問題だけど。唯一気に入ってるのはクリア。ただ、ベースがキラキラした色に貼るとキラキラがボヤけた感じになってしまう。
以前は赤金の上に貼れば少し弱く出来るって悦に入ってたんだけど、弱くしたければ別の色を使えばいいってこと気付きまして(笑)。
お金と手間暇掛けてまでやるもんじゃないな、と。で、最終的に今でも気に入ってるのは


ベース色がクリアなルアーにクリアのシートを貼る。これだけは気に入っていて、今でも使ってるんだけど。
話をTDペンシルに戻すと、まずルアーのベース色がクリアじゃないから僕の中ではアワビを貼るのは、無し。
簡易的にマジックで塗るってこともやったことあるけど、僕は不器用だから仕上がりがなんか汚らしいし、それはマニキュアも同じ。
一旦全部剥がして、エアブラシ買ってきて再塗装するなんて、現実的じゃないし。
何かいい方法ないかな。
壁撃ち
だと思っていて...、つーか、受け売りだけど(笑)。とにかくその言葉を素直に受け入れておりまして。壁を撃つ時はルアーを
壁際10㎝以内
に落さないと釣れないよ。いつ・誰に言われたのかも忘れた言葉を真に受けて、釣りを勤しんでる結果

出番が多いルアーはこうなってしまう。足場は動くは風の強さは一定じゃない中で毎キャスト、馬鹿みたいに際を狙ってればこうなるよね。これぐらいなら、まだ我慢出来るけど

反対側はこんな感じ。ここまで来るとなあ。ペンシルなんて姿勢と波動、それに釣り手の動かし方が殆ど全てで、見た目なんかそんなに気にしなくてもいいんだろうけど。
以前はこういう時は、まずアワビ。

貼りまくってた頃の残骸。色んなカラーを買って色々試したんだけど、何か出来上がりのイメージが違うんだよね。
色付きはポイントで貼るのはいいんだけど、全体を貼っちゃうと、上手く表現出来ないんだけど
何か違う
あくまで、個人的な好みの問題だけど。唯一気に入ってるのはクリア。ただ、ベースがキラキラした色に貼るとキラキラがボヤけた感じになってしまう。
以前は赤金の上に貼れば少し弱く出来るって悦に入ってたんだけど、弱くしたければ別の色を使えばいいってこと気付きまして(笑)。
お金と手間暇掛けてまでやるもんじゃないな、と。で、最終的に今でも気に入ってるのは


ベース色がクリアなルアーにクリアのシートを貼る。これだけは気に入っていて、今でも使ってるんだけど。
話をTDペンシルに戻すと、まずルアーのベース色がクリアじゃないから僕の中ではアワビを貼るのは、無し。
簡易的にマジックで塗るってこともやったことあるけど、僕は不器用だから仕上がりがなんか汚らしいし、それはマニキュアも同じ。
一旦全部剥がして、エアブラシ買ってきて再塗装するなんて、現実的じゃないし。
何かいい方法ないかな。
- 2020年7月15日
- コメント(5)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 1 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント