プロフィール
タックロベリー
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:106010
QRコード
▼ 釣行記11
7/17 3:30~12:00
中潮
前回の初カヤック釣行で見事に真鯛にフラれてしまったのでそのリベンジと言う事で職場のF士先輩と。
真鯛にするかシーバスにするかで迷っていたが、前日にシーバスの方が状況的に良いだろうと判断し、今回は真鯛ではなく、シーバスで前回のリベンジを果たそうと言う事になった。
3時過ぎに現地着。
とりあえずまだ暗いので橋下偵察。
すでに餌師が沢山いて、一人の方に話を伺うと前日は10数本ゲットしたとか。
そんな話をしているとバシャバシャ激しい音が!?
対岸でルアーの方がシーバスゲットされていました。
餌の方達は、まだ釣れている様子はありませんでしたが、シーバスの気配はスゴくありました。
期待して少しキャストしましたが何事もなく4:00に移動。
準備を済ませて5:00過ぎに出艇。
視界を遮るほどの霧でしたがベタ凪ぎ無風。
前回、平館では激流ザパザパだった為、今回は快適に釣りが出来る♪
マイクロベイト、ボラ、ウグイ等、湖内は凄い生命感。
当然、爆釣を期待する♪
しかし、シーバスからの反応はまったく無かった。
底にストラクチャーや極端な水深変化もなく、目に見える流れの変化もあまりなく、狙いどころが分からないし、ルアーサイズやアクションもどうしたらいいのか?
もう完全にお手上げ状態。
とにかく移動していろんな所を見て回る事に。
時間は正確に覚えて無いが10:00くらいだと思う。
風が出てきて湖面に変化が出てきた。
そして移動してすぐ先輩のルアーピックアップにチェイスを確認。
同じようなルアーでやるもダメ。
もう完全に諦めムードで手にしたのはワーム。
エコギアのパワーダートミノーのパールグロー。
それを3センチほどカットして静ヘッド14gにセットしたやつ。

かなり前に面白そうと思い買ったのは良かったが、ワインドで釣った事もないし、釣れる感覚が分からなかった。
んで、基本的に暗い時間にしか釣り行けないし、シーバスタックルで底ズル引いてソイでも釣れればと思い、だいぶ前からルアーケースの中には居たが全く出番がなかった。
とりあえず動きを確認。
良い感じにダートする感覚を掴む。
そしてキャスト後、着底してからボトムから離れすぎないイメージでアクションさせてくる。
すると、何投目かに明確なバイト。
乗らない(涙)
次のキャストで同じようにアクションさせて巻いてくるとまたバイト。
そしてファイト!
ゲット♪

50センチちょい。
もう一度戻り、同じコースを流してみる。
再びヒット!
ファイトを楽しみ、取り込み直前にエラ洗いでフックアウト。
目測ですが70センチくらいだったと思います。
その後少し頑張りましたが自分が夕方から用事の為、お昼に終了となりました。
十三湖でのオカッパリ以外の釣りが初めてだったので今回はルアーをあまり厳選することが出来ずに沢山のルアーを持ち込んだ。
それが結果、吉となりました。
正直、カヤック乗ったらオカッパリよりも全然イージーに釣れると思っていたが甘すぎました。
実に1ヶ月以上ぶりのシーバス。
まぁ陸からではないが…。
釣れて本当に良かった(^^)
優しい先輩のリベンジしようと言うお誘いのお陰で、なんとかデフレスパイラルから脱却出来た自分。
が、先輩にスパイラルしてしまっかもしれない(^^;)(汗)
使用タックル
テイルウォーク MADSEEN C762M
エクスセンスDC
スーパーファイヤーライン 1.5
リーダー フロロ16lb
スミス ビーエリアファン C43SL
アブ レボLT
ラピノバァ 0.8
リーダー フロロ12lb
中潮
前回の初カヤック釣行で見事に真鯛にフラれてしまったのでそのリベンジと言う事で職場のF士先輩と。
真鯛にするかシーバスにするかで迷っていたが、前日にシーバスの方が状況的に良いだろうと判断し、今回は真鯛ではなく、シーバスで前回のリベンジを果たそうと言う事になった。
3時過ぎに現地着。
とりあえずまだ暗いので橋下偵察。
すでに餌師が沢山いて、一人の方に話を伺うと前日は10数本ゲットしたとか。
そんな話をしているとバシャバシャ激しい音が!?
対岸でルアーの方がシーバスゲットされていました。
餌の方達は、まだ釣れている様子はありませんでしたが、シーバスの気配はスゴくありました。
期待して少しキャストしましたが何事もなく4:00に移動。
準備を済ませて5:00過ぎに出艇。
視界を遮るほどの霧でしたがベタ凪ぎ無風。
前回、平館では激流ザパザパだった為、今回は快適に釣りが出来る♪
マイクロベイト、ボラ、ウグイ等、湖内は凄い生命感。
当然、爆釣を期待する♪
しかし、シーバスからの反応はまったく無かった。
底にストラクチャーや極端な水深変化もなく、目に見える流れの変化もあまりなく、狙いどころが分からないし、ルアーサイズやアクションもどうしたらいいのか?
もう完全にお手上げ状態。
とにかく移動していろんな所を見て回る事に。
時間は正確に覚えて無いが10:00くらいだと思う。
風が出てきて湖面に変化が出てきた。
そして移動してすぐ先輩のルアーピックアップにチェイスを確認。
同じようなルアーでやるもダメ。
もう完全に諦めムードで手にしたのはワーム。
エコギアのパワーダートミノーのパールグロー。
それを3センチほどカットして静ヘッド14gにセットしたやつ。

かなり前に面白そうと思い買ったのは良かったが、ワインドで釣った事もないし、釣れる感覚が分からなかった。
んで、基本的に暗い時間にしか釣り行けないし、シーバスタックルで底ズル引いてソイでも釣れればと思い、だいぶ前からルアーケースの中には居たが全く出番がなかった。
とりあえず動きを確認。
良い感じにダートする感覚を掴む。
そしてキャスト後、着底してからボトムから離れすぎないイメージでアクションさせてくる。
すると、何投目かに明確なバイト。
乗らない(涙)
次のキャストで同じようにアクションさせて巻いてくるとまたバイト。
そしてファイト!
ゲット♪

50センチちょい。
もう一度戻り、同じコースを流してみる。
再びヒット!
ファイトを楽しみ、取り込み直前にエラ洗いでフックアウト。
目測ですが70センチくらいだったと思います。
その後少し頑張りましたが自分が夕方から用事の為、お昼に終了となりました。
十三湖でのオカッパリ以外の釣りが初めてだったので今回はルアーをあまり厳選することが出来ずに沢山のルアーを持ち込んだ。
それが結果、吉となりました。
正直、カヤック乗ったらオカッパリよりも全然イージーに釣れると思っていたが甘すぎました。
実に1ヶ月以上ぶりのシーバス。
まぁ陸からではないが…。
釣れて本当に良かった(^^)
優しい先輩のリベンジしようと言うお誘いのお陰で、なんとかデフレスパイラルから脱却出来た自分。
が、先輩にスパイラルしてしまっかもしれない(^^;)(汗)
使用タックル
テイルウォーク MADSEEN C762M
エクスセンスDC
スーパーファイヤーライン 1.5
リーダー フロロ16lb
スミス ビーエリアファン C43SL
アブ レボLT
ラピノバァ 0.8
リーダー フロロ12lb
- 2014年7月18日
- コメント(9)
コメントを見る
タックロベリーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント