プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:619
  • 昨日のアクセス:605
  • 総アクセス数:6689038

APIA Homepage

代替テキストを記述

APIA試投会@広島 終了  松尾道洋

松尾道洋です。週末3連休、オールイベントで過ごした3日間でした。18~19日は今回で10回目を迎えたC-CUP2015で、20日はアピア試投会。ここでも雨男っぷりを遺憾なく発揮致しましてですね、、
参加者やユーザーさんをビチョ濡れにしてしまいました。スイマセン(笑)
昨年に続いて2回目の開催となった広島試投会。…

続きを読む

暗闇に輝く銀鱗 by溝口太郎

こんにちは!
鹿児島支部テスターのたろうです^^
今回は、新しく自分の中で開拓している釣りへ。
その釣りの最適な条件としては、ベタ凪・無風!
その条件がマッチした時、各ポイントをランガンしながら夜のヒラスズキの付き場を見つけていく釣りです^^
ほぼ瀬の際に付いていて、その瀬際にルアーを通してあげると・・…

続きを読む

LUCK-Vが良い鱸を連れてくるby木村 仁

今年もダラダラと長梅雨が続く茨城県、しかしフレッシュウォーターが鱸の遡上を活発化させてくれてここの所良い釣りができています。
ベイトはイナッコにサッパやコノシロが河川に停滞していて良い状況ともなるとボイルが発生してアングラーの釣欲を引き立ててくれます。
仕事や家庭の事を済ませ、フィールドに立ってベイ…

続きを読む

3連休は! by 松本太郎

アピアの松本です。
台風11号の動向が気になるところではありますが、
この週末の連休最終日7月20日(月・祝)は広島と熊本にて
弊社ロッドをお試しいただけるイベントが開催されます!
まずはアングラーズユートピアイベントVol.13、
APIA試投会&懇親会@広島!
試投会場は昨年と同じく太田川放水路緑地左岸、
JR山陽本…

続きを読む

月曜日は広島試投会です! 献上真也

皆様おはようございます。
献上真也です。
そろそろ梅雨も後半でしょうか。
雨が降れば川がとにかく気になる・・・。
もうこれは、身体に染みついてしまった現象で、最高のタイミングと空いた時間が重なると、もう我慢できません(笑)
ROD:Foojin'R BEST BOWER 93ML
LURE:PUNCH LINE MUSCLE 80 コットンキャンディ
山口県…

続きを読む

梅雨明けは? by北添貴行

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは!
 
梅雨もそろそろ明けそうな高知県、ここ最近は久しぶりに晴天が続きカラッとしそうなんですが夜になると雨が降りジメジメしています。
 
ジメジメするとどうも釣りのリズムもジメジメして普通にファイトしているのにバラシの連続・・泣
 
どうもリズムに乗り切れてません。
 
そんなこの前の七夕はお隣の愛…

続きを読む

蒸し蒸し / 荒木潤一

  • ジャンル:日記/一般
ハードワークにつき、釣行タイミングをことごとく逃しております。荒木です。いやあ、今日の五島は今年初の真夏日。暑かったです。そして毎日のように雨、雨、雨。。。まいっておりますw
 
時期的にはハマフエフキを退治に行きたいところなんですが、今週末も現場が待っている状態。。
 
となると、やはりナイトゲーム頑張…

続きを読む

初上陸!長崎五島列島 by平林峰彦

みなさんこんにちわ。平林です。
今回は、シーバスマガジン「NO SEABASS,NO LIFE」祝50回記念企画で、長崎五島列島に行ってきました。詳細は7月下旬発売号にて。
雑誌に出ないだろうオフショット。
特命たってのお願いで、グルメも堪能!
「長浜ラーメン」
 
「佐世保バーガー」
 
佐世保から上五島へフェリーで移動。

続きを読む

残り半年も「FULL FORCE」 by 内田 聖

お疲れ様です。ウッティーダ@APIA愛知支部です。
ふと暦を見てみると早いもので既に7月。一年の半分が過ぎたことになります。2015年も残り半年。きっと一瞬で過ぎ去ってしまう事でしょう。丁度1年の中間まで来たということで、今一度2015年のAPIAのテーマを振り返ってみました。
 
2015年のテーマは「FULL FORCE」。
htt…

続きを読む

ドーバーカップ  松尾道洋

松尾道洋です。こちら広島は降りそうで降らない天気が続いている状態。中国地方はだいたい海の日前後に明ける事が多いですが、天気図を見ると列島南には同時に3つほどの台風が見られます。これが過ぎたらカラッと晴れて明けたりして。そうなるともう、本格的に夏ですね。
増水が絡めば話は別ですが、まあまあ厳しいこの時…

続きを読む