プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:405
  • 総アクセス数:6687181

APIA Homepage

代替テキストを記述

ロックフィッシュ秋の陣 中嶋康文

ロックフィッシュアンバサダーの中嶋です。
いよいよ発売になりましたBrute'HR。触っていただけましたでしょうか? FBでは入魂しました~!などのうれしいメッセージもいただいております!まずリリースとなったラインナップ3本。店頭で見かけましたら是非、手に取っていただきたいです。
では少しおさらいを。
77MX ハーバ…

続きを読む

北陸ロックショアも秋全開!by藤本昌大

こんにちは、石川の藤本です
秋の気配が、街中にも色づき初めましたね
銀杏の実もぷっくら膨れてます
そんな秋の気配を迎え!
北陸の磯の青物もいきなりのハイシーズン突入です!
前回の釣行でばらしてしまったデカイ奴、
頭の中で一週間泳ぎ続けている奴をどうやったら獲れるのか?だけを考えてました(笑)
いつもなら、適…

続きを読む

厳しい状況続く中。 梶谷傳則

 
ここ最近、朝晩めっきり寒くなりましたが皆さん如何お過ごしでしょうか?
日中との気温差の激しさで体調を崩されないように気をつけて頂きたいところです。
さて、そんな季節感、感じる今日この頃ではごさいますが、地元は各フィールドにて相も変わらずシーバスを追い求めております。これがまた秋本番とまでは言い難く…

続きを読む

品川に向かって北上します!by中平

  • ジャンル:日記/一般
毎度お世話になっております。
未だ、ひとり営業部 中平でございます。
先ずは!
最近特に数多くの、お問い合わせを頂いております(汗)
金丸竜児プロデュース第一弾
「ゴールドワン(G-1)」
http://www.apiajapan.com/product/lure/gold-one/
10月末には全国のアピアプレミアムショップ及び
有力小売店さんにドドー…

続きを読む

丁寧な釣りを 松尾道洋

松尾道洋です。秋になって早ひと月、増やした体重4キロを使い切ってしまいました(笑)
(逆に魚は肥えてきてます)
少し前になりますが、献上くんとサヨリ着きの走りを捉える事ができ、とても良い釣りをした日があります。その時、久々にハッとする事がありました。毎年同じエリアで同じ魚、同じ釣り。そんなことを長く…

続きを読む

DOVER82Sとティップ角度。 by 濱本国彦

実は、小場所も得意なハマーです!笑
皆様、こんにちわ!!
(DOVER82Sでの壁際攻略で出て来たファイター。)
小場所、壁際と一言で言っても色んな攻め方があるだろう!
勿論、アクションも必要だし、ステイも必須。
水中にあるDOVERの動きとポジションをイメージしながらシーバスにアプローチしていく。
アク…

続きを読む

秋の寝不足シーズン開幕 by安田ピロキ

みなさんこんばんは‼︎安田ピロキです。
寝不足の目をこすってお仕事していますか?笑
いよいよ秋の寝不足シーズンがやってきましたね。
僕のホーム東京湾の各地でもいい釣果を耳にするようになりました。
当然僕も寝不足の日々になるわけで、昨夜も帰宅は3時でした(笑)
さて、ここ東京湾はボートシーバスがとても盛んです…

続きを読む

秋の夜長 by 長谷川泰孝

ここ数日で一気に秋めいた・・・どころか、冬めいた今日この頃
皆さんもいそいそとパーカーやトレーナーなんかを箪笥の奥から引っ張り出して来たのではないでしょうか?平日から遠征にいってキャッキャウフフしている松本&セネガルさんに向かって 呪いを 応援を送っている大阪の長谷川です。
さてそんなヒヤッと肌寒いで…

続きを読む

R90指定!広島遠征に行く前に by 永島 規史

みなさん、こんにちは!永島 規史です。
このところ、《短期集中型》事故に見舞われております…。
水没スマホの修理期間中に借りた代替え機も水没させるという見事なまでのワンパク振りを発揮しています!!
よって、スマホで撮っていた差し込み用的な画像は、SDカードに保存されていた以外全て飛びました(泣)
当然?残…

続きを読む

ご当地パターンby木村 仁

こんにちは!キムラックス(木村 仁)です。
茨城ではここ最近ようやく夏の暑さが和らいできて、過ごしやすい陽気になってきました。
日中の最高気温は21度、最低気温は14度という所で、釣りをするにも丁度良い季節ですね!
とは言っても釣り場では厚手のタイタニュームウェーダーにウェーディングジャケットはもう必須。…

続きを読む