プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:562
- 昨日のアクセス:495
- 総アクセス数:6680161
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ FS無事に終えました! 松尾道洋
- ジャンル:日記/一般
- (製品情報)
松尾道洋です。3日間のショーが無事に終わりました。まずはアピアブースに足を運んで下さった皆様、本当にありがとうございました!
この週末にはまた大阪が控えていますので、全てを紹介すると楽しみを奪っちゃう?かもなので、、、程よく松尾目線で振り返ってみます。
毎回、FSは天気が心配されるのですが、やはり今年も初日は荒れ模様。昨年1月開催だった大阪FSが雪に見舞われたように、今年の横浜も松尾が家を出る時には雪が降っていました。(岩国錦帯橋空港から羽田へ。ここでは雨でした)
東京は今年一番の冷え込み。午前中はビジネスタイムだったので、一般のお客様が早朝の寒風に晒される事は無かったのですが、一般公開時間の昼になっても気温は上がらず。
とても寒い中で開門をお待ち頂くカタチになってしまいました。
初日は「昼イチダッシュ」。残り2日間は「朝イチダッシュ」。何と夜から並ばれたユーザーさんもいらっしゃって、開門と同時に多くの方がアピアの受付に飛び込んで来ました。
元日にニュースとかで見る「福男」のやつ?みたいな感じ。とにかく皆さん、すごい勢いでした!
今年、アピアはブースを広げました。昨年、ブース内に多くのお客様が溢れてしまい、ゆっくりと見て頂けない事もあったのですが、今年は少し改善されたのでは無いかと思います。そして年を重ねるごとに製品も増え、また伝えたい事も出てくる。FSの根本は製品発表であるという事。
こういった場所でユーザーさんは「製品比較」が出来るという事が大きなメリットだと俺は思っています。自社開催イベントなど、そのメーカーのコアユーザーが中心に集う企画だけでは見えない部分が沢山存在しているのがFSなのかなと思っています。
ブースに視線を移すと、繰り返しテストを行ってきたモノが「新製品」という形になって展示されています。あんな苦労やこんな苦労。。。何かいろいろと思い出しますね(笑)
コーナーの一角。ここはVENTURAの展示スペースです。3日間、とにかくここは多くのお客様が足を止めた場所でもあります。特徴として見られたのは、リールを知っている方ほど「なるほど」という言葉を発していたという事でしょうか。嬉しかったです。
因みに、松尾はリールのサポートがシマノさんです。で、VENTURAはグローブライドさんとの共同開発。そう、おもいっきし競合メーカーです。
そんな事もあり、3日間同じような質問攻めにあってしまいました(笑)
こちらはルアーが並ぶコーナー。ANGLER’S BARです。
新製品のDOVER120F・LUCK-Vを始め、既存ルアーに関する事も沢山質問頂きました。
ルアーに関しては、メインステージも取り入れてしっかりと説明させて頂きました。
そしてモデルチェンジを図ったfoojin’AD。
シーバスでは「Z」「R」「BB」*という並び順に展示させて頂きましたが、ADに対する関心、注目度はかなり高かったのではないかと思います。こちらもステージで各プロスタッフが監修モデルの説明をさせて頂きました。*BBはヒラスズキ専用モデル
っと、、、まだまだ他にもあるのですが、このくらいで。
ハマさん。
RED。
マサッチ。
松尾(笑) 今年も撮影班でした。
セミナーでは沢山の方が話を聞きに来てくれました。至らなかった部分もあるかと思いますが、足を運んで下さった皆様に、改めてもう一度「ありがとう」です!
このまま今週末の大阪FSへと突入していきます。
今期2015カタログにも掲げた「FULL FORCE」。まさに全力で。
それでは、2月7日~8日に大阪でお会いしましょう!
- 2015年2月2日
- コメント(5)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
FSお疲れさまでした。
会場の外で話しをさせていただいた者です。
休憩中に失礼しました。
色々聞けて面白かったです。
康@ただの釣りバカ
千葉県