プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:228
  • 昨日のアクセス:882
  • 総アクセス数:6698070

APIA Homepage

代替テキストを記述

おかげ様で10周年!

皆さんご無沙汰しております。さわでございます。

前回のログアップの日付を見てびっくり(oдO)
1か月もたってる~~~~

最近イベントや展示会が続いていて時間がたつのが異常に早く感じます。

時がたつのは本当に早いものですね・・・


早いといえば、おかげ様でアピアの風神ロッドシリーズも早10周年を迎えます。

そして本日4月30日はそんな10周年記念モデル「Foojin'X」の発売日です!

5k8tb6ot7hyemdjvxokc_480_480-7fdeeb8e.jpg

o9kprskgfjrd5wsm5pov_480_480-42f555cc.jpg

Foojin'X詳細についてはこちらHPを
http://www.spartas.jp/product/rod/foojin_x/

「APIA TV」も合わせてどうぞ



「Foojin'X」のコンセプトやスペックについてはすでにプロスタッフ、テスター、モニターさんのブログや上記サイト、またお店様の情報でご存知の方も多いかと思いますので、今回は風神ロッド10周年にかけるアピアの想いを少し皆様に聞いていただければ幸いです。


アピアが創業したのは今から16年ほど前。
オフショアロッドのメーカーからスタートしたことをご存知の方は少ないかもしれません。

創業前から仲間だったRED中村とアピア代表の宇津木がシーバスロッドの開発に着手したのは12年前です。

当時のシーバスシーンでは”飛ぶ”ミノーが隆盛を誇っていましたが、まだ”ロッド”の性能で遠くへ飛ばすという概念は一般的ではなかったそうです。
そこで飛距離特化型のシーバスロッドの開発に着手し、2年の時を経て初代「Foojin’go」は誕生しました。

その後村岡昌憲、濱本国彦をテスターに迎え、飛距離を求め、様々な釣り場のシチュエーションに特化したモデルを開発してきました。
2011年には松尾道洋を4人目のプロに迎え、さらなる挑戦を続けています。


そしてこの「Foojin'X」にの開発にあたっても色々なチャレンジがありました。

今できる技術とこだわりを詰め込んだのは言うまでもありません。

何よりのチャレンジは、初代風神号と同じ価格で発売すると決めたことでした。

実はこれは開発が最終段階になってから決めたことで、最初から価格を決めて開発をスタートしたわけではありませんでした。(もちろん目指す価格帯はありましたが)

プロや社長が満足するものができてから、「これ、初代と同じ価格で発売したいよね」なんてチャレンジを言い出したものですから、それは大変でしたσ(^~;^)(笑)

取引先各社様にもいっぱい協力していただきました。


だから今回皆さんに手に取っていただき、いろいろご感想をいただき、反響があったこと、スタッフ一同本当に嬉しかったんです。


今回は今年限りの限定モデルとなりますが、この10周年モデルを原点に、アピアはまた新たな10年をスタートしたいと思います。

このFoojin'Xが皆さんの釣行をワクワクしたものに、そして感動の一尾をサポートしてくれることを、チームアピア一同心から願っております。

そしてこれまでアピアをご愛用いただき、支えてくださったアングラーの皆さんに心から感謝申し上げます。

 

コメントを見る