プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:228
- 昨日のアクセス:882
- 総アクセス数:6698070
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ おかげ様で10周年!
皆さんご無沙汰しております。さわでございます。
前回のログアップの日付を見てびっくり(oдO)
1か月もたってる~~~~
最近イベントや展示会が続いていて時間がたつのが異常に早く感じます。
時がたつのは本当に早いものですね・・・
早いといえば、おかげ様でアピアの風神ロッドシリーズも早10周年を迎えます。
そして本日4月30日はそんな10周年記念モデル「Foojin'X」の発売日です!


Foojin'X詳細についてはこちらHPを
http://www.spartas.jp/product/rod/foojin_x/
「APIA TV」も合わせてどうぞ
「Foojin'X」のコンセプトやスペックについてはすでにプロスタッフ、テスター、モニターさんのブログや上記サイト、またお店様の情報でご存知の方も多いかと思いますので、今回は風神ロッド10周年にかけるアピアの想いを少し皆様に聞いていただければ幸いです。
アピアが創業したのは今から16年ほど前。
オフショアロッドのメーカーからスタートしたことをご存知の方は少ないかもしれません。
創業前から仲間だったRED中村とアピア代表の宇津木がシーバスロッドの開発に着手したのは12年前です。
当時のシーバスシーンでは”飛ぶ”ミノーが隆盛を誇っていましたが、まだ”ロッド”の性能で遠くへ飛ばすという概念は一般的ではなかったそうです。
そこで飛距離特化型のシーバスロッドの開発に着手し、2年の時を経て初代「Foojin’go」は誕生しました。
その後村岡昌憲、濱本国彦をテスターに迎え、飛距離を求め、様々な釣り場のシチュエーションに特化したモデルを開発してきました。
2011年には松尾道洋を4人目のプロに迎え、さらなる挑戦を続けています。
そしてこの「Foojin'X」にの開発にあたっても色々なチャレンジがありました。
今できる技術とこだわりを詰め込んだのは言うまでもありません。
何よりのチャレンジは、初代風神号と同じ価格で発売すると決めたことでした。
実はこれは開発が最終段階になってから決めたことで、最初から価格を決めて開発をスタートしたわけではありませんでした。(もちろん目指す価格帯はありましたが)
プロや社長が満足するものができてから、「これ、初代と同じ価格で発売したいよね」なんてチャレンジを言い出したものですから、それは大変でしたσ(^~;^)(笑)
取引先各社様にもいっぱい協力していただきました。
だから今回皆さんに手に取っていただき、いろいろご感想をいただき、反響があったこと、スタッフ一同本当に嬉しかったんです。
今回は今年限りの限定モデルとなりますが、この10周年モデルを原点に、アピアはまた新たな10年をスタートしたいと思います。
このFoojin'Xが皆さんの釣行をワクワクしたものに、そして感動の一尾をサポートしてくれることを、チームアピア一同心から願っております。
そしてこれまでアピアをご愛用いただき、支えてくださったアングラーの皆さんに心から感謝申し上げます。
前回のログアップの日付を見てびっくり(oдO)
1か月もたってる~~~~
最近イベントや展示会が続いていて時間がたつのが異常に早く感じます。
時がたつのは本当に早いものですね・・・
早いといえば、おかげ様でアピアの風神ロッドシリーズも早10周年を迎えます。
そして本日4月30日はそんな10周年記念モデル「Foojin'X」の発売日です!


Foojin'X詳細についてはこちらHPを
http://www.spartas.jp/product/rod/foojin_x/
「APIA TV」も合わせてどうぞ
「Foojin'X」のコンセプトやスペックについてはすでにプロスタッフ、テスター、モニターさんのブログや上記サイト、またお店様の情報でご存知の方も多いかと思いますので、今回は風神ロッド10周年にかけるアピアの想いを少し皆様に聞いていただければ幸いです。
アピアが創業したのは今から16年ほど前。
オフショアロッドのメーカーからスタートしたことをご存知の方は少ないかもしれません。
創業前から仲間だったRED中村とアピア代表の宇津木がシーバスロッドの開発に着手したのは12年前です。
当時のシーバスシーンでは”飛ぶ”ミノーが隆盛を誇っていましたが、まだ”ロッド”の性能で遠くへ飛ばすという概念は一般的ではなかったそうです。
そこで飛距離特化型のシーバスロッドの開発に着手し、2年の時を経て初代「Foojin’go」は誕生しました。
その後村岡昌憲、濱本国彦をテスターに迎え、飛距離を求め、様々な釣り場のシチュエーションに特化したモデルを開発してきました。
2011年には松尾道洋を4人目のプロに迎え、さらなる挑戦を続けています。
そしてこの「Foojin'X」にの開発にあたっても色々なチャレンジがありました。
今できる技術とこだわりを詰め込んだのは言うまでもありません。
何よりのチャレンジは、初代風神号と同じ価格で発売すると決めたことでした。
実はこれは開発が最終段階になってから決めたことで、最初から価格を決めて開発をスタートしたわけではありませんでした。(もちろん目指す価格帯はありましたが)
プロや社長が満足するものができてから、「これ、初代と同じ価格で発売したいよね」なんてチャレンジを言い出したものですから、それは大変でしたσ(^~;^)(笑)
取引先各社様にもいっぱい協力していただきました。
だから今回皆さんに手に取っていただき、いろいろご感想をいただき、反響があったこと、スタッフ一同本当に嬉しかったんです。
今回は今年限りの限定モデルとなりますが、この10周年モデルを原点に、アピアはまた新たな10年をスタートしたいと思います。
このFoojin'Xが皆さんの釣行をワクワクしたものに、そして感動の一尾をサポートしてくれることを、チームアピア一同心から願っております。
そしてこれまでアピアをご愛用いただき、支えてくださったアングラーの皆さんに心から感謝申し上げます。
- 2013年4月30日
- コメント(16)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
10周年おめでとうございます。
先日、Foojin’X、BAY BREEZE 購入しました。
普段はFoojin’ADフローハントをメインに使ってます。
BAY BREEZEでさっそく出撃。最高でした。
これからもAPIAを応援していきたいと思います。
頑張って良い製品をお願いします。
キミ君