プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:276
  • 昨日のアクセス:378
  • 総アクセス数:6686561

APIA Homepage

代替テキストを記述

ソルト用ラバージグの可能性   金丸竜児

こんばんわ(^^)金丸です。

今日は現在開発中のラバージグについて少し書かせて頂きたいと思います。

というのも、バス釣りであればメジャーなルアーだと思いますが、陸っぱりソルトとなるとまだまだこれからのルアーなのかなと思いましたので、今日はラバーを付けることによって、どのような効果が生まれるのかをメインにご紹介させて頂きたいと考えておりますm(__)m

dn34mh22zt4msjke6kcm_480_480-034e7c60.jpg


では、さっそく、ラバーを装着することによってどのような効果が生まれるのかでございますが、大きくは下記のような点が挙げられるのではないかと考えております。


①ラバーのボリューム分、アピール効果が大きくなる。

②ステイ時にはラバーが広がる為、シェイク等のアクションを挟むことにより、喰い渋っているターゲットにも効果大。

③ラバーが水の抵抗を受けることによって、フォールスピードを遅くすることができる。





こういった効果はバス釣りを専門になさっている方々の間では常識的なことかと思いますが、これってくソルトにも十分流用できる機能ばかりですよね!?

特に、③なんて、僕がもっとも好きな釣りの一つである根魚釣りにはもってこいの効果であるということができます。

というのも、根魚はチェイスするよりもフォールしてきた餌を待ち伏せして捕食する方が得意なターゲットである為、フォール時のスピードをある程度抑えることにより、巻きだけではなくフォールの際にもバイトチャンスが生まれますし、何よりも根掛かりが軽減することによってモチベーションを維持することができるほか、キャスト回数も必然と多くなる為、その分、チャンスが広がるというわけでございます。

もちろん、①は小型を避け、中・大型のみ狙うといった効果も生まれますし、②は低活性のとき、あるいは、スレている個体にも口を使わせることが出来るのではないかと期待しております。

ということで、試作を作成し、ちょうどロケの最中に使用してみたのですが、想像以上に使い勝手が良く、僕的には上出来ともいえる釣果を得ることができましたm(__)m

dbrjfwzms7naum64irmf_480_480-609718a6.jpg

2znps796azxu7m36z2tm_480_480-55ff688b.jpg

なかでも、やはり、重宝した機能が、根掛かり率の低さでございました!!

現在はラバーの太さや本数、あるいは、フックの大きさ等でどのクラスが最適なのか検証をしている段階でございますm(__)m

t6kdhsp9xvz4y53k3p7p_480_480-01ce0d9c.jpg

あっ、もちろん、これはあくまでも試作でございますので、正式に発売されるアイテムではございませんが、もし製品化が決定したら、根が荒いような場所を好まれるような方には十分にその効果を感じて頂くことができるのではないかと思います(^^)

また、進捗がありましたらアナウンスさせて頂きますので、その際は何卒宜しくお願いいたしますm(__)m

 

コメントを見る