プロフィール
ホワイト
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:410958
QRコード
▼ DIY¥1500でドカットにロッドホルダーを作る
天気がいいので海を見ながらブログを書こう!
と、思い、ベイトフィネスタックルを一本持って少し降ってみるもこの時期らしくNB

海を見れたからいいとしよう。
さて、私の使っているドカットですが、買った当初に簡易ロッドホルダーを付けました。

が、

取っ手がぶつかるし、ロッドは収納しにくいわで、邪魔な付属品でしかありませんでした。
そこで、脳内CADを起動し図面を書きます。
必要な部材は…

ホルダー土台用:DIY木材(24×30×600)二本 600円
ロッドホルダー本体用:塩ビパイプホルダー四個 200円
固定用:ステンレストラスタッピングM5×25四袋(16本)700円
これらをホームセンターで購入します。
まず、木材を適当な長さにカットし、お好みで色を塗ります。

防腐ペンキだと完璧ですが、近くにあったツヤ消しラッカースプレーでさっと塗りました。
木材一本あたり、ドカット内側から3本のネジでしっかり固定します。

塩ビパイプホルダーを写真の位置にネジで止めて、

はい完成!

取っ手とフタのロック具に当たらない、もしくは当たっても支障のない位置に固定するのがミソですね!

ロッドを実際に置いてもいい感じ!
前に開けてしまった穴は、グルーガンを使用して穴を埋め、表からステッカーを貼れば目立ちませんね!

短時間で、かつ安くロッドホルダーができますよ(*^_^*)
我ながら上手くできたなぁと思ったら、ちょいと失敗(汗

それではまた!
- 2015年4月18日
- コメント(2)
コメントを見る
ホワイトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント