プロフィール
ホワイト
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:406156
QRコード
▼ ハードコアTT塗装強度の疑問
こんにちは!
宮城の磯マルの釣果が聞こえてきて半月
牡鹿半島内側の水温が上がってきたエリア
半島先端のワンド
半島外洋側のワンド
半島北部のシャロー
いろいろ入っていますが未だにバイトすら得られず苦戦しています。
そんな中、デュエル・ハードコアTTを使用しているインプレッションを書きたいと思います。

まず、以前ログでも書いた飛距離は磁着タングステン×ニュータングステン重心移動にて
無風時に60m、風速にもよりますが追い風で70m、向かい風でも50m程の飛距離があり、
特に向かい風でも飛行姿勢が安定していることによる飛距離の安定と、糸がらみの無さは他社と比較しても
一番良いのでは?!と思います。
さて、本題

ハードコアTTシリーズにはパワーコート®というコーティングが施されており、
衝撃やキズ、紫外線に強い表面コーティングを採用。
深みがある塗装で艶かしさを演出し、ルアーの美しさを長時間持続する。
という特性があります。

実際、磯マルで5日間、実釣時間2~4時間なので約15時間使用したルアーたちです。
この3本は120FSR(画像上段)が5割、115FMDが4割(画像中段)、90S(画像下段)が1割ほどの使用頻度でした。
そんな中、1番使用していた120FSRを見ていくと、

ほぼ新品の状態の時はクリア塗装がしっかりしており、
パワーコートという名のとおり強そうなコーティングというイメージがありました。

それが、5日ほど使用すると、徐々にフックのスリキズが目立ってきており、
ルアーの樹脂面が見えている部分もあります。

角度を変えて撮影すると、塗装剥がれが確認できるかと思います。
使用頻度が低めの115FMDも見てみると

やはり、フックのスリキズが目立ってきています。

磯では風、波、ストラクチャーが他のフィールドより過酷なこともあり、
ルアーにキズがつきやすいというのはありますが、
いくらパワーコートでもキズはつくし、コーティングだって剥がれる時は剥がれるようです。
勘違いしてほしくないのは、他社と比べて塗装が剥がれやすいといったことは一切ありません。
もっと長期間使用して確認したいところですが、
今のところ、他社の塗装より若干強いかも!というのが本音です。
もし、魚を掛けたら塗装、コーティングは・・・?
その前に掛けてみろって話ですよね!
それではまた!
《タックル》
テイルウォーク:ソルティーシェイプショアスティック106M
ダイワ:セルテート3012H
YGK:G-soul アップグレード PE X8 30lb(メイン)
サンライン:システムショックリーダー ナイロン 30lb(リーダー)

HARDCORE®TT LIPLESS 90F SR/120F SR/90S
http://www.duel.co.jp/products/saltwater/d_lure/slminnow/hc_tt_lipless_sr/

HARDCORE®TT LIPLESS 95F MD/115F MD
http://www.duel.co.jp/products/saltwater/d_lure/slminnow/hc_tt_lipless_md/
宮城の磯マルの釣果が聞こえてきて半月
牡鹿半島内側の水温が上がってきたエリア
半島先端のワンド
半島外洋側のワンド
半島北部のシャロー
いろいろ入っていますが未だにバイトすら得られず苦戦しています。
そんな中、デュエル・ハードコアTTを使用しているインプレッションを書きたいと思います。

まず、以前ログでも書いた飛距離は磁着タングステン×ニュータングステン重心移動にて
無風時に60m、風速にもよりますが追い風で70m、向かい風でも50m程の飛距離があり、
特に向かい風でも飛行姿勢が安定していることによる飛距離の安定と、糸がらみの無さは他社と比較しても
一番良いのでは?!と思います。
さて、本題

ハードコアTTシリーズにはパワーコート®というコーティングが施されており、
衝撃やキズ、紫外線に強い表面コーティングを採用。
深みがある塗装で艶かしさを演出し、ルアーの美しさを長時間持続する。
という特性があります。

実際、磯マルで5日間、実釣時間2~4時間なので約15時間使用したルアーたちです。
この3本は120FSR(画像上段)が5割、115FMDが4割(画像中段)、90S(画像下段)が1割ほどの使用頻度でした。
そんな中、1番使用していた120FSRを見ていくと、

ほぼ新品の状態の時はクリア塗装がしっかりしており、
パワーコートという名のとおり強そうなコーティングというイメージがありました。

それが、5日ほど使用すると、徐々にフックのスリキズが目立ってきており、
ルアーの樹脂面が見えている部分もあります。

角度を変えて撮影すると、塗装剥がれが確認できるかと思います。
使用頻度が低めの115FMDも見てみると

やはり、フックのスリキズが目立ってきています。

磯では風、波、ストラクチャーが他のフィールドより過酷なこともあり、
ルアーにキズがつきやすいというのはありますが、
いくらパワーコートでもキズはつくし、コーティングだって剥がれる時は剥がれるようです。
勘違いしてほしくないのは、他社と比べて塗装が剥がれやすいといったことは一切ありません。
もっと長期間使用して確認したいところですが、
今のところ、他社の塗装より若干強いかも!というのが本音です。
もし、魚を掛けたら塗装、コーティングは・・・?
その前に掛けてみろって話ですよね!
それではまた!
《タックル》
テイルウォーク:ソルティーシェイプショアスティック106M
ダイワ:セルテート3012H
YGK:G-soul アップグレード PE X8 30lb(メイン)
サンライン:システムショックリーダー ナイロン 30lb(リーダー)

HARDCORE®TT LIPLESS 90F SR/120F SR/90S
http://www.duel.co.jp/products/saltwater/d_lure/slminnow/hc_tt_lipless_sr/

HARDCORE®TT LIPLESS 95F MD/115F MD
http://www.duel.co.jp/products/saltwater/d_lure/slminnow/hc_tt_lipless_md/
- 2014年5月21日
- コメント(9)
コメントを見る
ホワイトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント